1. aozora.fm
  2. 80. 好きなロボットアニメとゲ..
2024-01-17 57:23

80. 好きなロボットアニメとゲームの楽しい話

好きなロボットアニメ・ゲームについて語りました!

チャプター

  • オープニング
  • FORTEの自己紹介
  • 今回のテーマは好きなロボットアニメとゲーム
  • まずはロボットアニメから
  • マジンガーZから70年代の話
  • 80年代ロボットアニメの話
  • 90年代ロボットアニメの話
  • 2000年代以降のロボットアニメ話
  • ロボットゲームの話
  • エンディング

ゲストからの告知


FORTEからの告知


関連リンク

サマリー

第80回の青空FMは、一人回です。フォルテさんは1987年生まれで、好きなロボットアニメは最初にRPG伝説ヘポイを見て、その後でマジンガーZや機動戦士Vガンダムも好きになりました。地下世界と異世界がオーラロードで繋がる設定で、地上人たちはオーラチカラを利用した機動兵器を戦争に投入するロボットアニメについて話しています。バイソンウェルの世界観は中世ヨーロッパで、ファンタジー要素と巨大ロボットが組み合わさった作品です。このエピソードでは、2000年代から2020年代までのロボットアニメやプラモデルアニメについてのリストアップや、1980年代から2000年代までのロボットゲームについてのリストアップをしています。楽しいロボットアニメやゲームについての話が繰り広げられています。

フォルテの好きなロボットアニメ
Aozora FM第80回目。第80回目は一人回。第78回目の続きで好きなロボットアニメ、ゲームについて語る回となります。
一人回の時って昔は自己紹介をしていたみたいなので、一応自己紹介をしておくと、私Aozora FMのパーソナリティを務めております。
フォルテと申します。ウェブエンジニアをやっておりまして、ポッドキャストを始め、いろいろアートプットなりなんなりしている感じです。
今回は78回の続きということで、78回はロボットアニメ、ゲームとの出会いについて語ったので、
今回はその続編ということで、特に好きなゲーム、アニメ、ロボットアニメ、ロボットゲームについて語っていこうかなと思っています。
一本一本詳細に語っていくと、たぶんそれこそ用が空けるぐらいまでしゃべれてしまうと思うので、ちょいちょいつまんでいく形でやっていきたいかなと思います。
まずはロボットアニメについてしゃべっていこうかと思います。 どこからどうしゃべったものかなっていうのをちょっと悩んでいるところはあるんですが、
私フォルテの年齢的には1987年生まれなので、物心ついた時にはもう90年代に入った感じです。
じゃあ90年代入った当初っていうのはどんなアニメをやっていたかっていうと、だいたい僕の記憶にある一番古いアニメ、ロボットアニメと呼ばれているものが、
RPG伝説ヘポイっていう、これ本当にロボットアニメかっていう感じなんですけど、とか、あと確実にロボットアニメだろうっていうところでは絶対無敵大神王あたりが1990年とか91年あたりになります。
ガンダムで言うとF-91が公開されたのが91年の3月ですね。 その後見てたなって思うのは、ダガーン、伝説の勇者ダガーンとか、
あとは勇者特急マイトガインとか、あとはもうガンダムで言うと機動戦士Vガンダム、ビクトリーガンダムですね。 これが1993年になります。そのあたりからロボットアニメを見出したって感じですね。
じゃあ好きな作品ってどんな作品かって言うと、 実はスーパーロボット対戦。スーパーロボの影響とか、大人になってから私が学生の頃はまだツイッターよりミクシーが流行っていて、
よりツイッターってなかったのかな?ギリギリ。 ミクシーとか、あとは社会人になってからツイッターとかを始めて、いわゆる名作と呼ばれる作品に触れるようになって、
