1. 誤り続けるオンナたち
  2. #101 101の質問の誤り【Kana編..
2024-03-30 49:38

#101 101の質問の誤り【Kana編】/ 改めまして、私はこんな人間です。パート2

誤りをPodcast聞かない友達に紹介するなら?/あとは配信するだけだったひとりPodcast/「圧がない」の反対は「勢いがある」?/「夢だけど、夢じゃなかった」は人生のテーマ/「何でもない日、おめでとう」もいいよね/魔法使いになりたかったはずの大人の回答がこちら/うまいこといえなくて後で反省/広瀬すずちゃんの潔い100の質問 ※冒頭10分くらいマイクの設定を誤り、Kanaの声が聞き取りづらい部分があります。申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。

番組へのご質問ご感想は、⁠お便りフォーム⁠#あやまリスナーでツイートしていただくと、跳んで喜びます!

00:08
皆さん、こんにちは。誤り続けるオンナたち、Kayakoです。
Kanaです。この番組は、性格も、住む場所も、ライフステージも、何もかも違うけど、
なんだか昨日、30代女2人が誤り続ける日々について、ゆるーくおしゃべりするポッドキャストです。よろしくお願いします。
お願いします。
前回は、私への100の質問をエピソード100回ということで、
はい。
観光したんですが、今回はエピソード101回ということで、Kanaさんへの101の質問を観光したいと思います。
本当に101なんですね。
101。101匹ワンちゃんもやっぱり101匹なんでね。101エピソードということで、Kanaさんに1個増やした101の質問。
ほとんど一緒なんですけど、ちなみにKanaさんに聞きたいっていうプラスで、質問いただいたりもしたんで。
あ、そうなんですね。いないと思ってたんですけど。
盛り込んでおります。いやいや、さすが愛されてますね。謝りの真の愛されキャラ、かなりたくさん集まっておりますので、
ちょっとその件も含めて聞いていきたいと思います。
ご質問いただいた方、ありがとうございます。
はい。正式には100の質問なんですが、101の質問ということで、何それという方は、前回の私のエピソードから聞いていただくとスムーズなんですが、
簡単に言うとね、自己紹介的な感じですよね。
はい。
テンポよくどんどんどんどんパッパッパッパって聞いていくので、もういちいち喋らないと。一問一答という感じで。
はい。謝り続けるオナたちの100回目101回目を聞くと、私たちのふんわりどんな人がわかるみたいなね、ことになればいいなと思ってます。
はい。じゃあ早速始めましょうか。
はい。
はい、まずはお名前お願いします。
Kanaです。
名前の由来は?
あぎょうの名前がいいよねってなって、一番隠すと響きがいいもので、Kanaになりました。
おお、いいですね。身長は?
身長は150はあります。
公式記録ですか、それは。
もちろんです。
はい。普通のサイズは?
普通のサイズは、23くらいですかね。
はい。愛してやまない好きな食べ物は?
清川っていうお店のうなぎです。
おお。世界で一番嫌いな食べ物は?
なんだろうな。
生のトマトです。
最近嬉しかったことは?
最近嬉しかったことは、ホラーゲームを作ったんですけど、それをリリースして、周りの人にちょっと紹介したりしたら、作ったことだけでめっちゃすごいねって言ってくれて、それが嬉しかったです。
私でも見せてください。話しかけたらいけないから。
最近悲しかったことは?
悲しかったこと。つぶやいたりもしたんですけど、プレスリリースを出したいって相談されたから、そのためにはもうちょっと情報をくれないとリリース出せないし、みたいなことを言ったら、じゃあいいですって言われて、断られて。
03:03
いや、そういうことじゃない。私は遠距離的に断ったのではなくて、情報が欲しいって言っただけなんだけど、わかってくれないかなって思いました。悲しかったです。
広報あるある。
得意なことは?
得意なことは、人のいいところを発見することだと思ってます。
めっちゃいい。苦手なことは?
苦手なことは、初対面で仲良くなることです。
コンプレックスはある?
コンプレックスは、生活力がないことです。
ついやってしまう癖は?
ついやってしまう癖。キラーナンプレーをずっと無になって解き続けてしまうことです。
癖なのかな?
違うかな?
自分の好きなところは?
自分の好きなところあるかな?
ありますよ。
最近は、自分の声を褒めてもらうことが増えたりして、悪くないなって思うようになりました。
いいですね。最近一番やらかしたことは?
やらかしたこと?まだやらかしてないですけど、定期券6ヶ月分の生産をまだしてないことですかね。
してください。
最近買った高い買い物は?
最近買った高い買い物は、買い物っていうかわからないですけど、台湾旅行の飛行機のチケットとかホテルのチケットとかは、私の中ではチャレンジングな金額でした。
最近最も達成感があった出来事は?
ホラーゲームリリースしたことですね。
よく飲むお酒は?
よく飲むお酒は、ハイボールです。
お酒で失敗したことはある?
ありますね。マッコリとかを飲むと、カルピスみたいな感じで飲んでたら、突然潰れるみたいなことで、動けなくなって。
やばいやつや。
お店から出られなくなったりしたことはあります。
最近の悩みは?
最近の悩みは、かやこさんの編集してて、突っ込まれたこととか、ボケられたことに対して適切な反応を返せないことですかね。
2年もやってんのに。まだ最新の悩みがこれであると。
じゃあ次。1日で1億円使い切らないといけないなら何をする?
とりあえず住みたい場所に家建てるかな。
それはいいな、確かに。
今まででやった一番豪華なことは?
