1. Base Side Farmポッドキャスト
  2. 69:種のカタログ読書会 トキ..
2023-12-02 1:27:38

69:種のカタログ読書会 トキタ種苗さん④グストイタリア 写真のあれこれ

東京で新規就農したアトエと高校時代の後輩でBase Side Farmのサポーターでもあるアメリカ在住のマユコさんでお届けする農系Podcast。

データからグラフを作る仕事(データビジュアライゼーション)を仕事にしているマユコさんと、種のオンラインカタログを見ながらあれやこれやと語る読書会。
今回は長編 (2時間半) 
トキタ種苗さんのカタログから。
(収録時11月26日時点では2023年度版)
https://www.tokitaseed.co.jp/ucatalogue.php

④はトキタ種苗さんのカタログ グストイタリア編の最終回。
どうかモニターを外に投げ捨てないで聴いてください。

長くなりすぎて編集せずほぼそのままです…



前回まゆこさんと語った種の話
F1や固定種の話もしています。
03:野菜と種と農薬の話
https://open.spotify.com/episode/2A6h4qrlzNCK1xb4fvOKV6?si=bmHPVRhwTsSKfp0BW0YCYw


野菜付ポッドキャストはこちらから
https://basesidefarm.square.site/product/podcastwithveggies/90

✉お便り絶賛受付中✉
stand.fmのレターやSpotify の感想フォーム、google フォームからぜひ!
農業関係、関係ない話題でもリクエストあればぜひ。
https://forms.gle/9p9r6pNiunT8MT1o7
00:05
前回からの続き。
次は、次は、カリフローレ。
カリフラワーの足が長い。
カリフラワーってさ、頭食べんじゃないの?
そうそう、頭なんだけど、なんていうの?
うまく言えないな。
何?茎の部分を楽しむやつなの?
そうそうそうそう。
茎の本体の部分は硬いんだけど、
茎からさらに伸びて、枝分かれする枝の部分っていうの。
はいはいはい。
そこが普通のカリフラワーだと、
1、2センチぐらいですぐに、
辛いっていうか、ハナハナっていうかさ、
白いところバーってなるんだけど、
これは比較的、足の部分が長い、細長い。
へー。
だから、その茎の部分もおいしく食べられるよっていう。
あ、そうなんだ。そうかそうか、いいね。
いいね、海外でも人気のカリフローレ、びっくりマーク。
しかもなんかもう、地図がもう伸びちゃって。
地球何周してるんだろうねっていう、
これ4つの地球を。
ねえ、もうなんかあれだよ、
オーストラリアなんかもう1000になっちゃってるからね。
またここ、ここもよ、切り取って、
成果販売ポップにご利用ください。
いいわ、ありがたい、こういうひとひねり。
しかも、久しぶりのキッチンでさ、QRコードでいけるのよ。
あー、でもこれあれじゃない?
このでもポップのあれ、まってまって、
このさ、切り取って、
このページ全体をってことか、
私このあれだけだと。
あー、でも半分でもいいし、全部でもいいってことか。
あ、そっかそっか。
いや、なんかこのQRコードをさ、
カリフローレ君がいるあたりに乗せたらいいのにって思ったよね。
そしたらさ、このQRコードでレシピここみたいなのやったら、
一石二鳥だなと思って。
そんなことを思ってたけど、
たぶんそれをやらなかったのには理由があるだろうね。
ブックパッドさんとのやりとりとかもあるのかな。
よくわかんないけど。
デザインを崩すなっていう。
そうそうそうそう。
大人の事情になる。
スタイルガイドが。
でもこれさ、絵描いた人もいるんだよね。
このカリフローレ君を。
そうよ、全ての仕事は人の手でなされてるんだよ。
まだAIがあってもさ、人の人だよ。
そうそうそうそう。
人が描けばいいよ。
AIなんかもう、もうってなってるからね。
あ、そうかそうかそうか。
これも特集なんだね。このカリフローレ君もね。
そして次のページはカリフローレ栽培ガイド。
03:03
もう丁寧に栽培の仕方を教えてくれる。
これでもあれだね。
なんかさ、グラフとかが少なくなったね。
なんて言うんだろう。
グラフとかが少なくなったっていうか。
カリフラワーに比べて、なんか栄養価がなんちゃらかんちゃらみたいのは。
栄養価も、カリフラワー自体がそんなに栄養価がすごい高いわけではないんだけど、
なんかアプローチがちょっと違うような感じがする。
こっちはすごい詳しく書いてある。
こういう手順でやってくださいねっていうやつが。
カリフローレにはカリフラワーの農薬が使用できる。
農薬の話が出てきたよ。
この種買うやつって、種買う人ってオーガニック大推進派の人とかも買うの?ここで種。
買うでしょうね。
ただ、オーガニックどこまでこだわるかにもよるけど、
種子の消毒をされている場合もあったり、
ここには書いてないんだけど、
買ったときには種の袋の裏に何とかっていう農薬を使いましたっていう種の状態で、
それは鳥に食べられないとか、最初腐らないようにっていう処置なんだけど、
それもダメっていう人もいるから、
そうすると、そうじゃない種を特注というか、
農薬を使ってない。
また別の手段を探すわけか。
なんかさ、いるじゃん。
常識の範囲を超えたオーガニックの人。
オーガニック過激派みたいな。
そうそう、オーガニック神みたいな。
オーガニックこそ正義みたいな。
そういう人はこういうとこで種買うのかなと思って、
なんかちょっと気になったんだよね。
もっともっとこだわる人とかだと、
そういう固定種とか在来品種にこだわって、
こういうのは作らなかったりするけど、
逆に言うとそういう人たちは100%それだけ食べて生きてるわけじゃないだろうから、
例えば、そもそも普通にご飯、米とかでも、
もうすでに品種改良されてているから、
それを食べないわけにはいかないだろうから、
商品のブランドとして、
そういうオーガニックでこだわってっていう風な作り方はするけど、
そういうブランド?
06:03
うんうんうん、なるほどなるほど。
素材にこだわるみたいな。
いやなんかほら、今種の話ずっとしてて、
急に農薬の話が出てきたから、
おお?と思って、そうそうそうそう。
なるほどね、これあれだね、なんか。
そうね、急になんか、栽培ガイドが、
なんていうのかな、
なんていうかな、あのね、
ちょっと寂しくなったっていうのかな、写真と。
文字だけになっちゃったと思って。
そうそうそうそう。
でも結構こういう情報は大事よ。
カリフォルニアで、農薬って本当に細かく分かれてるから、
例えば大根とかでも、大根には使えるけど、
大根のマビキナにそれを使ってしまったら、
マビキナは販売できませんとか、
ミニトマトとトマトは違いますっていうのとかあるの。
あ、そう?
それは知らなかったわ、それは知らなんだってなっちゃう。
なので、カリフローレって、
これカリフラワーってカウントしていいの?
それともまた別なの?っていう疑問を、
多分持つ人もいるから、
ここでカリフローレにはカリフラワーの農薬が使えるって
置いてくれると迷わず。
大事なんだ。
しかもカリフラワーとブロッコリーは違うから、
形が似てるからってブロッコリーに使える農薬使っちゃダメですよっていう。
あ、もちろんそこかぶってるところもあるのよ。
カリフラワーにもブロッコリーにも使えるっていう農薬はあるから、
かぶってればいいんだけど、かぶってなかったら気をつけようって。
そうだよね。
ブロッコリーに使いますって言うから、
イコールカリフラワーもOKってわけじゃないから、
使わなきゃいけないねってことか。
カリフラワー茹でてマヨネーズで食べるのおいしいよね。
うん、おいしい。
あー、おいしいよね。
カリフラワー食べたくなったな。
やばい、お腹空いてきた。
そっかそっか。
で、次のページが栽培のカレンダーか。
60日、70日、80日、90日、全部収穫の適期がずれてるのよ。
はー、すごいわ。
で、これずっと、私たちがカリフラワーを1年中スーパーで見られるのは、
こういう種類、時期が違うからってこと?
そこまで極端な差ではないんだけど、
それは産地リレーっていうやつで、
あ、そっかそっか。
場所がそもそも違う、
旬が南の方から北上してくっていうのもあるし、
1つの農家さんが、例えば60日で採れるカリフラワーで、
次70日だと10日ずつずれていくとか。
はいはいはい。
そっかそっかそっか。
09:01
じゃあ、期間はでも伸びるよね。
この種類が違うからね。
そっかそっかそっか。
それぞれ特徴があるんだね。
へー。
味違うのかな?
味違うのか?
