1. カマンベールとコロッケ
  2. Aftershow 10: Single vs. Dou..
2023-11-30 08:30

Aftershow 10: Single vs. Double

服の話の編集後記です。


00:01
今、アトゥミさんから、次の収録では、翔太さんもうちょっとリアクション撮ってくださいって言われて、
あのー、なるほどって言う話をしてたんだけど、その、ちゃんとしたリアクションを
撮らなきゃいけないっていうのは、撮らなきゃいけない、撮ったほうがいいっていうのはそうなんだけど、
うなずき、合図打ちは、なんか、あえて減らしてますって話をしてて、
ポッドキャストを聞くときに、話してるときは、相手が合図打ちしてくれると話しやすいじゃん。
だから、合図打ちをちゃんとするように、まあ、当然普段はしてるんだけど、ポッドキャストって人々の、他人の会話じゃない?
で、他人の会話聞くときは、合図打ちが多すぎると、それがノイズに感じるんだって。
だから、えっと、なんか、ポッドキャストのTipsの一つに、合図打ちを打ちすぎない、というのがある。
それ、教えといてくださいよ。ポッドキャストTipsをさ。
ごめんごめんごめん、勝手に、勝手にやってたわ。
でも、それで言うと、今そうやって言ったんだけど、あの、あつびえさんがちょっと話しづらいって感じたんだったら、普通に合図打ち打ちます。
で、いや、それでも全く問題なくて、あの、実はあの、このポッドキャストって僕がいつも編集してるんですけど、編集してるときに合図打ち間引いてるのね。
あー、確かに。
3分の2ぐらいになるように合図打ち間引いてるんで、で、別に間引くのはそこまで手間じゃないから、普通に合図打ちしてくれれば、あとで適当に減らしとくんで。
いい感じになると。
そうそう。で、ポッドキャスト聞いてる人は、あ、この3倍ぐらい合図打ち打たれてるんだなって思って聞いてくれる。
なるほどね。
うん。いいかなって感じですね。合図打ち打ちますわ。
お願いします。
うん。で、あとさ、編集好奇的なところをちょっと話したいんだけどさ、本当に歌ってたんで。
はい。
あの、服の話したじゃん。
うん、はい。
昨日編集してたのね。で、何回も聞いたんだけど、なんかさ、自分がどこで服買ってるって話すのめちゃくちゃ恥ずかしいね。
今さら。
いや、今さら気づいたわ。なんかその話してる時は、なんの気なしにここで買ってますとか言ってたんだけどさ、後で聞くと恥ずかしくて、なんかすごい、すごい高いとこっていうか、なんか明らかにオシャレですねってとこで買ってるわけでもないしさ。
うん。うわ、恥ずかしいと思って、ここはカットするかって。
いやー。
え?何々?
03:01
それで言うと、まあ僕なんかこの前の話で、なんかちょっと、まあWEGOっていうお店使ってますみたいなの言ったけど、あれなんか後で調べたら10代、20代の、10代、20代前半のなんかがメインターゲットとして使われてるみたいなことが書いてあって。
うん。
いや、ちょっとなんか若すぎたなと思って。
いや、しょうがないよ。しょうがないよというか。ああ、めちゃくちゃ恥ずかしい。で、なんかもうワンチャンさ、あそこカットしようかと思ってさ、チクチクチクチクやってたんだけど、話の流れが変になるし、まあ、何、面白く聞いてくれる人もいるだろうと思って、ほぼ全部粋にしてるんだけど。
いや、あれは恥ずかしいわ。
まあ、こいつらはこんなところで服買ってるんだなというのがわかれば。
いや、でもなんか、その僕の大学の先輩、1校目の先輩と同じような話して、服どこで買ってるんですかって聞いたら、なんか、トゥモローランドとか、あと何て言ってたっけな、何とかとか言ってて、もうトゥモローランドで服だって買ったことないわけ、俺。
うーん。
だから。
なんか、どんな感じ?なんかビジネスカジュアルっぽい雰囲気?
うーん。
まあ、ちょっとこう、なんですかね、スタイリッシュでオシャレな大人っぽいブランドじゃないですかね。
そう。あ、で、思い出した。トゥモローランドってブルックスブラザーズだ。
ほう。
両方ともちょっとビジネスっぽいというかさ、きちっとした服じゃん。
うーん。
ブルックスブラザーズって、なんかシャツとかが、スーツ、シャツとかのイメージだけど普通に普段使いできる服きっと売ってるんだよね。
うーん。
これも行ったことないからわからんけど。
そっちは初めて聞きました。
うん。すごい有名なお店でさ。
へー。
なんか、全然違うなと思った。
大人じゃんって思っちゃったんだ。
1個しか歳違わないのに。ウィーゴとか言ってる場合じゃねえぞ。
いや、まじそうですよ。中高生の服だから。
いや、だからこれは、まあ、今話してるこれも恥ずかしい気がするから、ちょっと、あのー、どこで服買ってるか恥ずかしいなというふうに思った話。
あと、あつみさんもやったんだと思うけど、服買うときにさ、あの、服のブランド年齢とかで調べたでしょ。
はい。
調べちゃうよね。
調べちゃう。
うん。ちょっと、そこで安心するというかさ、あの、いいのか悪いのかチェックするみたいな。若々しすぎないかみたいな。
若々しすぎました。
いや、でもなんか服買いに行ってさ、店員さんとかってすごい若いから、20代前半とかの人も多いから、なんかすごいおじさん扱いされてさ、ちょっとこれは若すぎるかもしれないですねとかさ。
06:02
あー。
何だっけな。
言ってくれるだけいいんじゃないですか。
そう、いや、去年、あの、ライダース欲しくて。
あー、はいはい。
で。
あれ、買ってましたよね。
買った。ダブルの。出てきてないんだけどさ。ダブルのライダース欲しかったの。もともと。
はい。はい。
なんかかっこいいじゃん。
はい。思い出した。はい。
で、ダブルのライダース買いに行ったら、いやちょっと若すぎるかもしれませんねとか言われてさ、あのシングルのライダース勧められてさ。
はいはい。
そう、そうっすかみたいな感じでシングルのライダース買ったんだけどさ、ほぼ気づいにライダースの季節終わるんだけど今年も。
そうですね。
これどうするこれみたいな。
かっこいいと思うけどな、30代でダブル着てるの。
うん。
今買ったのはシングルか。
買ったのはシングル。
ちょっとダブルも買って着てきてください。
シングル全然着てないな。
うん。
まあまあ行ってくれるだけましか。
まあなんか思ったのは、あのちゃんと何ですかね、こう服の雑誌を読むというのが一番誰も傷つかない近道なんじゃないかなと思いました。
いやさ、何読めばいいの?
なんすかね。
目は通してるよ、さすがに。
うん。それ載ってるの買ってますか?
載ってるの?
その雑誌に載っている服を買ってますか?
いやあんま買わない。
参考にするくらいってこと?
参考にする。雑誌何買えばいいかわからなくない?30代。
そっから。
うん。
まあ本屋に行ってパラパラめくってこれが我々の年齢層に近いのではという雑誌を買うのがいいんじゃないですか?
まあ本屋に行くところからか、じゃあ。
そうですね。
ちょっとダメだ、これ以上何を話しても恥の上塗りにならないから。
ちょっとこの話は一旦ここまで、アフタートークはここまでです。
はい。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
08:30

コメント

スクロール