一番豪華なこと?自虐するわけじゃないけど、結婚式かな。
つら!つら!これ、離婚の誤りにつながってくやつ?
そうかも、でも確かに私も忘れてたけど。
今までで一番感動したライブは?
06:00
感動したライブ、いやちょっと一番って言われると難しいんですけど、
最近オードリーのライブ、東京ドームのに行ってきて、もう出てきた瞬間に泣きましたね。
バリバリに感動しとる。
子供の頃苦手だったけど、今大丈夫なものは?
バナナですかね。あとわさび。
小学生の時ハマっていたものは?
友達とポエム書いて交換し合うこと。
エモいな。エモいわ。
子供の頃なりたかった職業は?
好きたい職業なくて、いい魔女になりたいとか言ってました。
いいな、それもエモいなまた。
学生時代の部活は?
中学が読書部で、高校が給堂部で、
給堂?
大学がイングリッシュスピーキングソサイティってESSってやつですね。
得意だった科目は?
国語です。
でしょうね。
初恋はいつどんな人?
これは小学校、高学年くらいの時に同じ班になった男の子ですね。
告白する人?されるのを待つ人?
どうだろうな。最終的にはされるかな?
すげえモテそうな発言だった。最終的にはされるかな?
そんなことはないけど。
分かってますけど、そういう意味じゃないって。
強い発言だったこの回答は。
好きなタイプは?
タイプは自分が好きな自分でいれる人ですかね。
深い深い。今までつけられたことのあるあだ名を一つ教えて。
前職でぺこちゃんと呼ばれてました。
ぺこちゃん?
可愛い。
理由は特にないって。ぺこちゃんぽいって言われました。
どこがって思ったんですけど。
どこがなんだろう。
社長にもぺこちゃんと呼ばれてました。
なんでなんだろう。
分かんない。
でも可愛いからアリですね。
悪くなかったです。
最近読んでよかった本は?
最近読んでよかった本?ちょっと待って。
これは奇聞だと思ってたんですよ。
最近というかずっと読んでるんだからな。この人と思って。
最近読んでよかった本は、
台湾万有鉄道の二人っていう、台湾を舞台にした女性二人が出てくる、
なんていうんだ。小説ですね。台湾人が書いた小説ですね。
面白そう。
超おすすめです。
好きな作家さんは?
どうしよう。
でも長いこと好きなのは辻村瑞希さんですかね。
いいですね。何度も読み返す大好きな本といえば?
アゴター・クリストフの悪童日記ですかね。
ついつい買ってしまうのはどんな本?
09:01
どんな本も何もなんでも買えますけど、どんな本?
どういう質問?ちょっと待って。
キノコの本とか言ってんじゃん。
キノコの本ね。
本を紹介してる本とかね。
それも買うな。何でも買いますね。
話題に出てきて、それ系の本持ってなかったなって思ったら、
Amazonで検索して気づいたら買ってますね。
何でも買いますと。
山本文雄の本は読みますか?
山本文雄の本は読んだことはあります。
たぶんすごいベタなやつ。
絶対泣かないとみんな行ってしまうのを、
本当に山本文雄といえばこの2冊っていうくらいの、
その2冊しか読んでないです。
最近見て一番面白かった映画は?
哀れなる者たち。
何度も見返す大好きな映画は?
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い。
好きなジブリ映画は?
耳を澄ませば。
好きなジブリのセリフは?
夢だけど夢じゃなかった。
一番かわいいやつだな。
好きな小説は?
何その質問。
自分も聞いたから。
聞いてなかったわ。変えたやつだった。
そんな大きい質問あります?
どうせすぐ答えられないだろうと思って聞いてます。
こっちも。
どうすればいいんだろう。
パッと出てくるのは、
最近友達と盛り上がったので言うと、
伊藤計画の虐殺機関ですかね。
全然知らんけど面白そう。
面白いです。
好きな漫画は?
漫画。
私も考えればよかったな。
一周回って大成雄子さんの手のひら童話というシリーズがあるんですけど、
これがほぼ全巻、全巻って言っても3巻ぐらいですけど、
持ってて何回も読み返す漫画ですね。
初めて聞きました。
最近見たアニメは?
なんだっけ、あれ、巨人出てくるやつなんだっけ。
進撃の巨人を。
巨人出てくるやつ。
それしかない。
進撃の巨人を今年見たいなと思ってて、
シーズン1まで見終えたところですけど、まだまだ先は長いです。
怖いし人死ぬし大丈夫なんですか?
怖いし人死ぬから結構休み休み見てます。
休めばいけるんだ。
何回も見返す、読み返すアニメや漫画ってある?
アニメだったらサイコパスのシーズン1ですね。
アニメ化してほしい漫画ある?
アニメ化してほしい漫画?
ちょっと待って、それは悩むな。
自分で挙げたりするんだけど。
12:01
これ聞かれたから絶対聞き返そうと思ってたんですよね。
そんなもんないわと思って。
かんさんがあるんだろうなと思って。
まだ全然途中ですけど、
星旅少年っていう漫画があって、
なんかすごい幻想的なアニメとかにしてくれたらいいなって思います。
今までで一番ハマったゲームは?
今までで一番ハマったゲームは、
でもポケモンですね。
タマゴッチ。
ゲームボーイでタマゴッチみたいなやつもハマりましたね。
自分がゲーム実況するならどのゲーム?