あ、ちょっとでもいつか食べ比べはしてみたい。
できることなら。
なんか、カリフラワーに限らずよ。
なんかこう、だからほらこの前も話したじゃん。
人参は人参でも、人参の中で違うのがあるって言ったら、
やっぱちょっとその人参違うのか試してみたいよね。
うんうんうん。
あ、そっかそっかそっか。
これがカリフローレ。
カリフローレ特集で、次ロマネスコ。
あーこれね、見たことないやつ。
見たことないってか食べたことないやつね。
あー。
でもだいたいカリフラワー。
ほぼ緑のカリフラワーみたいな。
あ、そうなんだ。
へー。
やっぱこの栽培ポイントっていうのはさ、
下にどのページにも載ってるじゃん。
どのページにもってわけじゃないかもしれないけど。
だけどこういうのって、
アトリちゃんこう種買うとき結構じっくり見る。
新しいやつやろうかなっていうとき。
あ、そうね。新しいやつは結構見たりはするよね。
栽培ポイントで、なんかもうさっきのさ、
あの流水につけてナンパ化するみたいなのさ、
知らずに買っちゃったらさ、えらいことになるじゃん。
どうすんだよってなるけど。
うんうん。
まあ、まあざっとは見るよね。
あーそうかそうか。
ざっと見て、
まあちょっとうちはそれほど注文が、
ロマネスコ欲しいっていう業者さんがいないから、
あんま作んないんだけど。
うんうんうん。
どうかそうか。
野菜セットにちょこっと入れるのはかわいい。
かわいいかわいい。
かわいいけど、どうやって食べるのって大体聞かれるよね。
日本人でもアメリカ人でも。
アメリカ人でもそうなの?
あ、そうなんだ。
でもこれ入ってると、なんかこう、
フォトジュニックだよね。
やっぱりね。野菜セットのね。
そうかそうか。
なんか、なんだっけ、
あの一番初めの方に見たさ、
あの、なんだっけ、
あ、やばい、名前が出てこない。
あの、紫のレタスに比べると、
種の値段がちょっと選びやすいよね。
あー。
そうそう、そういうところにもぜひ注目してみてほしいね。
うん。なんかね。
薬粒でこっち1200円だから1000円ぐらい安くなってるっていう。
そうそうそうそう。
なんか、なんだろう、なじみのない野菜だけど、
こっちの方が、なんか、なんていうのかな、
手出しやすいんだなと思ったりはする。
そうそうそうそう。
あー。
そうかそうか。
やっぱ私これ種の袋が好きだわ。
なんかだいぶ気に入ってる。
でも、ほんとこれあれだよね。
なんか今度イタリア野菜やってほしい。
12:03
それぞれの、なんかさ、
そうそう。
漫画、漫画じゃないけどさ、
こう、ちょっとしたショートストーリー、短編集をつけてさ、
またさ、これがさ、ハガキサイズなのね。
あ、そうなの?
そう、ほんとハガキと同じサイズだからさ、
いいじゃん、文庫本とか出したら最高じゃない?
あ、でもそれ集めてさ、
そうそうそうそう。
これでもあれみたい、なんか、
なんかなんていうのかな、お笑いトリオみたいだよね。
ロマネスコっていうトリオ。
ロマネスコ。
ロマネスコっていうので、
こうなんかあの、お笑いの、
なに、あれ出るやつ、なんだっけ、
M1とかさ、聞いたことある。
ああいうやつ出るやつ。
そうそうそう。
かわいい。
かわいいよね。
ちょっとおじさんなのね。
あ、そうなんだ。
だめだね、レイアウトの話をしてたはずなんだけど、
いつの間にかもう種の袋が気に入っちゃってもう、
あ、そうかそうか。
これでも、もしアトイちゃん種買ったら、
こう、取っといて。
うん、取っとく取っとく。
あの、実物見るから。
実物、実物見るから。
で、次、次が、
あ、これナバナのやつ?
うん、ナバナ。
サレント?
西洋ナバナ。
えー。
これなに、どうやって食べるの?
からしあえ?
からしあえでもいいし、
どっかに食べ方書いてない。
あ、あれじゃない?
ケールのナバナもこんな感じになるから、
あ、はいはいはい。
ブロッコリー、違う、ベーコン炒めとかさ。
うんうん、
緑の野菜とベーコンはもう間違いがないよね。
最高だよね、おいしい。
おいしい。
あ、そうか。
で、このメルケ、メルケじゃないや、
マルケっていうのも、
うん、緑のカリフラワーなんだ。
うん。
そうかそうか。
そうかそうか。
やっぱあれだね、なんか調理例とかもなくなってくるね、
こんなのやってもらって。
ちょっと、初めのほうあんなにあったのに。
グラフとかね、貼ってね。
熱量なんか。
いや、今回ちょっと特集されてないからだよ、
こう譲ってあげてるのよ、きっと。
そうかそうか、順番が回ってくるといいな、お前たちもな。
そうかそうか。
で、次が何?
ブロフローレ。
ブロフローレ。
これブロッコリーの仲間なんだね、今度。
そう、足が長いやつね。
あ、そうかそうかそうか。
えー、そうか。
茎の部分ってさ、普通にブロッコリー、
これ長いやつだから、長い部分は食べられるけどさ、
この大元のとこあるじゃん、ブロッコリーの。
これって私なんか、いつも困ってんだよね。
外側の皮むいて中だけ食べるんだよって教えてもらったんだけど、
なかなかこう、なんていうのかな、めんどくせえってなっちゃうんだよね。
15:02
なんか、きんぴらにするといいとかって言うよね。
あ、そう?
うん。
それは全然考えつかなかった。
外の固い皮みたいな筋みたいなところを取って、
中身の部分だけにすると多少柔らかくなるから、
それを細く切って、人参とかとあえてきんぴら。
えー、そうか。
悪くないけど、
なんかさ、そこがさ、今食がさ、
あふれてる時代だからこそ、別にそれ食べなくても大丈夫っていうさ、
その贅沢な話なんだけどね。
あるいはね、全部食べたほうがいいんだけど、
その苦労をしてめんどくせえっていう気持ちになっちゃうよりかは、
はい、次って言って、何か同じような栄養成分のものを手軽に取れるなら、
そっちがいいんじゃないかとは思うけど。
そうだよね。なんか、そうかそうか。
これはでも、このブロフローレっていうのは長くて、
過食部分が多いですよっていう話なんだろうね。
食べやすいですよっていうね。
茎もおいしいよっていう。
茎もおいしいよって、そうそうそうそう。
えー、この、そうか。
これちゃんと考えてね。
次、あ、来た来た来た。
次今ね、21ページ見てるんだけど、
ルッコラ。
あの、ルッコラ。
これあれなんだね。
調理の写真の例とかが載るんだね。
あー。
そうかそうか。
この、何?また種の袋を見てんだよね。
そうそう、これあれなのかな。
なんか、二人のロッテみたいな感じなのかな。
二人のロッテ。
こんな感じなのかな。
そうそうそうそう。
えー。
そう、この辺はなんかもうね、あれだよね。
こう、なんていうのかな。
あんまりこう、なんていうの、熱を感じないよね。
ここがなんとか、でもなんだろうな。
なんかもうみんなわかってんだろうみたいなあれじゃない?
そうそうそうそうそうそう。
もう、特に説明はしませんっていう感じだよね。
そうかそうか。
バジリコ、リモーネ。
次のページね。
バジル、こんなに種類があるのよ。すごいよね。かわいい。
えー。
私が知ってる、一番一般的なのはこのジェノバってやつ?
そう。
たぶん。そうだよね。
えー何これ、バジリコナーノって何?これ小さいの?
そう、なんかコローンとしてて、鉢植えでもかわいい。
葉っぱもおいしい。おいしいんじゃない?ちょっと食べてないからなんとも言えないんだけど。
18:03
そうなんだ。なんかいいね。
あー。
あ、そう、そういうやつなんだ。
レモン、でもさ、写真の撮り方がさ、やっぱりちょっと違うんだね。
なんでこんな違いがあるんだろうね。
バジリコ、リモーネはさ、土のところの背景じゃん、写真が。
だけどジェノバってやつは若々しい葉っぱが。
ちょっと気になるね。
そう、出てるじゃん。何が違うんだろうと思って。
これさらに見開きで見ると、その隣にはバジルの、また別の品種だけど、
いい感じのバジルっぽい葉っぱがブワーって並んでてさ、
そうだね。
円になってるだけ。バジリコ、リモーネ。どうした?
リモーネだけ、なんでこんななんか雑草みたいな感じになっちゃうのかなと思って。
そうそうそうそう。
なんかこう、気になるね。
どうしたんだろう、気になる。そう、なんかそういうやつが気になるね。
あ、そうなんだね、これそうだね。そうそうそうそう。
病気の話もしてるんだ、ちゃんと。
一般的な品種に発生したとか。
バジルってさ、病気になりやすいの?
