1. Beck's Hacks Radio
  2. 第108回「結局Z6Ⅱ買っちゃって..
2021-07-15 20:40

第108回「結局Z6Ⅱ買っちゃってこの1ヶ月Youtubeばっかりやってたけどこれから他も頑張ります」

この1ヶ月ほど新しく購入したZ6Ⅱでの動画作成にかまけていてPodcastやBlogの更新がおろそかになっていました。とはいえ、Youtubeの更新はかなり良い感じに出来ているので、Youtubeへのモチベーションを梃子にPodcastやBlogの更新頻度を上げていく方策などを考えています。


ご意見ご感想お待ちしております!

Beck's Hacks Radioでは皆様からのご意見ご感想等々いただけますと幸いです。Twitterのハッシュタグ#hacks_radioや、メール、Substackへのコメント/返信の形でも大丈夫です。

https://twitter.com/search?q=%23hacks_radio
beck1240@gmail.com

----他のメディアもご購読もお願いします!----

Blog : Hacks for Creative Life!

Podcast : Beck's Hacks Radio

Youtube : HacksTV

News Letter : Beck's Hacks Letter

00:00
はい、皆さんこんにちは。
白総クリティブライブのベックです。
今日はですね、
あの、久しぶりにちょっと
ポッドキャストを更新するということで
あの、最近ですね、
まあ、一言で言えば
新しいカメラを買ってしまってですね
それによってYouTubeの方に
ちょっと、なんて言うんですかね
気持ちがいってしまっていたというところで
最近ですね、ポッドキャストの更新ができてなかったので
ちょっと一回ここでですね
まあ、緊急報告みたいな回を設けておこうかな
ということでお話をしております
えっと、直近が
そうですね、7月の4日に
暮らしさんとの対談の
えっと、ポッドキャストを上げているんですけども
それの以前がですね
えっと、なんと6月の5日ですね
その時にやったのがカメラの話
しばらくはD800で写真、iPhone12 Pro Maxで
頑張ります!って動画でいきます!
っていうのを書いてたんですけれども
その下の根が乾かぬうちですよ
本当にまさに下の根が乾かぬうちっていうのはね
こういうことかと自分でも思うんですけれども
えっと、そうですね、日付で言うと
えっと、6月の18日ですね
6月の18日にはもうカメラを手に入れて
えっと、YouTubeにですね
結局Z6買っちゃったので
これから動画頑張ります!
っていう動画を上げているわけですね
で、前々回ですね
えっと、カメラの話第106回
カメラの話を上げたのが6月5日ですよ
そこからなんと経ったのですね
13日ですね
本当に2週間経たないうちに
下の根も乾かぬうちに
Z6を買っちゃったということです
なんでちょっと今日は
なんでその辺を購入したかとか
それでここ1ヶ月ぐらいですね
ずっとこのカメラで遊んできたので
その辺の話をしてみたいなというふうに思います
ということで今日のタイトルですね
えっと、結局Z6買っちゃって
この1ヶ月YouTubeにかまけてました
ちょっとポッドキャストもこれから頑張ります
というお話をしたいというふうに思います
はい、ということで早速なんですけれども
えっと、もう本当にタイトルで落ち感あるんですけども
Z6IIというニコンのですね
フルサイズミラーレスカメラを購入いたしました
で、前々回のところでもZ6II
すごい欲しいという話をしていたんですけれども
あのまず写真機としての性能というのも
間違いなくてですね
あの実はちょっとそこまで
むちゃくちゃ写真撮ってないんですけれども
なんか使ってみた感じでいくと
もうとにかくフルオートで写真をバシバシ撮った時に
あのD800と比べてもう明るさとか
あのー、なんていうんすかね
ちょっと色味の調整も含めて
03:00
もう何も考えなくても
とりあえずシャッター切ったら
めっちゃいい写真が撮れると
なんかフルオートですごいいい写真が撮れる
とても賢い写真機であるというふうに思いましたので
あの実はこのZ6IIという
フルサイズミラーレスカメラと
D800という一眼レフですね
今まで使ってたもので
あのマウントと呼ばれるレンズをつける
土台の部分のですね
サイズが変わってるんですね
つまり今までD800で使ってたレンズっていうのは
まあ一応アダプターをかませば
使えるんですけれども
今回このZ6IIにした理由が
このZマウントと呼ばれる
よりですね大きなレンズをつける
土台の穴がでかいということなんですけど
そういうですね
非常に大きなマウント系になってくると
より多くの光を取り込みやすいということで
光学性能が非常に上がりやすくなるということで
やっぱりこのZシリーズ
特にZマウントでつけるレンズっていうものの
光学性能で非常に評価が高いというところがあったので