ちゃんと自分がプレイできるやつがいいから、
でも自分がプレイし終えちゃってたら意味ないですもんね。
どうしようかな。
そうか意味ないのか、プレイし終えてたら。
プレイし終えてるやつで言うと、
こういうのゲーム実況したいと思ったのは、
最近本当に結構ハマってる、
未解決事件は終わらせないといけないからっていう、
3時間ぐらいで終わるゲームがあるんですけど、
それがめっちゃ良くて、
良さを伝えたくて実況してみたいですね。
3時間で終わるのはいいですね。
そうですね。
好きなゲーム実況者さんは?
えー。
えー。
そうなると思ってたですよ、私も。
全然違ってみんないいんですけど、
でも、牛沢さんかな?
一番好きな実況者、信頼してる実況者さん。
牛沢さん。
ま、レトルトさんとキヨさんも好きだし、
ツーブロとかも好きだし、
VTuberでクズハさんとか、あの辺も好きです。
誰一人知らないですけど、そうですか。
はい。
好きなキャラクターは?
好きなキャラクターは、
今は3つウォッチしてるキャラクターがいて、
1つはチーバくんで、
もう1つはアイシナモロールで、
もう1つはブッコロです。
なるほど。
この好きなキャラクターは?って質問、何?と思ったけど、
はなさんにはちゃんとウォッチしてるキャラクターがいるから、こんなものがあるんですね。
そうですね。
なるほど。
おすすめのポッドキャスト番組は?
ハッシュタグゆるラク語の作り方で。
好きなポッドキャスターは?
好きなポッドキャスター、それで言うと、バタヤンさんかな。
本紹介してくれてる人ですね。
うんうん。
1つだけ願いが叶うなら何をお願いする?
えー、なんだろう。
私ができない手続きとかを、今後一切すべて代行してほしい。
夢のないお願い。
夢あるでしょ。夢しかないですよ。
現実的すぎる。
こういうスポーツならやってみたいってものありますか?
えー、ちょっと憧れてるのは車高ダンス。
大会とか出たいっていうよりも、何気なく音楽が流れてるときに、
じゃあ踊る?みたいな感じで踊れたらいいなっていう。
Shall we dance?
15:00
そうですね。その世界観ね。
好きな香りは?
好きな香りはホワイトムスクかな。
もらって一番嬉しかったプレゼントは?
もらって一番嬉しかったプレゼント。
プレゼントか分かんないですけど、
高校生の頃とかに、
友達が自分の好きな音楽をいっぱい詰め込んでくれたりしたのは、
めちゃくちゃ嬉しかったですね。
それはいいっすね。
思いと労力がこもってるプレゼントは嬉しいですね。
今これ集めてますってものある?
集めてるもの?
集めてないけど。
本じゃね?
集めてるとかじゃないけど、
本ですかね、やっぱり。
そうでしょうね。
スタバでいつも何頼む?
スタバでいつも頼むのは、
基本はドリップコーヒーで、
ちょっと今日はホッとしたい気分だなっていうときは、
カフェミストを無脂ぼう乳でいただきます。
そうですか。
聞いておきながらスタバのコーヒーに明るくないんで、
ふうんだなっていうリアクションしか取れずすいません。
では好きな色は?
好きな色は、ライムグリーンみたいな色ですね。
好きなブランドは?
好きなブランド、ワコールかな。
そうだ、ワコール先生のことすごい推してる回あるからな。
どっかで。
忘れたけど。
パッと思いつくのがそれしかなかった。
ブランドね。
好きなアイスクリームのフレーバーは?
バニラです。
好きなコーヒーのフレーバーは?
コーヒーは、フレーバーとかないかな。
深入りであれば。
よく食べる料理は?
よく食べる料理は、カパオライス。
東京で好きな町は?
東京で好きな町か。
でも、屋根線は好きですね。
屋中、禰豆、仙台ギエリア。
よく行くカフェは?
よく行くカフェは、一番スターバックスに行くんですけど、
近くにあったら必ず行くようにしてるのは、ブルーボトルコーヒーですね。
行きつけのお店はある?どんなお店?
行きつけとかくりたくないです。
確かに覚えられたくないんだわ。
この人そうだったわ。
最近行ってよかったイベントは?
最近行ってよかったイベントは、階段と音楽を聴けるイベントが、
エビスであって、それがめっちゃよかったですね。
面白そう。
自分がイベント開くなら何したい?
自分がイベント開くなら、まず謝りカフェみたいなことしたいですけどね。
いいっすね、謝りカフェ。
みんなが謝ってること喋ると。
そうですね、かよこさんにも来てもらって。
私が行かないでどうするんですか?
いや、一応ね。
私とかなさんはマストだと思ってますよ。
一応行っとこうと思って。
そこは。
自分だけで開こうとは思ってないです。
それはもちろん私も参加させていただく所存でございます。
最近知った豆知識何か教えて。
通ってるパーソナルに、元消防士の人がいるんですけど、
消火器ってどのくらいの間隔で、
防災点検の日に消火器をどのくらいならずらしていいのかみたいなことを聞きました。
18:06
10mに1箇所くらいあればOKみたいな。
だから多少動かしても防災法上は問題ないとか、
管理人さんに怒られた場合にどうやって回避するかみたいなことを聞きました。
知識の内容っていうより聞いたことですね。
消火器と。
行ってみたい国は?
アイルランドです。
アイルランドでしたいことは?
ストーンヘンジ見て、
トリニティカレッジで世界で一番美しいと言われる写本を見て、
妖精の森みたいな所があるんで、そこを探検して、
ミュージアムも行って、パブでビールも飲みたいですね。
101の中にいないけど、そこまであんならいつ行くの?って聞きたくなってましたね。
そこまで具体的なら。
これは質問に入ってないですけど、
移住するならどこがいい?