なることもあるよ。
あ、そうなんだ。
ポイントが書いてあってね。
なんか乳品種がある。リモーネも乳品種だし、リモーネ2だって。
リモーネ1はどこに行ったんだろうね。
なくなっちゃった、廃盤。
廃盤しちゃったのか。
いや、ほら2もさ、その次のまだ名もないTSGiも乳品種だしさ、すごいね。
バジルってさ、バジルってもうそれだけだと思ったけど、こんなに種類があるんだね。
なんかすごいな。
私の食べてるバジルはジェノバなのか?それとも他のやつなのか?
このホーリーバジルは結構独特な風味。
ガパオライスとかに。
あ、はいはいはいはい。
ちょっとあれだ、イタリアンじゃない感じだな。
そうかそうか。
えー、そうなんだ。
これあれだよ、今次のページ行ったけど、また種の袋が出てきて。
おじちゃん。かわいい。
ナポリおじちゃん。
全部集めて、アルバムにしたほうがいいね。
全部集めて。
ピノキオ。ピノキオ好き?
え、ピノキオ?ピノ?
ピノキオっていうのはV教?
あ、わからん。わからん。全然わからん。
21:03
そういう、なんかすごい独特な、なんだろう、ハーブの一種なんだけど、
この茎の部分食べるの。
そうなんだ。
かぶ?ポッコリしたところを食べるんだけど。
え、なんかこれ玉ねぎの種類なのだと思ってた。
いやいやいやいや。
いやいやいやだね。
うん。
あ、そうなんだ。
えー、あ、これ何?
なんかしれっとYouTubeの宣伝もしてるんだね、このページでね。
あー、そうかそうか。
そうそうそうそう。
えー、一押し?
このなんか一押しとかこれ、レイアウトしてる人もさ、考えてやってたよね。
この一押しっていうの載せたりさ。
あー、そうなんだ。なんかもう涙が出てきちゃうよね。
頑張ったんだと思うとね。
あー。
そうだよね。
あー、そうかそうか。
これこういうやつなんだね。
こうね、なんかいろんな、なんかオリーブオイルと塩で食べるって、
なんか、なんだろう、美味しいんだと思う、美味しいから載ってるんだと思うけどさ、
うん。
なんか、
調理を放棄してるみたいな。
そうそう。
なんかあれだよ、きゅうり切って味噌つけて食っとけって言ってる感じ。
それが一番美味しいんだけど、美味しいんだけど、
なんだろう、フォトジェニック的にはもう少し、もう一回やって。
そう、なんかそれを全面的に良しとして進められると、むしろ戸惑うみたいな感じ。
なんかちょっとオリーブとか混ぜてもよかろうねって思うけど。
そうそう、なんか器を凝るとかさ、
もう器、器。味がしない。
変なのかな、多分ちゃんとした器に入ってるんだと思うんだけど、
この取り方だったらタッパに入ってても変わんないよなと思ったりして。
ちゃんと、そういうことを考えちゃうよね。
そうそうそう、次のページね。
次のスティックをカレーピクルスになると突然ちょっと黒くなっておしゃれになる。
でも、なんでこの餃子真っ黒なんだと思うよね。
スティックをしか入ってないからじゃない?
なんかこれちょっとあれだよね、なんか申し訳ない。
悪魔の食べ物みたいになってるよ、私の。
24:00
特にアメリカ人とかそういう人たちにはちょっとこれは、ちょっとあれだよね、のり巻き状態のインパクトが。
そう、これハロウィンの食べ物。
なんかそういう感じ。
そうそう、なんかね、そうそうっていう感想。
でもなんかレシピの観測ツールとかもあるんだ。これでその餃子が出てくるんだよね。
わかんない。もしかしたらその写真は違うかもしれないけど。
あ、そうか。もうちょっとなんか。
人参とか入れてもよかったんじゃないかなっていうのは。パプリカとか。
でも味が合わないのかな。
あとなんかお肉入ってないのかなと思うよね。
確かに。
そう、お肉入ってたらさ、ほらちょっと色が違うじゃない?
だから真っ黒にならないからさ。
そう思うけど、なんかこう、なんだろう、ちょうど話してたところでさ、絵が出てきてさ、写真が出てきて、こうね、写真でその結果がこんなに言われようじゃさ、ちょっとカツセがないよね。
シンプルな方にして、なんか塩とオリーブって言ったらさ、なんかもっと、もっとどうにかならんのかって言われる人。
やったらやったら今度は、なんか色が黒いとか文句言われてさ、もう消費者なんて。
そう、もうなんか本当にコンピューターのモニター外に投げちゃうような人いるんだろうね。これ作ってみたわ。申し訳ない。なんか黙ってらんないからさ。
そうだよね。
でもなんか、ちょっと作ってみたくはなる。なんかここまで黒くて、ここまでスティッキをしか入ってない餃子ってどんなんだろうっていう。
そうそうそうそう。これだってさ、このさ、茎、あれ、でもこれ茎食べるよね。茎食べるっていうか全部食べれるんだよね。
全部食べるんじゃない?
うん。そしてさ、このね、あの写真の色合いからさ、この黒が出てくるのはちょっと信じられないんだよね。なんていうのかな。
あー。
なんか、だってなんでこんな黒くなっちゃったんだろうと思って。だってこのカレーのピクルスさ、そんなこんな黒くないじゃん。
うんうんうん。
だから、こんななんかこの濃い、すごい濃い緑になっちゃったのは、なんでこんな濃い緑になっちゃったんだろうと思って。
うんうんうん。
ちょっと、うん、まあ勝手なこと言ってるよね。そうそう。わかってんだけどね。そうそう。っていう印象。
で、式巻きスティッキをっていうのが?
年中巻けるっていう。
27:00
年中巻けるっていう?
2月から10月まで巻ける。
あー。
普通だと、中間値だと、2月から4月で間開けて、8月から10月っていうところを通年、通年っていうかまあ、2月から10月までずっと巻けますよっていうのは、安定供給ができるから。
あー。そうかそうかそうかそうかそうかそうか。
まああれだね、これあれなんだろう。結構動画が目に入るようになってきたね。一回気づいたからね。
ここでも動画出てんだと思って。
あーそうなんだ。そうかそうか。
でもさ、これさ、なんか全体的な話なんだけど、このさ、なんていうのかな、冊子のカタログでレイアウトするのって結構大変なんだよね。
私1回だけやったことあるんだよ。こんなちゃんとしたやつじゃないんだけど、なんか、やっぱ途中で、途中で私は泣きたくなったよね。
私作ったのがもう10年ぐらい前だから、今はもっとソフトとかいいやつが出てるんだと思うんだけど、その時は普通にイラストレーターっていう、あ、イラストレーターじゃないな、パブリッシャー、あ、違うパブリッシャーじゃない、イラストレーターでやったのかな。
で、やった時に、順番入れ替えてとか言われると、もうなんかなんだよとかって思ってたんだよね。
初めに言えよ。そういうのをちょっと、なんかこういろいろ文句垂れてたけど、そういうのを思い出したりとかして、そうそう、誰が作ったのかなーとかって、ちょっと思いを馳せてみたよ。
なんか大人になるとそういうふうに、そういうところを見えてくるからさ、なんか楽しくなるし、こう同情もするし、悲しくもなるし、でも、なんか頑張れって思うよね。
そうそうそうそう。だから今、無責任にいろいろ言って、笑ってるけど、大変なのはわかってるつもりですっていう言い訳をしたかった。そういうね。
で、次は、急にあれが出てきたよ。手書きの次のページね。急に手書きが出てきたよ。
この唐突さがいいよね。なんか、卵と地の写真じゃないんだって。
いいね、そうそうそうそう。写真じゃないのが出てくるね。
しかも、さっきケールのお好み焼きにケールが全く見えなかったのに、卵と地に多分見えないからやめたのかもしれないけどさ、って思って。
いや、でもこの、なんだろうな、私の今スマホで見てるんだけど、なんかちょっと老眼の私には文字が読みづらいっていうね、そういう状況が起きてるんだね。
30:00
そうそうそうそう。ズームすると、そうそう。
で、またこれ、今度なんか女芸人さんみたいな。
真ん中、真ん中おじちゃんじゃない?
おじちゃん?
おじちゃんっぽいね。
おじちゃんだわ、そうだわ。じゃあなんだろう、これ。なんか三角関係みたいな。
家族じゃないの?
家族か、そうかそうか。
私のお育ちの悪さが、そうかそうか。
ベビーリーフ、スプラウトル、これ、あれ、これ、これは何?