過去にどんどんさからぼっていったんですけど、 その点から行くとやっぱりそうですね、一番最初、スーパーロボット対戦で知った一番古いアニメで言うとマジンガーZになるのかなと思いますね。
いわゆる人間が乗って戦う巨大ロボットものの元祖と呼ばれているのが1972年のマジンガーZですね。
これに変形合体、変形はするか、変形っていうよりも変身に近い気がしなくもないんですけど、変形合体の要素を取り入れたのがゲッターロボ。
これが1974年ですね。 あとは1975年の勇者ライディーンとか、同じく75年の鋼鉄ジーグ、76年の大空魔竜ガイキング、コンバトラーV、
なんかあたりもスーパーロボット対戦とか後から知って結構好きになったロボットアニメですね。
あと70年代だと、77年無敵超人ザンボット3。 これ確か富野監督だったと思うんですけど、ザンボット3と
あとは78年の無敵超人ダイターン3、これ無敵シリーズって言うんですかね。 勝手にシリーズにしちゃってるのかもしれないですけど、スーパーロボだと確か合体技とかあった気がするんですよね。
あたりが70年代は結構好きかなって感じですね。 あ、ガンダムが79年ですね。ファーストガンダムが79年なので、70年代はそのあたりが結構好きな作品ですね。
やっぱこの中で一番好きって言うとガンダムかなぁと思っていて。 ガンダムはもう先ほど申し上げた通り、物心ついた時にはVガンダム。
93年のVガンダムがやっていた時期だったので、ファーストガンダムから数えると14年ですかね。 経っていた時期なので、当時はインターネットもほぼなかった。
これからって時代だったので、TSUTAYAでビデオをレンタルしてみるっていうのが流行っていた。 流行っていたというか、それしかなかった時代だったんですね。
あとはテレビの、何て言うんですかね。 再放送でファーストガンダムを見た覚えはあんまりないんですけど、劇場版を何か、あれは何だったのかなぁ、別に金曜ロードショーとかではなかったと思うんですけど。
何かの番組で再放送というか放映されていたのを録画したりとか、要はビデオですよね。 ビデオ録画していたのを見ていたなっていう覚えがあります。
なので僕のファーストガンダムはアニメシリーズではなくて、劇場版の方ですね。 機動戦士ガンダム1、2アイ戦士、3巡り合い。
3つ3本の劇場版がガンダムのアニメに接したのは最初か、最初というか、ファーストガンダムは最初ですね。
多分それを見る前にVガンダムを見ていたような気がしなくはないんですが、もう少しファーストガンダムについて喋るというか、
例えば好きなキャラとかを挙げておくと、僕はカイシレンが一番好きでして、結構ひねくれたというか、
フォルテの好きな作品とキャラクター
あまのじょくな性格をしているキャラなんですけども、いろいろあって、いろんな出会いを得て大人になっていくというか、成長していくキャラクターでもあって、
ファーストガンダムで一番好きなセリフっていうのが、そのカイシレンが発したセリフの、逆立ちしたって人は神様にはなれないからな、みたいなセリフがあって、
これは主人公のアムロがニュータイプとして覚醒して、ある種の未来予知みたいなことを言った後に、人はそんなに便利にはなれないというか、
ニュータイプになって先のことがわかるようだったら苦労しない、みたいなアムロのセリフに対して放った一言で、
なんて言うんですかね、ニュータイプっていう新人類みたいな概念を持ち込んだ作品なんですけど、それに対して一般人であるカイシレンが人は神様にはなれないっていう話をして、
アムロも別にそれに対して返答があったわけじゃなかったと思うんですけど、無言で肯定するみたいなシーンだったと思います。
実際アムロはニュータイプとして覚醒してしまうので、ある種超人的なというか、超人的な戦闘能力だったりとか、
感の能力みたいなものを発揮するのはしてしまうので、神様ではないんですけど、ある種神のような力を得てしまうっていうところはあるんですけども、それでもそういった人間臭いシーンに人間臭いセリフを吐くカイシレンが好きだったりとか、