移住するならでも北海道とかかな。
意外。都会派?田舎派?
都会派です。
海派?山派?
それは悩みますけど、山派かな。山派ですね。
晴れの日と雨の日どっちが好きですか?
曇りが好きなんですけど、ダメなんだろうな。
質問にないんで、それはダメなんですよ。
雨の日に家から出ないのが好きですね。
有名人に会えるなら誰に会いたい?
有名人で会いたい人か。
見るだけだったら、今はオードリーの若林さんかな。
引きずってますね。要因が続いてますね。
もともとファンでしたからね。
あなたが行ったことのある中で一番遠いところは?
イタリアです。
カラオケの18番は?
大箱は?
アイコのカブトムシ。
大人になったなと思ったことは?
大人になったなと思えないことばかりなんですけど、
周りの人が家を買い始めたのを見て、
大人になってしまったんだなって思いました。
人の所業を見て大人になったと感じたと。
友人たちのね。
スマホのロック画面の画像は?
数年前に行ったインドネシアバリーから行ける、
レンボン岩島という島から見える海です。
いいですね。尊敬する人は?
尊敬する人、今憧れてるのはもうエバラさんですね。
好きな動物は?
ハシビロコです。
ハシビロコ先輩です。
呼び捨て許されないんだ。
好きなことわざは?
好きなことわざ、好きこそ物の上手なれにしておきます。
座右の銘は?
夢だけど夢じゃなかった。
どういうこと?座右の銘でしょ。
座右の銘です、これ。
これが我が家の架空というものはありますか?または作るとしたら。
21:04
自立。
私のですよね。
立する方。
小説を書くなら、最初の一冊は何系にしますか?
最初の一冊は、ちょっと怖いんだけど、最後にめっちゃいい話みたいなのを書きたいですね。
書いてほしいですね。読みたい。
心霊現象や人工和体験など不思議な体験をしたことはありますか?
ちっちゃいことはいろいろあって、センサーでしかつかないはずのマチンタイマンションの部屋の玄関の明かりが、
夜寝てるときにふってみるとついてるみたいなことが、すごい続いたことがあったりとか、
あとは、電話がかかってきて、ボソボソしゃべってて、
どちら様ですかって聞くと、そのどちら様の部分だけ聞き取れない感じで話されて、
その番号怖かったから着拒したら、また別の形でかかってきて同じ内容だったとき、すごい怖かったです。
は?怖すぎなんだが。
怖すぎる。
わかんない。怪奇現象かわかんないです。
人工はでもね。
自分の人生にタイトルをつけるなら。
夢だけで夢じゃなかった。
同じ質問何回もしてるんだってな。
もしペットを飼うなら。
もしペットを飼うなら、ハシビロコ飼えないから、アルパカも飼えないから、猫かモモンガかな。
モモンガか。モモンガいいな。かわいい。
生まれ変わったら何になりたい?
生まれ変わったら、ハシビロコかな。
先輩ね。
先輩だから。
他の誰かになれるなら誰になりたい?
他の誰かになれるならか。
ちょっと恐れ多くて大丈夫ですって感じですね。
恐れ多くて。
超能力を使えるとしたらどんな能力がいい?
瞬間移動とかですかね。
しかもカロリーも消費するみたいな。
運動したことにもなる。
ちゃんと走ってる手。
しかも瞬間に敵に移動できるみたいな。
チート能力欲しい。
夢がないんだよな。
夢がない。
現実なんだよな。
タイムスリップするならいつ?
タイムスリップするなら、平安時代とか見に行ってみたいですね。
実際のところ臭いのかとか。
よく言いますからね。その辺垂れ流してるからね。
天上人とかがどんな感じで暮らしてるのかとか見たいですね。
では改めて、島崎若子さんの好きなところは?
来たこの質問。
やっぱり周りをハッピーにするような豪快な笑い方ですかね。
ちゃんと答える。
予習しました。
そこだけ。
24:01
いいよな予習できてるんだからさ。知ってるんだから事前にこの謎の質問を。
自分のノートで一番好きな記事は?
自分のノートで一番好きな記事。
一番いいねしてもらった三浦大地さんのゲーム実況の分析の記事ですかね。
いいねもしてもらったし自分も一番好きだ。
そうですね。書くために1年ぐらいかけてるから思い入れは一生ですね。
なるほど。謝り続ける女たち一番聞いてほしい回は?
1個に絞るのは難しいですけど、人見知りの謝りかなと思います。
謝り続ける女たちを一言で紹介してください。
謝り続けていることをぶっちゃけることで、まいっかって思えたりとか、こんなこと人に話していいのかなみたいなめっちゃ好きなこととかを思う存分話していいんだって最終的に思えるように私たちもリスナーもなれる番組です。
そうだったんだ。
ポッドキャスト始めてよかったと思った出来事は?
ちょっとかやこさんに似ちゃいますけど、初対面だと思ってた人が私のポッドキャストを聞いてくれてて、なんかちょっと知ってくれてることによる初対面ハードルが下がることですね。
めっちゃいいじゃないですか。
意外と変な人だと思われないもんだなみたいな親しみ持ってもらえるもんだなっていう。
確かに。ポッドキャストはね、親しみ沸きやすいですもんね。
ポッドキャストを始めてびっくりしたことは?
びっくりしたこと、こんなにたくさんの人が聞いてくれるようになることに毎週驚いてますね。
大きく振りで言うと雑談なのに、本当に出会ったこともない知らない、私たちの知り合いではない人が好きって言ってくれることに驚きと感動の連続ですね。
一人語りポッドキャストを始めるならどんなポッドキャスト名にしますか?