ここに出てるさ、葉っぱ3つはさ、香草?それとも、
ウォータークレス、イタリアンパセリ。
ビットラはイタリアンパセリで、サラダとかに使ったり。
そうかそうか。
あ、そうかそうか。なるほどね。
そう、なんか唐突だったね。びっくりしたね。いきなり手書きが出てきたよ。
手作り感がまだ、かすかに残ってる感じが好き。
ね、あ、そうかそうかそうか。
で、次のページは、あ、これ何?
スイスチャードですね。不断層。
うんうんうん。
可愛い。
サラダでどうぞ。
うん。
可愛いね、これね。
うん。
いいね。
えー。
そうかそうか。
そうだ、この辺になってくるとさ、もうレイアウトもそんな変わらないじゃん?
うんうん。
だから、割とこう、へーっていう感じになるよね。
でさ、なんだ思うんだけど、これさ、大丈夫?
うん、大丈夫。
なんかさ、さっきの塩で食べるやつもそうなんだけどさ、
なんで写真がいつも細長く横長なんだろうと思って。
なんて言うのかな。
あの、昔住んでたアパートの指受けから中を覗いてるみたいな感じ?
なんて例えをしてるの?
わかんない。わかんないんだけど。
なんか、そういう細さでさ。
その意図した構図ではなくて、ある、既に撮ってある写真をそれで切り抜いたっていう。
そうそう、そういうことが言いたかったの。
なんか、視界が限られてる感じ?
あー、なんか指でスクロールしたくなるよね。
そうそうそうそう。
そうそう。
一応、シーンは捉えてはいるんだけど、もうちょっと見たいっていう、
なんかこう、覗き穴みたいなんだもん。
33:03
そうそう。
だから場所がなかったんだろうなとは思うんだけど、
なんか、なんでなんだろうみたいな。
なんでなんだろうっていうか、
まあわかるよ、なんでこうなったのかは。
だけど、なんかこう、もどかしさを感じるっていうかね。
そうそうそうそう。
そうだよね、次のページは。
あ、これあれじゃん、かわいいやつ。
かわいいビーツ。
かわいいやつ。
これのね、ゴルゴのおじさんパッケージがかわいい。
かわいいね。
かわいい、こう2つ持って。
2つ持って?
そうだよね、ちゃんと断面を見せてね。
そうそうそうそう。
かわいいね。
かわいい。
かわいいかわいい。
これあれ覚えてるよ、
アトリちゃんとチーズフォンジュ食べに行ったときに、
これ出てきてたよね。
えー、よく覚えてるね。
アトリちゃんに勧められた。
そう、だから今でも覚えてる。
なんか、これをぜひ食べてくれって、
アトリちゃんに一応されて食べたらすごくおいしかったから、覚えてるよ。
よかった、これでおいしくないって言われたらどうしよう。
いやいや、覚えてる覚えてる。
ビーツ、私ね、加熱したビーツあんまお好みではなく、
どっちかっていうと、
あ、わかる。
生ビーツをスライスして塩振って、
オリーブオイルとなんか酸っぱいものかけたサラダが大好き。
私もあれなんだよ、
加熱したビーツあんま得意じゃないんだよね。
食感、何食べてるかわかんないんだよ。
そう、なんか食感があれなのかな、
食感と味のこの組み合わせが、
なんか私、口の中で何を私は食べてるんだろうみたいな感じになっちゃうんだよね。
だからアトリちゃんにビーツをチーズフォンデュ屋に行って、
ビーツ勧められたときに、
大丈夫かなと思ったのよ、私。
生で食べたことなかったから。
だけどそれ生ですごいおいしかったもんね。
よく覚えてるね。
何にも覚えてない。
いや、なんか細かいことが気になる人だからね。
これ全部あれなのか、イタリア野菜なんだもんね。
そっかそっか。
次が、あ、次カブ?
ピッコリーノ。
これはラディッシュじゃない?
あ、ラディッシュか。
あれカブとラディッシュって違うの?
あ、違うね。
カブはタラニップスだもんね。
これさ、名前さ、全部こう、イタリアの名前がついてるじゃん?
これ、イタリア行ってこれ言ったら通じるのかな?
通じないと思うよ。
あ、通じないのか。そうか。
だってゴルゴ、ルナとか、ヤイヤイ、ヤって思う。
36:01
ダビンチとか。
ダビンチとか。
そっかそっかそっか、確かにそうだわ。
迂闊だった。
これ、ちょっとピッコリーノさんのところは、カブだか大根だかはちょっと書いといてほしいっていうのは思うよね。
確かにこれパッと見カブっぽく見えちゃってさ、赤カブかなって思って買ったけどさ、
ラディッシュでしたってなったらさ、ちょっとびっくりしちゃうからさ、
なんか、情報、そこのところ、ちょっと。
そう、よろしくだよね。
そっかそっか、これあれだ、でもなんかこのページはさ、なんか全体的に土に植わってる商品だから、
そんなになんかこう違和感がないっていうか、さっきのバジルのやつに比べるとね、
おさまりが、気持ち、私の気持ちのおさまりがいいね、みんな平等な感じで。
ちょっと最後のカーボロラーバーミスター。
うんうん、ニューっていうやつ?
これさ、ちょっとお写真、この写真はいかがな、いかがな。
え、そうなの?
だって緑色種と赤色種が包蔵で一袋で2倍楽しめるって書いてあるけど、
緑しか写ってないのはいかがなものかっていうところ。
確かに確かに。
これはちょっとお間違いではないでしょうかっていう。
この一番、あ、そうだね。
そうだね、もうちょっと、そうだね、なんかあるね、これね。
品種、ニューだから写真を撮ってる暇がなかったのか。
確かに確かに、それはあるね。
そういう写真を撮る設定で栽培をしてなかったから、離れたところに赤と緑が置いてあるからちょっと。
そしたら収穫したいと思ったらいいんじゃないって思ったね。
そうそう、いろいろ理由は考えられるけど、それの解決策も思いついちゃう感じだよね。
多分深い事情があったんだろうなって思うと、そこの上柱のことね、そわそわしちゃうね。
大丈夫かな、気になる。
大丈夫、大丈夫、大丈夫。
でもあれだよね、私はほら、氷山の一角しか知らない人間ですから、他にもたぶん理由があったんですよって。
で、次が。
株、株。やっと来た、株。
これ株ね、スイート株って書いてある。
スイート株。
スイート株なんだ、そうかそうか。
あれ、これあれ、このスイート株って書いてあるこのイラストは、このあれと関係ないのかな、この商品とは。
いや、関係ある。
ブランドの名前かなんかなのかな。
39:02
海外向けのあれなのかな。
あー、そうかそうか。
これあれ、これ写真おいしそうよ、この株焼いたの。
これかわいい。
これいいよね。
やっぱあれがあるのかな、撮りためてきた写真と、新しく入ってきた人が撮った写真みたいなのがあるのかな。
どっちがどっち。
写真のセンスの話でしょ。
よくいるじゃん、SNSの担当の人、昔の人と新しく入った人で、中の人が変わるとSNSの雰囲気が変わるみたいな。
だから、この株の写真を撮った人は割と新しい人で、牛丼系の人は割と昔の人でとか。
勝手な想像。
勝手な想像してるんだけど、なんかこうね、フォトジェニック。
分かる。このサラダラティーナの焼いてる株、器が濃い色してるからさ、白が映えるよねって。
背景とお皿の色も違うから、またそこも立体感があってっていう。
そうそうそうそう、そういう話。
背景が黒一色じゃないってあたりがまた。
そうそうそうそう、おーっていうやつなのかなーっていう想像ね。
そうそうそうそう。
あ、でも美味しそうだな、この株。
あ、いいねいいね。よし、次。
あ、次あれか。
にんじん。バーニャガウダ。バーニャガウダシリーズ。
今年、この黄色作ったんだけど、結構太くなって、なんかバーニャガウダ結構見た感じ細いのかなって思ったんだけど、
ちょっと取り遅れが若干あったのかもしれないけど、まあまあ太くなる答えもあって、よかったですよ。
あ、よかったですか。これあれ何?そのさ、スーパーで売ってるにんじんとは違うの?
ちょっとね、長くて細め。
あ、そっかそっかそっか。味は?
味はにんじん、ちょっとにんじん濃さがあるかなって私は感じた。
へー、そうなんだ。なんかいいよね、カラフル野菜ね、楽しいよね。
うんうんうん。
あ、そうなんだ。
これは収穫はいつだ?
収穫はね、まさに今、今11月から12月にかけてってところかな、中間値でいくと。
へー。
なんかさ、紫のやつはハロウィンに最適なんだよね。
いいねいいね。
そうそう。だけどちょっと時期があれだよね、遅いんだよね。
ハロウィンが10月末か。
42:03
そう。だから。
ちょっと無理して若いのをとっちゃうとか?