あとそういうセリフ回しをする、いわゆる富野節ですよね。 富野監督のセリフ回しっていうのがすごい好きだなと思います。
一応ロボットアニメの話なので、好きなキャラクター以外に好きなロボットの話をしておくと、ガンダムで言うとモビルスーツっていうロボットが出てくるんですけど、
ファーストガンダムの中で一番好きなモビルスーツってじゃあ何か。 モビルアーマーっていう人型じゃないロボットも出てくるんで、モビルスーツ、モビルアーマーの中で、ファーストガンダムの中で一番好きなものは何かっていうと、
これが結構悩ましいなと思っていて、 ガンダム全体で見ても好きなガンダムどれ、好きなモビルスーツどれっていうのは非常に難しい問いなんですけども、
ファーストガンダムに限定しよう、難しいなぁと思っていまして、散々悩んだ挙句、 やっぱりガンダムRX-78にガンダムかなっていうところですね。
いわゆる大柄版ガンダムと呼ばれるテレビアニメ放映当時のデザインから、他のデザイナーさん、例えば加時はじめさんとかが現代風って言うんですかね、モダン化したというかリデザインしたガンダムを含めて、
80年代のロボットアニメと好きな作品
どれも味があってかっこいいなって思いますし、 ネタにされやすいですけど、作画が崩れたようなガンダムも当時のアニメっぽくて結構面白いなっていうところはありますね。
ガンダム何がいいかっていうと、やっぱりそのシンプルさみたいなところがいいかなと思っていて、
テレビアニメ版だと、まだスーパーロボット味というか、ケレン味みたいなものとか、あとは玩具、おもちゃの販売促進のためにいろんな武器を持たせられたりみたいなところはあるんですけど、
劇場版だとそれがもうちょっとミリタリーというか、よりリアル路線になっていて、 例えばハイパーハンマーだったりとか、スーパーナパーム、あとビームジャベリンかな?
とかっていうのは、劇場版には確か出てこなかったんですよね。 テレビアニメ版だけで、劇場版だとビームライフル、ビームサーベル、ハイパーバズーカー、シールドあたりかな?
ぐらいしか出てこなかったので、そのあたりのシンプルさみたいなところが非常に好きですね。 そういう意味で言うと結構ゲルググとかも好きなんですけども、
やっぱりガンダムかなって感じですね。 連邦かジオンかでいうと、どっちかというとジオンの方が好きだったりするんですけど、
それはファーストガンダムの影響ってよりも、 後年のサーダストメモリーとか、あとはポケットの中の戦争みたいな、 後発の作品による影響が大きいかなと思うので、
ファーストガンダムの話としてはこんな感じですかね。 他にも70年代で知ってるアニメだと、ダルタニアスとかゴーディアンとか、タイムボカンシリーズ。
タイムボカンシリーズロボットアニメかって言われるとちょっと僕もよくわかんないですけど、 あたりは知ってはいるんですが、ボルテスファイブとかもあったな。
知ってるんですが、これ以上拾っているとマジで何時間あっても時間が足りないんで。 次80年代に行くと、80年、1980年に無敵ロボトライダーG7とか、伝説巨神イデオン、それから宇宙戦士バルディオス、
あとは大王者、銀河戦風ブライガー、太陽の牙ダグラムって言ってこれ全部読み上げていくと、80年代ってロボットアニメ全盛期とも言っていい時代で、特異点と言ってもいいかもしれないんですけど、ものすごい量のロボットアニメあるんですよね。
なのでちょいちょいつまんでいくと、ゴッドマーズ、ザブングル、ゴーショウグン、マクロス、ダンバイン、ボトムズ、バイファム、オーガス、エルガイム、ゴーグ、ガリアン、ゼータガンダム。ゼータガンダムが85年ですね。
それからレイズナー、トビカゲ、リクサワン、ダブルゼータ、メガゾーン23、マシンロボ、ドラグナー、ギリオン、ダンクーガ、ダンガイオー、逆車、マシン英雄伝渡る、トップを狙え、ゼオライマー、グランゾーとパトレイバーあたりまでですかね。89年なんでそんなもんですかね。