これはもう決めてて、タイトルはコンテンツジャンキーです。実はアイコンもニアン作ってあります。
いつの間に?
自力で?
自力でキャンバーで作ったのはあるけど、出すつもりはそんなにないんですけど、そこまで妄想してやりました。
では100個目の質問。あやまりの相方、私のいいところを教えてください。
とにかく、何から言ったらいいんだろうな。
明るい安村?
とにかく周りをハッピーにするトーク力が素晴らしいといつも思っているのと、自分のコアをしっかり持ってるから、常に言われた時にそれはこう思うみたいなことをちゃんと言えるところをとても尊敬してます。
27:03
ありがとうございます。すみません、あざあざこんな機会を使って褒めていただいて。
私に一言だとちょっと予習してるかなと思って、もうぎょっとひねりの効いたものにしようとした結果、褒められたいっていう方にちょっと言ってもらいました。
そうだったんですね。
ありがとうございます。
どうだったか忘れてました、私側が。
そうなんだ。忘れてるなら一言でよかったかもしれない。
では101個目最後の質問。あやまりスナの皆様に一言。
本当に本当にいつも聞いていただいてありがとうございます。私の生きる力に本当になっていて、毎週つぶやいていただいたり、アンケート答えていただいたり、お便りくださったり、私はつぶやいてもらったものにコメントしようと思うんだけど、いろいろ書いてみて、結局どう書いたらいいかわからなくなって、全部消しちゃったりして、結局コメント返すのやめたんですけど。
もったいない。
それくらい毎週すごく嬉しいと思ってるっていうことだけはこの場を借りてお伝えできたらなと思っていますし、今後もぜひ聞いていただけたらなと。そのためにいい番組作れるように頑張りたいと思ってます。
伝われ。伝われこの思い。かなさんちょっとちゃんと言えててずるいな。私なんか、え、どうした一言?いつもありがとうございますって言って終わっちゃったのに。ちゃんと言えててずるいなこれは。
さすがにね。
さすがに予習したんすか。
そういうのがあるだろうって思ってたところは多分ありますよね。
そうでしょ、そうでしょ。以上で、かなさん101の質問終わりしまいです。
ありがとうございました。
じゃあちょっとですね、いただいた質問があって、私と重複しているやつはもう前回紹介したんですが、前回紹介してなかったやつもありますよね。
そうですね。
好きな色はもういただいた質問か。
そうですね。かやこさんがブルーって言ってたやつですね。
そうですそうです。もう私は海が好きなんで。かなさんはライムグリーン。ライムグリーンは確かに好きそう。
割とパーソナルカラーかなと思ってます。
そうそれ言おうと思った。
夏ね。
夏がライムグリーンか。
スポーツやりたいなぁと思うものありますか?と、座右の銘は何ですか?もいただきました。
はい。
いいっすね。
たぶんあれですよね。私たちが普通に作ったら、好きなスポーツは?っていう質問を入れてこないと思ったんでしょうね。
そうかも。なぜその質問をしたかったかの一言のところに、スポーツは誤りを聞き始めるきっかけになったのと、自分の仕事柄、お二人とは正反対のことをしているので、ぜひ参考にお聞かせ願いたいなと思っています。
スポーツの誤りがきっかけだったんですね。
すごいことですよ。大丈夫だったのか、あの回からで。
ね、あんななんかスポーツと体育に対してバリ増言浴びせているのに、お仕事柄、スポーツのね、還元のことをされてるんすかね。なんかすいません。スポーツは悪くないですよ。
30:00
全然気にしなくていいですよね、本当に。
うん、本当に。うちらが言ってることなんて全部無視したらいいですからね。
あとは、謝り続ける女たちは一言で言うとどんな番組ですかっていうのも実はいただいたご質問で。
そうですよね。
これが、ほぼポッドキャストは聞かない友達にもお勧めしたいのですが、うまくプレゼンできるか自信がありません。
ご利用して聞かせても良くないと思いながら、毎週土曜日が楽しみになるだろうになという思いもあります。
もしよろしければ教えていただけると助かりますという、なんというありがたい質問。
これ難しいですよね。
これ、質問の意図を知らずに答えたじゃないですか。
はい。
特に私。
そうですね。
こんなちゃんと人に勧めたいと思って聞いてくださったんだと思ってショックでした。もっとちゃんと考えたかった。
だからこれ、今考えておきません。
確かにね。今ね。
でもポッドキャストを普段聞かない友達に勧めるっていう場合は、まずその人が耳だけのコンテンツを摂取することに前向きか、その人と相性が合うかって問題がまず1個ありますよね。
確かに確かに。
ラジオは聞くとか、YouTube耳だけ聞いてるとか、音楽聞いてるとかならまだあり得る。
けど、まずそこをクリアして、ポッドキャストというものがありましてと言った後に、謝りをうまくプレゼンすると。
なんだろうな。私は個別化タイプだから、みんなに同じ紹介の仕方を、多分かやこさんもそうだと思うんですけど。
そうですね。完全同意します。
するというよりは、その人と話してる中で、自然と紹介できるタイミングを割とうかがうというか、
例えばそういう話題が出てきたときに、実は自分が聞いてるポッドキャストとか、私の場合は自分がしゃべってるから、自分がやってるポッドキャストでそれと似たような話したんだよねみたいなことを差し挟んでいきますね。
それが3回ぐらい積み重なると、なんかそれ気になるんだけど聞いてみたいみたいなことになる。
戦略性あるなぁ。私もほぼ一緒で、個別化なんで、話の流れでタイミング見計らって、
ポッドキャストとか情報収集とか、普段何してるのとかコンテンツとか話になったときに、
いや実は私もポッドキャストやっててさ、から始めて、その人に誤りのどの部分が刺さりそうか。
ちょうど昨日、ちゅーずまのお友達に、いやもう全然聞かなくていいんですけど、もしよかったらこういう番組やってて、