あー、で、料理に使うって話だよね。
これなんていうのかな、味の濃いめの料理に使うとか。
あとはにんじんっぽく、ピーターラビットみたいにぼりぼり。
あ、いける?あ、そうかそうか。
好みはあると思うけど。
見た目がね、紫の全部揃ってもかわいいしさ、いいなと思って。
で、これまた宣伝があるの、スゴベジ。
このシリーズ、スゴベジは登録商標ですよ。
あー、ダメだね、勝手に使ったらね。
そして、まゆこさんのためのあるよ、イタリアのギフトボックス。
そうそうそう、今見てるよ。
一箱。
一箱。
15箱単位?
440円。
440円ってことは?
なんだ、種袋3つか。
3つ入ってる?
違う違う違う、空箱じゃない?
中身の種は別売りって書いてある。
そりゃそうですよ、そんなお安売りはしないですよ。
いやいいよ、箱はいらないよ。
袋が欲しいんで。
箱はいいんだわ。
そうそうそう。
これでもあれだよね、なんかもう、この、何?
ときたさん?
ときたさんに、せっかくYouTubeチャンネルがあるなら、
この、何?せっかくいる登場人物を使って、
なんか短い紙芝居とかやったら。
見たい!見たい!
可愛いのにと思って。
可愛い。
ねえ、そうだよね。
アニメみたい。
そうそうそうそう。
なんか、ねえ、せっかくさ、このキャラクターがそれぞれいてさ、
こう、個性的な、なんかキャラ設定ができてるじゃん、もうこの。
見てすぐわかるじゃん。
だから、そういう、なんか、アニメーションが大変だったら紙芝居でもいいよ、こうなんか、
ね、で、やったら楽しそうだなって思いますよ、私は。
はい、そうそうそうそう。
これすごいね、まだ続くよ、これ、なんか。
進みがゆっくりだからね、我々。
そうそうそうそう。
今、だって、これでもうなんか、あ、イタリア野菜もう終わりかと思って、次見たらまだ。
でももう、あと、1、2、あと3ページで終わりよ。
いや、わかる。いい、いい、いい。
あのね、困ったなとかじゃなくて、このなんていうのかな、
なんていうのかな、迫りくるオレンジっていうのかな、
まだオレンジ続くんだっていう、なんか。
45:01
だって、でもこれ1時間以上喋ってるからじゃないの。
そうそうそうそう。
普通の人だったらここを、3分ぐらいで見るからね、きっと。
だって、だってもう全部これ、あれじゃない、だってもう、
さっき時田さんにおすすめしたいって言って、まだ登場人物増えるんだよ。
ファジョリーニミスティって、どんどん増えるんだよ。
だからもうなんか、あれだね、もう終わらない旅だね、これは。
終わらない旅。
いやもうこのサヤインゲン、かわいいね。
これサヤインゲンなのか、サヤインゲンか、これなんだろうと思って。
なんか紫の野菜っていいね、なんかこう、
それだけだとちょっとこうなんか、あれと思うけどさ、
あれっていうかなんか、なんだろうな、
白雪姫の魔女が出てきそうだけど、
なんか他のと合わせるとかわいらしいなと思って。
これ何、普通の、普通のって言ったら変だけど、
私たちが知っているサヤインゲンと同じような食べ方をするサヤインゲン?
そう、料理ついに、文字だけだけどさ、
塩大さじ1リットルのお湯で10秒茹でて、冷水で冷やして、
青臭さが、青臭さなくなる。
占いの一言みたいになってる。
探し物を見つかるみたいになってる。
おみくじだよね、おみくじ。
粗く加熱すると紫色が取れて、緑色になる。
緑色になる。
加熱時間に注意。
そうだね。
どころどころカタコトな感じなのかな。
文字制限じゃない?
おさまるようにさ、整えてさ。
でもあれじゃない?余白結構ありそうだよ。
端的に伝えることが大事なんじゃない?
そうかそうか。
もうちょっと言い方。
ヘッドライン的な感じね。
短く端的に伝えるっていうね。
で、次がクレマズッカ。
これはね。
あれ?なんかかぼちゃ、こういうの売ってなかったっけ?
売ってた、売ってた。
通販やってたよね。
うんうん。
あれか。
あー。
そうかそうかそうか。
これは非常によくできた子で。
うんうんうん。
良かったですよ。
そうかそうか。
料理の方法が載ってるのと載ってないのがあるのか。
そうかそうか。
今回はちょっとないけど、あるときはあったんじゃないかな、確か。
48:04
ときささんの。
そうかそうか。
いいね。いいねいいね。
よし、じゃあ次のページ。
次は、あ、これなに?
どうしちゃったの?
どこ食べんの?
ズッキーニか。
えー。
え、これさ、このステラツーっていうやつはさ、このなに?
これなに?このオリジナルのやつは花?葉っぱ?
うん。
これ、ついたのもあるの?
うん。
あ、ハナズッキーニ。
ハナズッキーニも最適。星型の断面が魅力。
ジューシーで柔らかい。ステラの改良品種。
結構ハナズッキーニって、ここの鼻の部分に、なんだ、チーズやら何やら詰めてあげるんだよね。
あ、これ下のほう。天ぷらになってるね。
おー。
えー。
あ、そうなんだ。
あ、これいいね。この写真のさ、この飲食店情報とか。
うんうんうん。
なんかいいね。いいねっていうか、あれみたい。
なんか旅行雑誌みたいでいいね。
そうなんだ。
全然目的が変わっちゃうんだけど。
そうなんだ。
えー。
あ、そう。全然知らなかった。ハナズッキーニっていうのがあるなんて。
あと、この鼻がついてるほうが、わかんない、新鮮に思われたりとかさ。
きゅうりとかはよくそういう風に言うけど。
ズッキーニもそうかな。
そうだね。
えー。
次、隣のバンミーノ。バンミーノの詰め物って。
なんか、ちょっと雑じゃない?
なんか、バンミーノに何が詰まってるんだろう。
詰まってるってよりかは、上に乗っかってるんじゃないのかなっていうさ。
わかんない、詰まってるのかもしれないけど、詰まってるプラス上にも乗っかってる。
あー、もう少し伝えて。
しかもこれ奥にもお皿が見えてる。
なんかこれ、試食会の写真かなって。
なんか、あれみたいになってるよね。
社会科の歴史の資料集みたいじゃない?
歴史に限らずだけど、資料集みたい。
副屋商人って書いてあるよね。
詳しくは本文を読んでくださいみたいな。
そうそうそう。
そういう感じだよね。
あー、そっかそっか。
えー、飲食店を訪問とか、こういうの楽しいね。
あー、そっかそっか。
えー、でも天ぷらいいな。天ぷら食べたいな。
なんかさ、子供の頃は、エビの天ぷらが一番だと思ってたんだけど、
なんか、ちょっと大人になると、春菊の天ぷらおいしいなって思ったり、
51:00
春菊の天ぷらおいしいなとか、ニラの天ぷらおいしいなとか、野菜の天ぷらがすごくおいしく感じるね。
そうそう。天ぷらはもう、いいよあれは。
あの、おろした大根で食べたり、塩で食べたりね。
なんでもいいよ、天ぷら。
もう、全部おいしい。
天ぷら最高。
天ぷら最高。
天ぷら最高。
最後、ついに最後のイタリアン。
なんか、始まりは盛大だったけど、終わりは、あれね、見開きで見るとさ、
もうすぐ、はい次って、もう、別の茄子が、まとめのページがない。
そうそう。はい次ー、はい次ーって感じになってるね。
ここもでも、やっぱYouTubeのやつが載っててね。
メランツアーネゼブラ。
これね、あといちゃん作ったときに、売るときに、なんて言って売るのこれ。
メランツェーネザーネゼブラって言って売るの?それとも、茄子って売るの?
茄子、メランツェーネゼブラとか、やっぱその、首名会社さんが出してる名前で一応書いたりするけど、
そこ取っ払って茄子って出す人もいるけど、お客さんはさ、そんなの知らんからさ、
茄子は普通の茄子しかイメージしてないから、とりあえずこれは茄子ですよってことをお伝えするのが一番じゃん。
で、その茄子でもなんでこんな色なのかっていうところで品種はこんなにしてっていう。
そうかそうかそうか。
この、略してゼブラ茄子みたいに書いちゃうときもあるけどね。
はいはいはいはい、それ見たことある。
あといちゃんのじゃないとこでゼブラ茄子って書いてるやつ。
だいたいみんなゼブラ茄子で解決してる。
そうそう、なるほどね。
だと、白茄子もいろんな白茄子があるから、
みんな白茄子って言って。
若干緑でも、それ緑になる品種なんだけど、
信号は青とか緑とか言ったりするみたいに、
白でも緑って言ってみたり、緑でも白って言ってみたりさ、
ちょっと色はガバガバ。
これさ、白茄子ってさ、日本にも、なんていうのかな、
ちょっと難しいな、日本にもともとある、ある?