これ知ってる作品だけ上げただけなんで、知らない作品まで含めてあげるともっといっぱいあるのと、あとはOVAですね。OVAがちょうど盛んになり始めた80年代後半ですかね。盛んになり始めたのと、ガンダムもさっき劇場版の話しましたけど、劇場版が結構いくつかあって、イデオンとか劇場版があるのでその辺含めると結構な数がありますね。
80年代で好きな作品じゃあ何かっていうと、個人的には83年のダンバイン、聖戦士ダンバインと84年の獣戦記エルガイムをまずパッと上げたいところですね。
まずダンバインからいくと、聖戦士ダンバインっていうのはロボットアニメなんですけど、近未来とか遥か未来みたいなところが舞台設定ではなくて、現代の地球の中にバイソンウェルという異世界があるっていう設定になっていて、
地下世界と異世界の設定
ある種の地下空間というか、地上世界と地下世界みたいな感じで、地下の中に異世界があるみたいな設定になっていて、それがオーラロードと呼ばれる道によって繋がるとバイソンウェルに地上人と呼ばれる地上の人間が召喚されるという設定になっていて、
その召喚された地上人の一人、ショットウェポンだったかな?ショットウェポンっていう科学者がバイソンウェルに存在する、あれは巨獣だったかな?巨大な獣と書いて巨獣だったと思うんですけど、を利用して、あとはそのバイソンウェルに存在するオーラチカラ、これ漢字の力、力と書いてオーラチカラ、オーラカタカナに漢字の力と書いてオーラチカラと読むんですけど、
オーラパワーじゃないですよね。オーラチカラを利用した機動兵器、オーラバトラーっていうのを開発して、それを戦争に投入していくっていう流れでロボットが登場するんですよね。
なので、元の部品が巨獣とかその獣と呼ばれているものを使っているがために、生物的な見た目のロボットになっているんですよ。ありてに言えば昆虫モチーフというか、昆虫が元になったデザインのロボットになっていて、カブトムシとかテントウムシとか、あとカミキウイムシとかもいたかな?
クワガタはいたかな?ちょっと覚えてないんですけど、そのあたりの昆虫がベースになったロボットデザインをしているっていう、当時にしても多分今にしても結構珍しい設定のロボットアニメで、バイソンウェルの世界は中世ヨーロッパみたいな世界観で、当時流行りだったファンタジーものの作品の、これは先駆けと言ったら言い過ぎなのかな?
そういった要素も含まれていて、ロボットアニメなんだけど、ファンタジー要素もあって、魔法はさすがに出てこなかった。魔法みたいなものを使える妖精みたいなものはいて、フェラリオ、ミフェラリオとか呼ばれる妖精みたいのがいて、そういった存在もいるはいるんですけど、
中世ファンタジーのような世界観と、巨大ロボット、人が乗り込むような巨大ロボットが出てくるっていうちょっと独特な世界観の作品になります。
ダンマインで一番好きなキャラ、これもまた難しいんですが、今しばらく録音を止めて考えてみたんですが、特にこれといってこのキャラが好きっていうのもないので、
主人公のショーザマーが一番ですかね、やっぱり。聖戦士と呼ばれる存在になるんですけど、ショーザマーは。聖戦士として成長していくだったりとか、
あとは相手のオーラバトラー、オーラマシンに対して、その戦闘技能だったりとか、オーラ力によって相手を抑え込んでいくみたいなところが結構見どころだったりするので、
その辺が結構好きなところですかね。 あで、ダンマインは僕スパロボーで知った派なので、原作のテレビアニメ版はあまり見てないというかほぼ見てないです。
ただ話はだいたい知ってますし、小説とかも読んだことがあったかな?あったかもしれないですね。今ちょっと手元にはないんですけど。
あと好きなロボット、オーラマシン、オーラバトラーで言うと、一応ダンマインの世界にもその人型と呼ばれるオーラバトラー以外にもオーラマシンでいいのかな?と呼ばれる
ガンダムでいうところのモビルアーマーみたいな、空を飛ぶ飛行機みたいな、爆撃機って言った方がいいのかもしれないですね。