結構キャリアの話とか、女として生きることとかで考えることとか、あんまり普段は深く深く友達とも掘らずに、
なんとなく喋ってるようなことを、結構掘り下げて喋ったりもするんで、もし気になるトピックがあったら面白いかもみたいな感じで進めてました。
33:06
私的には自分のこのあやまりの番組の中で好きなのがやっぱ、一個のトピックについて脱線を繰り返すんですが、
割とそこに最終的には戻ろうとして考えるじゃないですか。
そのことについて、普段お茶して2時間だけでは到達しないようなところに、なぜお茶して2時間はいろんなところに脱線するんで、トピック自体が。
割と行き着けたなっていう時があるから、そこですからね、伝えるとしたら。
かやこさん言ってましたもんね、我々はスノーキリングがしたいんじゃないんだ、ダイビングがしたいんだって。
そうですね、言ってましたね、なんか悩まりでね。
そうなんですよ、浅瀬でチャプチャプしたいわけじゃないっていうところが、割とかなさんと私のフィロソフィー的なところも知れて、
こういうこと考えてるんだな、例えば同世代の女性ってとかね、そういう風なところが魅力かなって感じですかね。
だから関連性あるときに出した方が、興味持ってもらいやすいかなと思いますね。
で、その回だけちょっと聞いてもらうみたいなこととか、おすすめしたところ。
それで聞いてみてどうかで、その人の反応をちょっと見て、またハマらなかったとしてもしばらくしたらまたちょっと言ってみたいなことを繰り返すと、
だいたいじわじわ聞くようになりますね。私の場合はそう。
なんかすいません、笑っちゃって。
自分の押したいものを押してるときのムーブを話してるんだろうなと思ってるんだけど、完全にそうだと思うんですけど、
その今トピックとしては、その押したいものが当番組じゃないですか。
だから自分たちの番組はそうやって一票エピソードずつまず聞かせて、次にまた反応聞いて、また違うのをおすすめするんですよって。
セールストークの勉強会してるみたいにちょっと笑いました。
すすめていただけたら嬉しいですと。
ということで、これもいただいたご質問でしたね。
で、あとは、かなさんにまだ追加でご質問ある方お願いしますって募集したので来たのが、最後の方の一人語りポッドキャスト始めるならどんなポッドキャスト名にしますかと。
これがですね、一言のところには、かなさんの一人語りポッドキャストは聞いてみたいです。
かやこさんの日々ちゅうずまも雰囲気、圧がない、内容も誤りと違った部分が見れて面白いので、かなさんの一人語りにも興味あります。
かっこニーズ。
ちょっといいっすか?ちょっといいっすか?
かやこさんの日々ちゅうずまも雰囲気、圧がない、内容と、雰囲気、圧がない。
これ、今誤りでは私、圧があるって言われてます?もしかして。
かやこさんの日々ちゅうずまも雰囲気、内容も、誤りと違った部分が見れて面白いですっていう意見で、めちゃめちゃ嬉しい。
36:09
かやこさんの日々ちゅうずまも雰囲気、圧がない、内容も、誤りと違った部分が見れて。
これは誤りで、私、雰囲気として圧があるってことですか?
かなさんの一人ポッドキャストも聞いてみたいで、まさかのアイコンまでできていると。
いやでも、一回聞いてみたら、ふーんって感じだと思うんですよね。
収録はしたんですか?
収録もね、した。
いやもう、出すだけやん。
そしてボツにしました。
出すだけやん。なんか、ポッドキャスト名考えるのこの場で結構大変じゃんと思ったらできてるって。
そうなんと思ったらアイコンもできてて、すごいと思ったらまさかの収録まで終わってんだ。
そう。
もうやる気ですね。
で、ボツにして、以来収録しないですね。
いやいやいや、一回ぐらいのボツなんのその。
めっちゃこっそりやろうとしたんですよ。
ああ、もう誰にも言わず。
誰にも言わず。
いいじゃないですか、それで。
でもなんか、書く方が楽だなーみたいなのも正直あり。
結局喋るために書くから。
じゃあもう書いちゃった方が楽だと。
絶対書く方が早いのでは?って思ったんですけど、だからなんか、パイロット版みたいなのをあやまりの中とかで一回やってみるのはいいかもしれないですけどね。
企画会議だったら詰め合わせみたいなやつでね。
そうそうそうそう、詰め合わせは一回やってみたいですよね。
詰め合わせと言いながら全部かなさんのコンテンツジャンキーパイロット版ですよ。
全部。
番外編でね、全部ね。
まあ一個ぐらい私が喋ってもいいですけど、それ日々ちゅーずまと一緒なんで。
10分が3本ぐらい入ってるみたいな。
そうそうそうそう。それでもいいじゃないですか。
私も一個ぐらいそのかなさんが喋ってるテーマに合わせて、日々ちゅーずまで喋らなそうなトピックで喋りますよ。
もしありだったら、はい。
それいいですね。でも私、お題もあって喋るの好きだから、かなさんが一人でやってるコンテンツジャンキー詰め合わせに一個だけ同じトピックで参入するっていうやつ。
いいですね。
しましょう。
私が好きなコンテンツとか言って、本とかゲーム実況とか行ったイベントの展示みたいな話とかで、
いいじゃないですか。
なんか10分10分10分とかで喋った後に、好きなコンテンツみたいなのをかやこさんもいくつか喋るみたいな。
最近ハマってるアニメなのか絵本なのか本なのかなんでもいいけど、その喋ると。
いいですね。
全然お互いのスケジュールが合わなさそうみたいな時は、逆にそれをチャンスと捉えてそういうことをしてもいいかもしれないですね。
確かに。それまでやらないんだったらだいたいスケジュール合わせるから。
39:02
分かんないけど。
全然やらないですよ。
そうかな。
まあなんとかなってますよね。結構ピンチの時ありましたけどね、でも。
あるけどなんとかしてるから、やっぱじゃあ詰め合わせするかよりはかなさんはじゃあスケジュール合わせるかってしてくると思う。
そうですね。
なんかやっぱ番外編じゃない?
