00:07
みなさん、こんにちは。岩崎里氏の月読みキャリア塾のお時間です。
この塾では、中小企業診断士である私が身につけた経営学を中心とした論理の力と、自然の一部である私たちがもともと宿している直感力の2つのアプローチで、人生やキャリアを豊かにするための情報を配信していきます。
分かるとは、分けられること。分けることができれば、選ぶことができます。
選ぶとは、戦略であり、意思決定です。
自分の人生の意思決定は、自分にしかできません。
意思決定は、行動になります。
行動は、成功という成果か失敗という教訓をもたらします。
自分で意思決定した結果は、どんな結果であれ、自分だけの試算になります。
皆さんの行動が増え、気づきが増え、試算が増える配信を行っていきます。
今回はですね、自分の人生のレベルについてということで考えていきたいなというふうに思います。
自分に関心を持って、自分の特徴であるタイプだとか、自分の現在の状況であるレベルとか、
そういったことを知って分かっていきましょうというお話をしているんですけど、
タイプにせよ、レベルにせよ、自分の人生をより面白く充実させて豊かにするために、
そういう考え方を取り入れていきましょうということになります。
いろんな自分という、一人の人間でも360度の球体思考ということで、
いろんな多様な面がある中の、どのレベルを引き上げていくのかみたいな観点で、
多様的に捉えていただくと、より豊かに活用いただけるんじゃないかなというふうに思っています。
人生のレベルということで、アルフレッド・アドラーという心理学者が言っていた、
人生の課題というものと合わせて考えてみると良いなというふうに思っています。
アドラーの人生の課題というのは大きく3つあるというふうに言っていました。
一つは愛の課題ですね。
そしてもう一つは交友の課題、友人関係とか人脈とかネットワークとかそういったことでしょうね。
もう一つは仕事の課題ということですね。
この愛の課題、交友の課題、仕事の課題と3つあるんですけど、
仕事の課題がその3つの課題の中では一番簡単な課題で、
03:06
次に交友の課題、そして最後に愛の課題というふうになっています。
今現在ですね、あなたはどの課題が一番メインテーマになっていますかということです。
この月読みキャリア軸ではですね、
主に仕事の課題だとか交友の課題というところに対してね、
課題解決が進むようなそんなコンテンツを発信していけたらなというふうに思っているんですけど、
私もそうですけど、仕事の課題という最初の課題、ステージ1でね、
宿泊しているというのが今の現状なんですけど、
逆に捉えると今向き合っている仕事の課題というのは、
ある意味その人生の中のステージでいったら、
最初のレベルというか、最初に解決すべき課題なんだというふうな捉え方もできるかと思います。
ぜひ仕事の課題、交友の課題、愛の課題という形でステップアップしてね、
自分の人生をどんどん豊かにしていきたいなと思いますし、
面白く自分の人生を捉えていけたらいいなというふうに思っています。
今日はですね、自分の人生のレベルについてということで、
3つのね、愛と交友と仕事、この3つの課題の中で、
どこに今チャレンジしているのかということを知ることで、
自分のレベルを知っていきましょうということについてお話をさせていただきました。
良い成果は良い行動が生み出します。
良い行動は良い考え方が生み出します。
良い考え方は良い物の見方が生み出します。
岩崎里氏の月読みキャリア塾では、
これからも皆さんの豊かな物の見方を養うお手伝いをさせていただきます。
この塾では皆さんからのチャンネル登録、いいね、コメント、
レターというコミュニケーションの報酬によって運営されています。
良かったという共感も、もっと改善してほしいというフィードバックもどちらも歓迎しています。
ぜひ何かしらのリアクションをしてもらえると励みになります。
それでは本日も最後までお聞きいただきましてありがとうございました。