みたいなものも出てくるんですけど、基本は人型の機体が多くて、僕が一番好きなオーラバトラーで言うと、やはりビルバインですかね。
後期主人公機と呼ばれるロボットアニメお約束の乗り換えイベントっていうのがあるんですけど、前半で乗ってた機体がやられるなり
片落ち化してしまって、相手の新型機に対応できなくなった時に、マンを実施して投入される新型機みたいな感じで、燃えるポイントの一つなんですけど、そんな感じで実践投入されるのがビルバインと呼ばれるダンマインの
厳密に言うと後継機ではないんですよね。別の国で開発されているオーラバトラーにはなるので、一応主人公が乗り換える
後継機っていう意味では後継機なんですけど、開発上の直接の後継機ではないって感じだったと思います。 このビルバインは変形機能がついていて、ウィングキャリパーだったかなと呼ばれる
鳥のような形態に変更ができて、他のオーラバトラー、例えばダンバインを牽引するというか乗っけられるのかな、あれは。
乗っけて空を飛ぶことができて、高速長距離移動ができる。 変形して人型で格闘戦とか近接戦闘を行えるみたいな機体になっています。
オーラバトラーって結構重武装な機体が多くて、ビルバインはライフルの他にライフルからビームソードが出たりとか、
オーラソードと呼ばれる実体研を持っていたりとか、あとは肩にオーラキャノンだったかな。 キャノンを積んでいたりとか結構武装が豊富で、前期主人公機のダンバインもキャノンはないんですけど
鍵爪みたいなフックみたいなものを、クローかクローみたいなものを差し出できたりするので、意外とあの世界のメーカーというかロボットは武装が豊富だったりする機体が多いですね。
後年の作品になると、OVAのガイデンとかになるとオーラソードしか持ってない機体とかもいたりするんですけど、ダンバインは結構そういった武装が多いっていうのも特徴的かなと思います。
それで、この80年代で上げたダンバインとエルガイム両方ともそうなんですけど、曲がいいんですよね。
オープニングテーマのダンバイン飛ぶっていう曲があるんですけど、これは当時はミオさん、今はもうミクさんって名前に名前が変わっているんですけど、ミクさんという歌手の方が歌われていて、非常に力強いロボットアニメのオープニングっていう感じの取材家になっていまして、
これはまたスパロボーとかで流れると非常にテンションが上がるんですよね。エンディングテーマとかも僕はそんなに聞かないんですけど、結構人気があったりするので、ダンバイン飛ぶはミクさんが歌っている曲の中ではかなり好きな方に入る曲になっています。
じゃあ次に84年の獣戦記エルガイムの話をしていくと、エルガイムは結構未来というか別世界の話で、別の銀河系と言った方がいいのかな?の話で、ペンタゴナワールドと呼ばれる銀河系世界の話になっていて、その中のいくつかの星が舞台になっているって感じですね。
この世界はオルドナポセイザルと呼ばれる人物によって絶対的な支配というか、いわゆる皇帝みたいな人物がいて、その人が統治している世界になっていて、それに対する反乱軍なんかもあったりする、反乱国家みたいなのもあったりするんですけど、その圧倒的な軍事力の前に叩き潰されているみたいな世界観で話が始まる。
このエルガイムに出てくるロボットはヘビーメタルと呼ばれるロボットになっていて、A級とかB級、A級ってのはABCDのアルファベットのAですね。
A級B級とランク分けされていて、そのA級B級の元になったオリジナルと呼ばれるヘビーメタルが存在していて、
これはこのペントガナワールドっていう世界が、もう文明の衰退というか後退が起こっていて、要は技術レベルが下がってしまっている。
過去より今の方が技術レベルが下がってしまっているがために、過去に製造されたロボットであるヘビーメタルを今の技術で生産することができない、いわゆるロストテクノロジーってやつですね。
になってしまっているが故に、オリジナルヘビーメタルを模倣して今の技術で作られた劣化コピー品みたいなものがA級とかB級とか呼ばれるヘビーメタルとなっているって感じです。