もともとある茄子なんてないよって言われそうだけど。
大前提として茄子はインドから来たもので、
インドが原産地で、そこから世界各国に行って、
それぞれで発展して、
日本は緑、なんだろう、白茄子。
Googleさんで検索すると、在来種って書いてある。
54:06
エッチゴ・白茄子っていう固定種が出てきたけど、
ちょっと写真が、あ、あった。
新潟の伝統品種って言われるもの?
もともと私はさ、白い茄子が見たことなかったから、
だから抵抗がある人いるんじゃないかなと思ったけど、
もともとあるっていうかさ、結構昔からあるって言うんだったら、
私が知らなかっただけなんだなと思って。
白い茄子って不思議、不思議な感じがする。
一般的にはないけどさ、エッグプラントって言うじゃん。
あー、そうね。
ほんとさ、特にこの次のページのトローリウマナスっていう茄子ができて、
何だろう、10センチぐらいの時って、ほんと卵かってぐらい可愛いのよ。
あー、そう。
まあ、そうだよね。
ちょっと待って、もう一回戻るよ、この丸い茄子に。
丸い茄子、このメランゼーネビステッカスペリオーレ。
なんかがいいんだろうね、スペリオーレって書いてあるってことだね。
スーペリオールだもんね。
えー。
これおいしいよ、この茄子きっと。
この茄子、なんか食べたことあるような気がする。
あ、そうなんだ。
いやー、この茄子、こっちの茄子でかすぎだからさ、皮が分厚すぎて、なんかよくわかんないし。
いわゆるベイナスって言われるような茄子?
日本でいうとこの。
そうそうそうそう。なんか、ズータイばっかり大きくなりやがって、みたいな感じになっちゃう。
私が料理すると。
そういう感じ。
トローリーウマナスもベイナスっぽく、結構大きいのよ。
皮は?
薄い。
皮分厚い。薄いよね。
私こっちで茄子皮が分厚くてさ、なんか、何食べてんだろうってなっちゃう。
乾燥してるから、水分がさ、人工的にあげるにしてもやっぱ雨にはかなわないし、雨がそもそも少ないってなると乾いちゃって。
やっぱ熱くなるのかな?
自分の乾燥から守るために皮が熱くなるとか。
スカスカだけどね、やっぱりね。
鮮度の問題もあるんだろうね。
いろいろ、いろんなのが重なって、なんかおいしくないなってなっちゃう。
57:04
いろいろ重なった結果、おいしくなくなっちゃうの。つらいね。
そう、おいしくない。
なんか、あれ用に作る、エッグプランとパルメジャーナってあるんだよ、料理で。
あるあるある。
イタリアので。
だから、それには最適なんだと思うんだよね。
グラタンみたいなやつだっけ?
そうそう、ナスのグラタンみたいなやつ。
グラタンっていうか、ナス揚げてあんだよね。
揚げてあって、そこにトマトソースとかチーズとかかかってるから、それだけで食べたらおいしいんだけど、
なんか私がナスと対峙するとおいしくなくなっちゃうんだよね。
だから、ダメだな、ナス。
何でナス食べたんだろう?マーボーナスみたいなやつで食べたのかな?
おいしくないわけないと思うんだよね。
だけど、ナス食べてるっていうよりかは、ナスの皮食べてるみたいな感じになっちゃって、おいしくなかったんだよ。
すねちゃうよ、私は。
そうなんだったけど。
そうか、これはでも、このウマナスって揚げてトルコとかさ、なんだろう。
これ何?名前は何なの?
名前は最初にこれが出てきたときは、揚げてトルコっていう名前だったんだけど、あるときは堺にトローリウマナスって名前を変えて、
しかもこれ商標登録されてる、Rがついてる。
あー、まあ確かにウマナスの方が売れそうだよね、揚げてトルコよりかはね。
なんか、ナスって言ってるし。
揚げてトルコがどんだけ浸透してるかわかんないけど、揚げてトルコの名前を捨てられずにいるあたりがまた可愛いっていう。
そうね、そうね。
救世兵器してる感じが。
そうそうそうそう。
救世っていうのもなんだけど、そうね。
名前2つあるんでしょ。
名前2つってすごいよね。どっちも通るのか。
そうかそうか。
あといちゃんこれ作ってたよね。
毎年作る。これのね、唐揚げが美味しくてたまらんのですよ。
言ってた言ってた。美味しいって。
ベイナスでもできるからやって、ぜひ。ナスの唐揚げ。
唐揚げ?じゃあちょっとレシピ送っておくれよ。
どんな風にして作るのか。
揚げ浸し風。
これね、皮が薄い方がいいね、揚げ浸しはね。
そうだね。
次ページ。ペンナス。今度一気に細くなったね。
猫さん、揚げてトルコとか次何?炒めて台湾だよ。
1:00:00
フィリピンでイタリアとか、何なの?
これさ、トルコとか台湾とかっていうのはさ、その何?
もとあった国のやつなのかな?
いや。
あれ?何?
何だろうね。
分かんないんだけど。
何なんだ?
何だ?台湾はどこから来たんだ?台湾から来たのか?
なんかさ、茄子のページいいね。この色が。
色がね。
色がいいね。あ、紫好きなんだな。
そうか、そうか。
次のページ。
何?
カレーナインド。
カレーナインド。
何なんだろう?
何だろう?なんかさ、前のページがさ、結構大きく大きく野菜がどーんって載ってるじゃん。
インドのとこだけ何で小じんまりしちゃったの?これだけ。
文字が分からない。
これ小さいの?これ。
小さな果実がすずなり、大きさを一箇所丸ごとカレーに入れて。
あ、丸ごと入れられるんだ。
そうなんだ。なんか、あ、そっか。やっぱり見開きで見るのとさ、こう、1ページずつ見るのとやっぱ印象違うんだろうな。
私これ、1ページずつ見てるからな。あ、そうか、そうか、そうか、そうか。
え、これ何?青大丸っていうの?
うん。これ青大丸、昔作った埼玉の伝統野菜。ソフトボール大で鮮やかな緑色の皮。日持ち良好。
でもね、これトゲが痛いんだわ。すっごいトゲが。
トゲがあんの?どこのトゲがあんの?
ヘタっていうの?頂上のところにさ、あってさ、あれが結構収穫の時やっぱそこを触るからさ、痛いっていうのがあるの。
あ、そっか、そっか、そっか。あ、なるほどね。あ、でもいいね、茄子。
あれ、あのさ、ちょっとさ、何なのかわからないのがあるんだけど、ゆめしずくっていうのがあるじゃん。
で、断面と皮の部分が並んでるじゃん、写真左側に。
その間。
その間に、何これ?
わかんない。これは、
五色?
五色じゃないかしら?
何なんだろうね、これね。しずく?
しずく。
しずくをかたどってるのかな?何なんだろう。あ、そうなんだ。
あ、でもここにもあれだね、こう、何?ポイントが載ってるんだね、栽培ポイントが。
あのさ、私すごい今、今更ながらなんだけどさ、すごいことに気づいちゃった。
何?
1:03:00
茄子の時点で気づいたんだけど、私が紙のカタログで見た、揚げてとる子のところには、
唐揚げの写真があったはずな、レシピがあったはずなのに何だろうって思ったらさ、
私、去年のカタログを今、まゆこさんと大盛り上がりで見ちゃってる。
申し訳ない。
去年?
私これ去年も見てるんだ。
そうなんだ。え、でもすごくない?私ちょっとそれはそれで感動なんだけど。
え?
見た時はさ、名前にしか全然興味がなかったけどさ、今年この違う視点で同じものを2度楽しめてるんだよ。
すごくない?
私、私すごい幸せな人じゃない?これ、低燃費で。
低燃費?
そう、同じもの、同じ映画とか同じ本とかを何度も楽しめるんだよ。
でもさ、でも本当あれじゃない?本当視点が違うだけで私もこんなに、あのタネのカタログでこんな大盛り上がりするなんてなかなかないからさ。
そうそうそうそう、いいじゃない?
そういう視点はすごい素敵、いいね。
いいじゃない、いいじゃない。
私今でもこれでもあれよ、あの、次のトマトのやつ見て、あ、トマトもいいなと思ってたよ。
あー。
そうだから、去年、あれまだ撮ってる?撮ってない?