映像も撮れて
かつ写真機としても性能が良いもの
十分な性能が得られるものっていうのを考えた時に
非常にこのニコンのZシリーズと
特にZ6IIとZ7IIというのが
非常に魅力的だなということで
まあちょっとね
さすがにZ7IIを買う余力は全くなかったので
Z6IIを買いました
ちょっとYouTubeの方の動画の方でも言ってるんですけれども
メルカリでZ6IIのですね
非常にお手頃なものが出品されていたということと
かつですね
もう一つAtmos Ninja Vという
外部記録というんですけどね
HDMIの出力をカメラからして
それをですね
5インチくらいのモニターなんですけど
それに入れてあげると
そのモニターにですね
さらにSSDを挿しておくことができて
Z6で撮ってる動画っていうものを
直接ですね
どんどんSSDに書き込んでいってくれると
そんなことのできるですね
Atmos Ninja Vというものも合わせて買いました
このAtmos Ninja Vというか
この外部記録ですね
HDMIを使った外部記録っていうのをやると
Z6IIだけだと内部記録8ビットまでの動画しか残せないんですけど
10ビットのですね
フルカラー動画あるいは
10ビットのエネルログHLG動画というものが
記録できるようになると
さらにちょっと有償になるんですけど
Nikonに行って有償のロー出力設定というのを入れてもらうと
ProRes RAWという12ビットのですね
動画のRAWファイルなんですけれども
それが記録できるようになるということで
将来的に映像をですね
色々ちょっと頑張っていきたいなって思ってるところもあるので
06:00
その時にこのZ6II特にProRes RAWで
録画ができるってところが非常に魅力だなと
そんなわけでですね
Z6II特に写真の性能が良いというところ
それからちょっと色々動画撮るところに
制限とか制約とか
他のソニーとかパナソニックに比べて
内部記録と呼ばれる方式
つまりAtomos Ninja Vと呼ばれる
カメラの外にある装置を使って
動画を撮影しなくてもですね
ソニーだってパナソニックのカメラっていうのは
10bitと呼ばれるちょっと高画質な動画が
内部記録カメラ単体で撮ることができるとか
やっぱりヘアングル液晶だから自撮りがやりやすいとか
そういう色んなちょっと葛藤はあったんですね
未だにS5の方が良かったんじゃないかなって
パナソニックのね
S5と呼ばれるフルサイズミラーレスの方が
良かったんじゃないかなって思うところが
泣きにしもらわずなんですけど
買っちゃったものは仕方がないんで
うざくされても仕方がないんで
とにかくZ6IIで動画を撮っていくぞっていうことで
この1ヶ月とにかく使い倒してきましたと
その結果だんだんね
色んなことがわかってきたんですよ
それによって動画を撮る
それでちょっとyoutubeの動画作品的なものを
作ってみるっていうのをやって
この1ヶ月やってきた結果
なかなかねあのちょっとその気になれば
1日1本ペースぐらいで動画撮れんちゃうかなみたいな感じで
動画撮れるというか動画を例えば2,3本
ちょっと録画をしておいて
それを毎日編集して1本ずつ出していくぐらいの
ペース感で出せるところまで
効率よくですね
作業ができるようにはなってきたかな
というところがあるので
まあなんですかね
結構この1ヶ月ずっと動画いじって
動画というかねカメラで撮影をして
それを動画作品として編集して
出していくということをやってきたなりのですね
スキルアップはできたかなというところがあります
で冒頭に話が戻りまして
この1ヶ月間ですね
ほぼほぼ動画作成にかまけていたせいで
ブログもかけてないし
ポッドキャストもかけてないしっていう感じなんで
ちょっとそろそろね
動画ばっかりやってないで
他のこともちょっとやろうかなというところで
意識を他に向け出したというのが今でございます
でちょっとyoutubeでせっかく
こんだけいい感じに更新できるようになってきたので
ちょっとyoutubeの動画なんかを張り付けて
ブログ記事を書くとか
あるいはyoutubeの動画を撮る時に
動画ありきのね
喋りをするんではなくて
ある程度喋りだけで理解ができるような
コンテンツの作り方をしてあげることによって
ラジオのですね
収録そのものをカメラを使ってやってやると
09:01
なのでまずは普通にyoutubeの動画を撮ってはいるんですけども
その話自体は別に映像がなくても
聞いてもわかるように作ってあげることによって
ラジオの収録映像みたいな形で
youtubeには映像を流していく
でポッドキャストにはその音声だけ切り出して
流していくってことができないかなと
いうことでちょっとね
今回はここに入れないんですけれども
次のポッドキャストでですね
あるいは次のyoutubeの動画で
いろんなねマイクをちょっと使い比べてみて
カメラに音声入力をするのに
どのマイクを使うべきかみたいな話を
ちょっとしようかなと思ってるところもあるので
そうやってですね
ポッドキャストとyoutubeの両方に
