00:06
おはようございます、TAKUです。今日も音声配信を撮ってまいります。
今日は家族がいるので、また洗濯物を干しながらという配信になっております。
雑談が入りましたら、申し訳ありません。ご容赦ください。
今日は、ケアマネジャーの知り合いと5人ぐらいと飲みに行こうかなと思ってます。
十賀丘で夕方ですね。いろいろ話しながらと思ってます。
それに伴って、今日の話題なんですけどね。
つながりについて、コミュニティの形成で考えてみました。
同業者、私であればケアマネジャー同士が集まることで、お互いを知ることができますね。
仕事の話とか、現場の経験を共有することで、信頼関係ができやすいということですね。
今日も初対面の方々と話しますけどね。
共通の仕事があると打ち解けやすいですよね。
信頼関係を築くことができるというメリットがありますね。
あと2つ目ですね。知識や経験の共有ですね。
情報交換すると、自分の知識とかスキルがどの程度のものなのかとか、
いろんな意見を得ることで自然とアップデートすることができるということですね。
今日も飲み会でですね、このケアマネから新しい事例とか、どんな仕事をしてるかとか、仕事方法とか、
どんなツールを使ってるかとかって聞いてみることでですね、
自分の仕事に活かせそうなヒントを得ることができるかなと思ってますので、楽しみにしてます。
あと3つ目ですね。コミュニティ形成の重要性ということで、
こういった場を通じてですね、コミュニティを形成していくことは大切ですよね。
ケアマネ自体の仕事ですね。1人でやることが多いので孤独になりがちですね。孤立しがちです。
仲間がいれば相談相手が多ければ多いほど、例えば空き時間に電話をかけたりとか、相談に乗ってもらったりということで、
同業者じゃないと分からない悩みって結構あると思うんですよね。
そういったことで本当に共感を得ることができますし、しっかり心理面でサポートしてくれるということになると思いますので、
近いですね、コミュニティを作ることは非常に大事かなと思ってますね。気軽に。
ひょっとするとですね、ずっと生涯付き合っていける仲間作れるかもしれませんので、
自分のモチベーションアップにもつながるかなと思っております。
03:04
今日ですね、3点ご紹介しましたね。せっかくいろんな方と会うってことなので、
思考を整理してから大切なポイントを絞って今日も会っていきたいなと思ってますので、皆さんに共有いたしました。
一つ目は共有の仕事ですね。信頼関係の構築についてと、知識や経験の共有についてということで自己成長するってことと、
あとコミュニティの形成ですね。この重要性についてちょっと考えてみました。
皆様飲み会とかあると思いますけど、素敵なですね、生涯の友というかそういったものを見つけていただければと思ってます。
今日の配信以上になります。ありがとうございます。