そうですね。やってみたい気持ちはある。次の企画なんかまた出そうみたいなタイミングで。
そうですね。じゃあかなさんの詰め合わせが3つ取れた段階で言ってください。
そしたらもう私はその後にピュッと乗ればいいだけなんで。
なるほどね。
そしたらなんとかでね、いいタイミングで番外編として出しましょう。
そうしましょう。じゃあちょっともしご期待していただけているようであれば、そういうことをやってみようかなと思います。ありがとうございます。ニーズ。
はい。私も圧がない日々ちゅーずまを今後も更新しようと思います。
勢いのあるあやまりのかやこさんもよろしくお願いします。
大丈夫です。怒ってないですから。面白いと思ってます。
まあ悲しくはありました。圧がない。圧あるんだな普段とか気をつけようと思いました。
あとですね、山本文夫の本を読みますかっていう質問もいただいた質問でした。
突如現れた山本文夫さんね。そうかなと思いました。
そうなんですよ。でその一言のところに書いてあったのが、かなさんの分析力、かやこさんのエピソードトークの2人のバランスが絶妙で素晴らしく、いつも楽しく家事をしながら聞いています。山本文夫さんの最後の長編小説、自転しながら好転するおすすめです。
あー。自転しながら好転するね。
全然知らないですね私は。不勉強で。
私気になってる本ではある。持ってるかな。一応見てみよう。
積んでる?
その可能性もある。
偶然の位置あるか?
あー持ってなかったですね。欲しいものリストですね。
欲しいものリストに入ってんだ。
入ってます。結構山本文夫さんの中では話題の本だったけど結構長いんですよ。
なんかこれ今Kindle見たら515ページありまして。
おーなかなかの。
ちょっと踏み出す勇気がまだ持ててなかったんですけど、ちょっとおすすめいただいたんで、読みたいなという気持ちになりました。
いいご縁ですね。
はい。
という感じでいただいた質問で、あとはちょこまかと私の方で。
はい。ありがとうございます。
かなさんが作った100の質問で、私にパーソナライズされてるなと思われるアメリカのやつとか。
なんかそういう国立公園のやつとか。
国立公園ね。困っちゃうから。どっかで聞かれたら。
そうそうそうそう。かなさんのやつにちょっと変えてみる謎としました。
はい。楽しかったですね。
なんか印象に残った質問あります?
いや夢だけど夢じゃなかったを多用しすぎたかなって思いましたけど。
そうっすね。座右の銘が夢だけど夢じゃなかったってのはちょっとあんま負に落ちてないですね。私は。え?みたいな。
私のポリシーとして、夢だけど夢じゃなかったみたいなことをたくさん起こしていきたいっていうのがあって。
42:07
トトロにおいても、ネタバレしますけど。
トトロでネタバレ注意。もしいらっしゃればここで切ってください。
なかなか植えた種から芽が出てこないんですよね。
明日は生えてくるといいなって思いながら寝て、その夢の中なのか実際なのかわかんないんだけど、ここでトトロと一緒に芽を生やしたり、飛び回ったりとかするんですよ。
それはもう本当に夢のような時間なんですよね。それはまあ夢なんだけど、実際翌朝起きてみると、芽が出てるんですよ。
望んでたというか、妄想してた形とは違うかもしれないけれども、新しい変化とか、夢だけで夢じゃない、でもとっても素敵な瞬間が訪れるみたいなことって、人生にたくさん起きたらハッピーだなと思ってて。
なので、私はわりとこういう人生を生きたいと思ってるっていう。
- 奥深かった。やたらに多用されたフレーズと思ったら、奥深かったんすね。それはいいですね。
- そうですね。私は夢だけで夢じゃなかったと、なんでもない日おめでとうの二つが好きです。
- なんでもない日、バンザイ。
- これアリスの方かな。
- アリスですね。不思議の国のアリスの、I'm very very happy to you to meってやつですね。
- そうそうそう。だから、なんでもない日もお祝いできるぐらいに大切に生きたいみたいなのもあります。どっちかかなみたいな。
- いいですね。私もあれ好きです。確かあれめっちゃ好きです。なんでもない日バンザイの概念を結構最初でやった時に、そうじゃんみたいな。
- そう。いいですよね。
- 最高じゃんそれって。364日最高じゃんみたいな。もうオーラいいって思いましたね。あれは確かに。
- なんでもない日こそ祝うべきだって思って。
- なんでもない日なんてないしね。
- そう。本当はなんでもない日なんかないっていう。そういう人生を生きたいっていうのもちょっとありますね。
- なるほどね。
- 何で言ったか忘れました。なんかいろんなとこで言ったから夢だけで夢じゃなかった。でもまあ全部それはそうじゃそうみたいな。
- うんうんうん。
- でも結局普段思ってることしか言えないですね。
- まあね。でもかなさんのことは結構、なんかよくわかったんじゃないかなって気はしましたけど。
- ああそうですね。はしびろこうをいっぱい出したのもよかったですね。
- 先輩ね。
- うん。好きな動物は、まあ私がもともと100の質問に入れてたんですけど、これをかやこさんに質問されて、はしびろこう先輩っていう日を楽しみにしてました。
- 消さんでよかった。
- はい。
- どうせはしびろこうやけど、どうせはしびろこうやけどまあ入れとくかなって思いました。
45:03
- 効くかと思ってしまわないなっていう。
- 結構あと、夢のないことばかり言ってたなっていう。超能力とか。
- そうそうそう。なんかもうちょっとさ、もしものことなんだから一つ願いが叶うならがなんか手続きを全部しなくていいようにしたいみたいな。
- 夢のようなことだったからちょっと。
- そう?