コンテンツを出せるようなバックフローが組めないか
あるいは先ほど申し上げた通りで
youtubeにね
上げている動画っていうものを
まあさらに写真なんかも
Z6で撮って
Z6で撮った映像と写真を使って
ブログの記事を書いていくと
いうことができないかっていうのを
ちょっとやっていこうかなというふうに
思っている次第です
まあなのでちょっと今ね
ワークフローの再構築してるところではあるので
あのまあここがですね
うまく型にはまればですね
youtubeポッドキャスト
それからブログですね
の更新頻度が
まあ今よりは上がっていくんじゃないかな
ということを期待している次第でございます
でちょっと今少し思っているのが
あのこの1ヶ月間ですね
動画を作るということを
非常に注力してやってくる中で
すごいいろんなノウハウが
たまってきたんですよね
特に何もわからずにですね
ただ機材だけ揃えて
なんかいい映像を撮ろうとしたんですけども
色々ですね
カメラの設定が全然できてなかったとか
あるいはその色味の調整の仕方とかが
よくわかってなかったとかっていうところで
結構最初やばい動画をですね
作ってたんですけども
だいぶですね
映像の品質っていうのも上がってきたし
編集っていうのもまあまあ
そこそこできるようになってきたかな
というところがあってですね
でまぁちょっとこれから
あの今はカメラに向かって
ただ喋って喋ったものに対して
テロップ入れたりとかっていう
作り方をしてるんですけれども
例えばその画面の操作だったりとか
iPhoneのアプリの紹介だったりとか
みたいな形で
どっちかというと
いろんなものを
載せていく映像の中に載せていって
Tips的なものだったりとか
普通ブログの記事で
こういう風な操作の仕方をするといいよ
みたいなのを文書で書くよりも
やり方も含めて動画上で
オペレーションしていくっていうのを
やっていくとかっていうのができてくれば
それがさらにブログの中に載ってきて
文字で読みたい人は文字で読んでもらうつつ
12:02
ちょっと文字だとわかりづらいところは
動画を見てもらうみたいな
使い方ができてくると
さらにですね
そのブログ自体の価値というかね
提供できる価値ですね
が上がってくるんじゃないかな
というふうに考えています
それからですね
カメラ買ったからといって
iPhoneを使った動画の作成とかを
別にやめるわけではないので
iPhoneも使っていくし
Z6も使っていくしということで
ミラーレス一眼を使ったそのYouTube動画
あるいはiPhoneを使った動画の作成
それから例えばちょっとシネマティックな動画を
撮るためにこういう設定だったり
こういうアプリを使ったらいいよとか
っていう話だったり
ラットも含めそれからファイナルカットプロ
使って僕今動画編集してるので
そういったものをですね
どのように組み合わせて
使っていくといいのか
みたいなものも発信していければ
僕の周りですごい
コンテンツを持ってる人たちもいっぱいいて
みんながみんなね動画やればいいとか
みんながみんなポッドキャストやればいいと
当然思わないですし
ブログならブログの良さもあるし
とかいうところもあるんですけど
例えばそういう人たちの中で
なんかこれから動画やってみたいな
あるいはミラーレス一眼を使った動画の作成
YouTubeにそういうものを上げていくことに興味がありますよ
みたいな人がいた時に
僕が試行錯誤してきた内容を
どんどん発信することによって
そういう人たちにとって始めるきっかけになる
あるいは僕が踏んだ鉄を踏まないようにですね
僕の失敗を半面強心にしてやってもらえればな
みたいなことを思っている次第でございます
とにかくまず今僕自身が楽しんで
動画編集をやってましたっていうところと
それをきっかけにして
結構アウトプットをするということに関して
非常に意欲が出てきてるところなので
あの無理ね動画ばっかりやってないで
ポッドキャストだブログだって
あの方向を修正するというよりは
動画は動画でちょっとこのまま走らせながら
そこの熱量というものから動画だったりとか
ポッドキャストだったりにの生産性というものに
寄与するような形でワークフローを組んでいく方が
いいんじゃないかっていうのをちょっと思っているところと
自分自身がね楽しんでやる
好きでやってるっていうことが一番だと思うので
そこはね結構大事にしていきたいなと
でプラスそれを発信していくことによって
ちょっと興味があったんだけど
動画どうやったらいいかわからないとかね
あのカメラねどれ選んだらいいかわからないみたいな
のに対して僕がちょっと試行錯誤して
内容を出すことによって
多少なりとも始めるきっかけ
あるいはそのわからないっていうところを
一個踏み越えてですね
新しい境地をですね開くお手伝いができるんじゃないかな
みたいなことを考えて今はやってます
15:01
まあ自分がねただ好きだからやってるだけなんですけどね
でもそうやって何かのめり込んでやれるっていうのは
幸せなことだなと思うので