撮ってる、撮ってる。
撮ってる?あ、そっか、あー、まあいいや。
それで、なんか、いやってどうしよう、言うか言う前か迷っちゃった。
なんか、去年は、だからタネの話とかって言われたときに、え、タネの話なんてよくわかんないし、あ、でもなんかすごい変わった名前があるなと思って。
まあ、去年は去年で見てたわけ、パラパラっと。
だけど、こう、今年これ見るでしょ?
でさ、あといちゃんからしたら、じゃあちょっとレイアウトの話どうかね?みたいな感じになったときに、
あ、じゃあレイアウトに注目して見てみようと思ったら、新しい発見があるわけさ。
うんうん。
したら、面白いよね。なんか、いろいろわかるから。
そうそうそうそうそうそう。
でも、あれだね、どうする?一回休憩する?
そうだね、ちょっと、我々ちょっと今、間違えた、えっと、2時間喋ってる。
これで?
うん。
あ、そう。結構だね。喋ってるね。
うん。だいこさん、もう深夜のあれじゃない?
今、そうそう、10時だから、そろそろあれなんだよね。
そろそろあれだね。
お開きの時間なんだよね。
そうそうそうそう。
おっけおっけ。大丈夫、ありがとう。ごめんね、なんか。
いいよいいよ。
いやー。
なにー?
いや、まあ、一旦、こんな感じで、えっと、収録。
一旦休憩、休憩という名の一週間のお休み、また来週の収録にはなるけど、
あのー、そう。で、えっと、えっと、種は、種の話は、まいこさんとは、しつつ、
1:06:12
もう一名の方、あのー、今日畑に来てくれたあゆみさんとも、
また別の視点で、あのー、別の腫瘤会社さんのお話をしようと計画をしているので、はい。
いいねいいね。
それはそれで、楽しんでいただけたらと思います。
え、ちょっと、どんな話をするのかは、秘密なんですか?教えてくださいよ。
あのー、
どんな話をするんです?
あゆみさんは、すごい料理がお好きで、
で、たぶん、あのー、あんま種のカタログとか見たことがない普通の方、農業者じゃないので、
まず、種のカタログとはっていうところから、去年のまいこさんと同じよ。
おー、はいはいはい。
こんな名前があるの?っていう。
で、あのー、ときたしぶよさんも、まあまあなお名前の品種の名前をつけて、なんかこう、ミケランジョロとかいたけど、
それは関東の、すごい私の大好きなしびょうがしさんは、ときたさんで、関西にもいるのよ、すごいしびょうがしさん、なんとしびょうさんのオンラインカタログを見ながら、
肌こなとしゃべる会をやる予定です。
はいはいはいはい、わかりました。
そうね、あれだったわよ、あのね、そのね、しびょうのやつね、そうそうそうそう、表紙2023って書いてあるじゃん。
だから、見たときにあら?とは思ってはいたんだよ、実は。
だけど、あ、これが今年のなんだろうなと思って、なんの疑いもなかったね。
あの、去年見てるものだと思わなかった。
私も、なんかラディッキオの写真、なんか見たことあるなと思ったけど、それは私が何回もこのカタログを見てるからそういう風に思ってるんだと思ったけど、1年間見てたんだっていう。
そうそう、だって目次のところも2023春秋って書いてあって、うんとは思ったけど、いやでもこれがこういうもんなんだろうと思ってて、
でもすごい、なんかさ、あれよ、さっきも言ったけど、同じものを見て違うことで喜べるっていうのは嬉しいね。
っていう、あれかな、そうそうそうそう、なんか幸せな人だね、私ね。
あんだけなんかさ、性格悪いこと言ってさ、そうそう、病んでるとか疲れてるけど、あ、すごいなと思って。
正しい方の2024のリンクを貼っておくので、よかったら皆さん、最新情報を見てください。
そっちには、あの、なんだっけ、白い茄子の唐揚げのレシピが確か載っていたと思うので、
1:09:02
しかもカタログが、右開き、左にバラバラしてる方がある、右が閉じてある。
あ、そうなんだ。伝わる?逆になったの?逆か?同じか?
それこそあれじゃない?あれ?本読むとき、小説読むときって左から右に開けるよね?
そう。
そういう風になったってこと?
うん。
それは何?画期的なの?
わかんない。
わかんないかい。そうなんだ。何が変わったんだろう?あ、そうなんだ。
あれ、今見てたカタログは、右から左。
そう、右から左。そうそうそうそう。
なんかすごい今、左ハンドルと右ハンドルみたいの都合が落ちてる感じで、私の体感的に。
おー、面白いね。いいねいいね。面白いね。そんな、そんな何?何?こう、何で変わったんだろう?
ね、気になるよね。
何でが気になっちゃってしょうがないね。
そうなんだね。
あーだ、こうだとこんなに。
あー、去年のカタログで。申し訳ない。
え、でもあれじゃない?何だろう?あのさ、ちょっとあれ、去年と今年っていう話になってるから、質問なんだけどさ、
カタログ毎年出るでしょ?で、多分新作とか出てくるわけじゃん?
で、その、前、何て言えばいいんだろう?だから、2023年に載ってたものの、全部が2024年に載ってるってことはないんだ。
だから、何て言うかな?そうしなかずは、どんどん増えていくんじゃない?
それともだいたい同じくらいなの?
減るものも、載らなくなるものもあったりさ、さっきどっかでさ、なんか2はあったけど、1が載ってないやつもあったりさ。
うんうん、あったあった。
そういうことだったりさ。
あとは、紙面を割くレイアウトがさ、こう変わったりして。
あー、そうか。じゃああれか、推しが変わったりってこともあるやつか。
そうだねそうだね。
そう、全然、いろいろ流れが違うから。
え、まってまって、今年のやつはさ、今年のは、一押しは何なの?2023年はラディッキオだったでしょ?
もう一回ラディッキオ。
2020年は何なの?
ラディッキオ。
え、今年もラディッキオなの?
1:12:01
そう。
え、だったら、あれじゃない?もう、2023年の見てました?とかって関係なくない?
だって、2020年もラディッキオなんでしょ?
えー、なんでそんなに多すんだろう?
もっといろいろ、写真とかね、情報が多いよ。面白い、いやいやいや、面白い。
あ、本当に?
うん。
あ、じゃあちょっと私あれだわ。見るわ。
私たち喋ってたのは、ほぼほぼ載ってるから大丈夫。
あの、この人たち何言ってんだろう?みたいなことは言われないし、
あの、ときたしびおさんのホームページでカタログってやると、2023が一番最初に出てくるから、私たちは間違っていないと思う。
え、でもなんで2024年出てこないの?とかね。
まだ編集中とかなのかな?やっぱデータだと違ったりするのかな?