- だから小さな小人さんみたいなことが人生に起きないかなって思い続けて、はやみたいな。
- まあね、私も自分でこれ、私が足した質問なんですけど、自分で考えたらやっぱこう、一生健康とか、娘の一生の安全とかになっちゃって、やっぱ年取るってろくでもないなって。娘に聞いたらね、やっぱユニコーンに乗りたいとか言うじゃないですか。
- そういう感性で大人になりたかったって思いました?
- そうですね。魔女とかになりたかったあの頃にね。
- そうそうそうでしょ。いい魔女になりたかったんだから、かなさんは。
- そうなんですよ。
- まとまこんな感じですかね。
- そうですね。はい。
- かなさんに101の質問。どうですかね。かなさんのことをよく知っている綾間リスナーの方も、よく知らない綾間リスナーの方々も、ちょっとかなさんの解像度上がりましたかね。
- そうなってもらえたら嬉しいなと思います。
- またこれも今までの綾間リと比較すると違った角度からの企画で楽しかったですね。
- そうですね。答えてる側も結構楽しいんだなって焦るかなって思って、実際焦ったりもしたけど、違った頭の使い方する感じが面白かったですね。
- 答えてる側楽しいのかなって思ってたんですか。
- うん。
- 私こんなの答える側しか楽しくないだろうって思ってました。
- 私は質問する側が楽しいもんだと思ってたんですけど。
- えっ。
- うん。
- いやもうずっと答えてたりするの私は。
- なんか上手いこと言えなかったらどうしようみたいなプレッシャー。
- 自分で散々かやこさんにいいんです上手いこと言わなくてとか言いながらも、いいこと言えなかったらなんか期待に添えないんじゃないかみたいな気持ちとかプレッシャーとかやる前は思ってたんですけど、始まってみたらどんどんいけるみたいな感じ。
- うんうんうん。
- で、よかったですね。
- 面白かったです。
- いや私は結構なんか答えた後に、いやタイムスリップするならやっぱキリストやなキリストに会いたいわ最近聖書のこと考えてるし、あの時そう言えばよかったとか、好きなポッドキャスターさん全然樋口清則さん全然いいんやけど、そこでやっぱバイリングラニュースのまみちゃんやったわと結構。
- 確かに。
- 好きなコラボしたいポッドキャスターさんとしてあげたのになぜそこで言わないみたいなことになっちゃって、パッと言われてパッと返すって結構難しいっすね。
- うーん確かに。ポッドキャスターさんとか知ってるようで、なんかこうパッと出てこないですね。
- そうなんですよパッと出てこないから、かなさんに参考資料として何人かの100問100答を送ってもらって、広瀬すずちゃんのやつ見たんですけど、なんか4割ぐらいない、いない、いないって答えてて、潔いなって思いました。
- ただすずちゃんが可愛いだけの動画でしたあれは。
- そうそうそう、内容っていうよりはもうなんかそこで答えてる書操を見ればそれでいいみたいな感じでしたね。ないとかすがすがしいな、自分の好きなところはない。全部秒で聞く意味ねえぐらいの。
48:12
- でもそれはそれでそういう子なんだなっていうのがわかりますよね。
- そうそうそう、すがすがしいタイプの子なんだなって、全然広瀬すずちゃんのこと正直見たことなくて初めてぐらい動いてるすずちゃん見たんですけど、存在は存じ上げてたんですけど、すごいすがすがしくて感じのいい人なんだなと思いましたと。
- いう感じで伝わってればいいですね我々も。
- 伝わってたらいいなと思います。今日の100の質問で、実はこれも聞きたかったみたいな締め切りに間に合わなかった方のご質問もお待ちしてますし、もっとこの話深掘りしてほしかったみたいなコメントとかそういうのも含めまして、ご感想はハッシュタグあやまリスナーあやまひらがなリスナーをカタカナにてお待ちしております。
お便りフォームもあります。概要欄にリンクを貼っておりますので、ご質問ご感想話してほしいトピックなどあれば、実はこの100の質問の募集したときに結構来たんで、我々びっくりしまして、もしかすると普段のお便りってハードル高くなってんのかなと思ったので、全然質問したいこととして気軽に聞いてくれるぐらいでも大歓迎ですのでお待ちしております。めちゃめちゃ喜びます。
番組へのフォローと高評価もとっても嬉しいです。できればお願いします。よろしくお願いします。
それではまた次回お会いしましょう。ありがとうございました。ありがとうございました。
49:38

コメント

スクロール