この調子で頑張りつつ
youtube一変通りならないようにですね
ちょっと注意していこうかなというふうに思っております
で最後締めなんですけども
今回お話した内容っていうのは
結局Z6IIを買っちゃったので
この1ヶ月間youtube動画ばっかりやってました
っていうねお話をメインにしてきたんですけれども
ちょっとねぶっちゃけ話をすると
ちょっと今そのカメラを使って
youtubeとpodcastの収録が同時にできるようなことを
やれないかとかっていうのを
マイクの比較なんかもやりながら
どうやっていったらこういい感じの音声を取りつつ
映像も撮りつつyoutubeにも
podcastにも出していきつつ
みたいなのができるかみたいな動画を作ってたんですよ
でふとですね過去のpodcastを見返してみたところ
ちょっと冒頭の方で述べたんですけれども
6月の5日ですね
たった2個前のpodcastが6月5日にカメラの話
しばらくはD800で写真iPhone12 Pro Maxで動画できます
みたいなの言ってたくせにね
あのいきなりですね
第2回後の回で急にZ6IIで音声収録するために
マイクいろいろ聞き比べてます
みたいな動画をあげたら
ちょっとね飛躍が激しすぎちゃうかなと思ったところがあったので
あの今ですね
まさに実はこの収録をする前に作り始めていた
youtube兼podcastみたいな動画を公開する
あるいはpodcastを投稿する前にですね
えっとZ6II買いました
そして1ヶ月間ちょっとyoutubeにかまけてました
っていう対応を一回踏んだ上でそっちに行かないと
まぁちょっと実は合わねえなっていうのがあったので
究極の回を収録したという次第でございます
まあまああのもう一個ぶっちゃけておくと
youtubeの方がですね
あの今登録者数が152人までいったのかな
えっとまあなんで多分サブスクライバーの数だけで言えば
このpodcastとyoutubeってそんなに差はないんですけど
だいたいpodcastって毎回200ぐらい切っていただいてるんですけれども
youtubeの方はですね
ここ数回の動画があの本当に30回とか10回再生とかですね
まああんまりちょっと数の高をどうこう言うっていうのは好きではないんですけれども
とはいえ自分の中ではすごいこの1ヶ月頑張ってyoutubeの動画更新したぜと思ってたんですけど
あの僕のyoutube見てない人からすれば
何もやってないのと一緒になっちゃうので
やっぱりyoutubepodcastブログもメールマガジンもね
18:00
あのほどよくバランスよく更新をしていく
あるいはあの例えばyoutubeとpodcastで同じコンテンツを流していくみたいなことをやることによって
ちょっと僕のことをフォローしてくださっているような方々に対して
ちょっと定期的にちゃんと情報を出していくということをやりたいなと
まあそのためにはyoutubeだけやってたら届かないだろうなっていうちょっと懸念があったので
ちょっとpodcastもちゃんとやっていこうと
ブログにもちゃんと書いていこうということを決意した次第です
でまあとはいえそんなこと言ってると
じゃあpodcastにはpodcastの良さとか
ブログにはブログの良さとか
youtubeだからこそ表現できることっていうのがあるはずなんですよね
なんで同じコンテンツをただいろんなチャンネルで出していくっていうこと自体は
なんかあんまり価値がないと思っていて
あるいはかといってだからyoutubeだけやるとか
ブログだけやるとかじゃなくて
ブログを好きで読んでくださっている方がいて
まあその方々に対して例えば動画が加わることによって何かしらの助けになるとか
あるいはブログだと分かりづらかったんだけど
動画だったら分かるあるいは逆だって当然あるわけですよね
なんでそういう複数のメディアで全く同じではなくて
それぞれのメディアの特徴を生かした
分かりやすさを伝える
効率よく伝えるということですね
目指して情報発信の形ってのを今ちょっと考えているところもあるので
そういったことをですねやっていければと思っています
はいということでまあそろそろね
この辺で締めたいと思います
こちらの番組BEXアクセルで皆様からのご意見ご感想お悩み相談等々募集しております
twitterのですねハッシュタグ
#HAX_RADIOの方にご投稿いただくか
あるいはツイッターでメンションいただくとか
あるいはメールを送っていただくという形でも
いかようにでもですね僕に届くようにやっていただければですね
お便りも常に渇望しておりますので
いただきましたらほぼ間違いなく取り上げられるんじゃないかなと思いますので
ぜひぜひよろしくお願いいたします
ということで今回はですね
Z6結局買っちゃったんで
なんかこの1ヶ月ぐらいYouTubeばかりやってました
でもこれからは他のやつも頑張りますよみたいなお話をしました
それでは最後までお聞きいただきましてありがとうございました
それでは皆様さよなら
♪~
20:40

コメント

スクロール