面白いのに、普通なんか逆をイメージするけどさ、紙の方が後から来そうなもんだけどさ、
私は今、紙を手にして、ネットでは去年の情報っていう。
あ、そうなんだ。面白いことになってるね。
いやー。
すごい。あ、でも表紙違うっぽいね。
なんかYouTubeでさ、説明してる人がいて、それの表紙はオレンジ色のような気がする。
あ、トマト。ミニトマト。背景が黒でオシャレ。
オシャレな感じ?似た感じなんだ。
でもあれなんだ。一押しはラディッキオなんだ。相変わらず。
なんでそんなにね、あれなのかね。
うんうん。
あ、そうなんだ。分かりました。
じゃあ、もう一回、あゆみさん?あゆみさんとの種の話も楽しんで聞いてくださいよ。
ぜひぜひ聞いてくださいよ。
うんうんうんうん。そうね。ちょっと、何だろう。
あ、でも多分なんか私よりも解像度の高い交渉の話をするんだろうなってちょっと。
いや、それは切り口が違うっていう、あれよ。
あ、そうかそうか。
だってこんなにグラフで大盛り上がりしないよ、普通は。
グラフの枠の外に書いてあるのが一番大事みたいな。
そんなこと教えてくれる人いないからね、まゆこさんの情報がどれだけ大事かってことよ。
いや、マジでグラフの外側の情報はちゃんと読まなきゃダメ。
グラフの綺麗なとこだけ、さらって上積みをすくってるだけじゃダメなのよ。
ちゃんと下からスープかき混ぜないとね、美味しくならないから。
上のスルッとしたとこだけ食べてちゃダメなのよ。
1:15:03
っていうのが、グラフを作ってる人間としての痛い目に遭った話。
あれだから、こうやって誰かに言われたから言ってるんじゃなくて、
自分がそれをやらなかったからすごい痛い目に遭ったっていう体験談から来てるから、
熱くなってしまうよね。
これを概要欄にまゆこさんはどのように紹介したらいいのかね。
まゆこさんはなんでこんなにレイアウトについてこうなって言ってるのかっていうと、
まゆこさんはデータアナリスト。
データアナリストなんだけど、日本で言うようなデータアナリストじゃないんだよ。
私がやってるデータアナリストなんてね、なんか事務職に毛が生えたみたいなもんなんだわ。
だから、なんだろうね。
データを扱う仕事をしてる人。
データの仕事、そうだね。
なんかちょっとかっこいい方だとデータビジュアライゼーションって言うんだよ。
おー、いいね。
データビジュアライゼーションって、データビジュアライゼーションスペシャリストみたいな言い方をするんだけど、
それでもさ、名残っちゃいって感じじゃん。
でもさ、データを扱う人って言うとさ、なんか数字見てる人みたいな感じじゃん。
データを視覚化させる。
そうそう、視覚化いいね。視覚化する人って。
データビジュアル。
ビジュアライゼーション。
ビジュアライゼーション。
ちょっと一部編集を今回は入れて行ったので、
ということで、あいこさんのお仕事はデータビジュアライゼーションを仕事にしてる人っていうことで。
そうそうそう。
OK。
そういう人です。
グラフ作る人。パワポの資料を作る人。
そういう感じ。
OK。っていう紹介で。
そうそうそうそうそう。
そういう仕事をしてます、アメリカで。
だから、その資料をどういう風に見せるのかっていうのはすごく興味があるんだよね。
だから、あんなグラフ一つ見て、ああだこうだ言うわけよ。
でもあれじゃない?このさ、ここ2、3年でコロナの話とかになって、
X状でさ、いろんなグラフを画像でシェアしたりとかする人が増えたと思うんだよね。
1:18:04
前からあったんだけど、私が気づいてなかっただけかもしれないけど、
だけど、ああいうグラフ見るときは、ちゃんとこの小さく書いてある注意書きはちゃんと見たほうがいいなって思うね。
そうそう。それ重要だから。
そこで行くと、また次回というか、いつかお話ししたいテーマに、
コンテンツとして消費される食と農、そして不安っていうのがあって、
農業とかを農外から語るっていうのは全然、とても素晴らしいし、いろんな産業があっていいと思うんだけど、
なんか、すごい悪い言い方をすると、農業とか食を商材として消費してる、エンタメとして消費してる部分があって、
そんなに農とか食とか大事に思ってるんだったら農業やればいいのに、なんでやらないんだろうっていう、
そこがわからない、私はわからないって思うけど、やっぱその農業をやらないっていう選択をしてるっていう、
無自覚にそれをしちゃってる人もいれば、あえてそういうことしちゃったりとか、
さらに食の不安を消費してる人たち、それを商材としてお金儲けをしてる人たちがいて、
まさにそういう人たちこそがデータを使って、枠の外に何も書いてない、数字しか書いてないグラフを出してきて、
こんなに農薬を使われてる日本危ないって言って、そういうグラフ見ると、なんかデンマークが2つぐらい書いてあるみたいな。
そうそう、わかるわかる、前私も失敗したことあるけど、円グラフなのに100%超えちゃってるとかね。
そういう雑なことにデータも使われるし、農業も使われるっていうあたりで、うーんってなってるっていう話をしたいなっていう。
そうね、農業に関して最近気づいたのは、良かれと思って農業に口出してる人とかもいるからね。
そうそうそうそう、農業のためになんとかとかね。
そうそうそう、あとあるよね、嘘つきは数字を使うみたいな。
あー、あるね、あるね。
ああいうのもあるからね、よしよし、え、なんか宿題ある?私に。
あー、X情で盛り上がってる農業ネタ、まゆこさんに心を動かすネタがあったら教えて頂戴。
1:21:00
あー、わかったわかった。
まあ、あとはアメリカで言われてる食の不安、なんかこの間も聞いたけど、大して食の不安とかない。
あ、でもそれは違う、食料自給率は聞いたけど、なんだろう、オーガニック、いいみたいな人たちとか。
あー、いる、いるけど。
そういう意識の違い。
いるし、なんかその、でもそういう人たち、あ、でもなんか私のその会社に、なんだろう、野菜は毒だって言ってる人がいて、おや?って思ったのはあったけど。
ちょっとそこのとこ詳しく。
いや、どうなんだろう、なんか突っ込んで聞いていいのかいけないのかちょっとわからない感じなんだけど、聞きそうだったら聞いてみるわ。
うんうん。
なんか、なんだそのアプローチはって思ったんだよね。
なんか友達に農家がいてさーっていう話で、なんかちょっと言って、アメリカの野菜をどう、いかがお思いですかみたいな。
そうそう、だけどなんかさー、その、なんていうのかな、思想がこう、私の想像を超えた思想を持ってる人たちだと、なんかちょっと、なんか、なんていうのかな、喧嘩になっちゃいそうで怖いなっていうのがあるんだよね。
そうそうそう、だから約束はできないけど、ちょっとジャブを入れてみる。周りの人に、あの人どういう感じなの?って聞いてみるよ。
そうだね、そうだね。
そうそうそうそう。あ、じゃあぜひぜひ、あの、なんだろう、そうだね、イクス上で、私が、のところにもちょっと最近上がってきてるから、そうそう、そこからちょっと広げてみます。
はい、はい、そういう感じかな。
はい。
すいませんね、なかなかと、もう。
2時間30分。
いやー、でもまだまだ。
タイガーの上だ。
そう。
まだ足り足りない。
まだあるあるある。
だってまだ全然、あの、コンサイルとか、あの唐辛子とかいかなかったもんね。
そうそうそう、でコンサイルも見たかったけど、最後の方資材だったでしょ。
うんうんうん。
資材。
資材も面白いのよ。
そう、資材のところをちょっと見たかったね。
だからちょっと、
また来週。
そうそう、2024年の出てきたらそこを。
そうだね、来週2024年のをざっと見て、ちょっと後半にフォーカスをして、喋れたら。
そうそうそう、2024年のでも、オンライン上でこうさ、出てこないと話しできないからさ、
そうだよね。
とりあえずオンラインに載せてもらわないとね。
うんうんうん。
そうそうそうそう。って感じで、
はい。
楽しみに。
あれ、来週ってもう12月?
そうよ。
まだ12月じゃない?
12月。
はい、そう、今今日26日、はい、皆さん覚えていらっしゃると思いますが、
11月30日がベストエピソード、リスナーが選ぶベストエピソード応募締め切り、
1:24:09
ハワイタイムまでギリギリオッケーということで。
そうそうそうそう、ハワイタイムまでギリギリオッケーだから、
そう、え、集まってる?
いや、まだ1人。
これでみんなチキンレースで、このどこまでのエピソードが、
あ、そうだね。
30日の朝まではちょっと配信はする予定、そこから続き、
いや、これきっとさ、あれよ、
何?
ときたさんのカタログ途中になると思うのよ。
あ、そう。
選べないって苦渋の決断を皆さんしなければいけないかもしれないけど。
オッケーオッケー。
まだ締め切りがあるので、これで送って、
感想とともにGoogleフォーム概要欄に貼っておくので、そこから感想を送っていただいた方、
抽選で2名の方に、厚江賞、厚江賞、舞妓賞ということで、
野菜セットをお送りできればなと思っているので、
ぜひぜひまだまだ募集中。
またそんな野菜はいいから、とりあえず感想なんでもいいので、
あらゆる媒体、インスタ、ツイッター、各地で口を開けて待っているので。
そうだね。
これ発表はどうやって発表するの?
そしたら来週3日か、来週まゆこさんと収録、
次回。
次回だね。
次回収録できるときに、
LINEじゃないな、何か何かしかの公平に抽選できるような仕組みか、
それか読んでその熱量からもうこれは選べないっていうところでやるか。
一応公平を期して、いろいろ試作は考えて。
読んで欲しくない場合は読んで欲しくないっていう旨を書いていただいて、
それは大丈夫ですので。
選考には関わらないってことですね。
読んで欲しくないからって言って漏れちゃうってことはないからね。
OK。早くない?
早いよ。
やばい。
やばいよ。
声が震えちゃった。
早いよね。
そしたら、またまゆこさんもそのとき神回のベストエピソード、
逆転的なベストエピソードもそのとき教えてもらえれば。
はいはいはいはい。
でもなんだろう。
難しいよね、ベストってね。
何をもってベストとするのかって思っちゃったからね。
笑えたとか、学びがあったとか。
1:27:03
あとあれだよね、覚えてるってだけでもいいよね。
そうだね。
覚えてるの?
記憶に残るってことはそれだけ。
何かあったってことだからね。
何かあったってことだから。
そうそうそう。覚えてるってだけでいいです。
楽しみにしてるよ、私は。
いいね。
はい、そんな感じで。
はい、お疲れさんでございました。
収録を終えたいと思います。
またね。
またね。
01:27:38

コメント

スクロール