主人公のエルガイムは元々はオリジナルのヘビーメタルなんですけども、そのオリジナルって結構希少性が高くて、持っているというか所持していると目立ってしまうっていうところと、
主人公のダバマイロード、主人公ダバマイロードって言うんですけど、ダバマイロードがとある王家の出身であるっていうこともあって、
オリジナルのヘビーメタルを所持していると出身がバレてしまうというところで、元々はガイラムって名前だったのかな?オリジナルヘビーメタルを改造したA級ヘビーメタルエルガイムっていうのに乗っているっていう設定になっている感じですね。
このヘビーメタルの設定で一躍格好浴びたというか特徴的だったのが、ムーヴァルフレームと呼ばれるフレーム構造が特徴的なロボットで、
これは装甲と関節とか腕足の駆動を両立させたようなフレーム構造となっているもので、後のゼータガンダムだとムーヴァブルフレームって呼ばれたりするんですけども、
当時の呼び方だと、当時のっていうのはエルガイムでの呼び方だとムーヴァルフレームと呼ぶみたいですね。ただ英語で書くとムーヴァブルって書いてあるんで、
読み間違い、言い間違いなんじゃないかって話もあるみたいなんですけど、そういった特徴があるのがヘビーメタルというロボットになっています。
エルガイムに登場するロボット、ヘビーメタルの中でどれが一番好きかっていう話なんですけども、
そうですね、やっぱりエルガイム、エルガイムマーク2あたりは好きなんですが、敵役のメカでいうところのアシュラテンプルっていうのが結構好きなメカでして、メカというかヘビーメタルでして、
これはなんか名前の響きが好きなだけで、見た目とかで言ったらエルガイムとか、あとはオージェっていう敵のボス級のヘビーメタルの方が好きだったりするんですけど、
なんかアシュラテンプルっていう名前がすごい好きなんですよね。 ヘビーメタルって結構名前の元ネタがロックバンドが元ネタだったりするんですけど、
アシュラテンプルは確かドイツのロックバンドの名前がモチーフというか由来になっていたはずですね。 両肩にアームでつながれたシールドがついていて、そこにパワーランチャーって呼ばれる、
ガンダムでいうところのビームライフルみたいな。ビームライフルみたいな手持ち火器ではない。 エルガイムとか手持ち火器か。アシュラテンプルの場合は縦にそのまま近づけされているパワーランチャーっていうビーム兵器があったりするっていう感じですね。
で、エルガイムに登場するキャラクターで好きなキャラクター、好きなキャラというと、結構これも悩ましいところではあるんですが、
やっぱりギャブレー君、ギャブレットギャブレーが一番、なんて言うんですかね、コミカルで面白いというか、憎めない堅気役というか、
美味しいところを持っていくわけでもないんですけど、いいキャラしてるんで結構好きですね。 基本は挑発イケメンなんですけど、結構コミカルな作風でもあって、顔が崩れることでも有名なキャラクターですね。
で、これCV、声優さんが早見翔さんがやられていて、声も非常にかっこいいというので結構お気に入りのキャラクターの一人です。
ライバルキャラというか、お笑いコミカルキャラの宿命でどうしても主人公のダバマイロードには勝てないっていうところはあるんですけども、そこ含めて結構好きなキャラクターですね。
あとさっきちょっとダンバインでも触れた取材歌の話をしておくと、オープニングテーマ前期と後期あって両方とも好きなんですけども、
エルガイム、タイムホーエルガイムっていうのがこれが先ほど話題に出たミクさん、当時はミオさんだったんですけど、ミクさんが歌っているエルガイムの取材歌で、これも非常に好きですし、
後期オープニングテーマの綾川真由さんだったかな?真由さんだったかな?が歌っている風の乗りプライ。この風の乗りプライも非常に好きで、好きな曲でして、どっちもあの
エルガイムもやってなかったかな?去年の4月にあったスーパーロボット系のアニソンライブフェスみたいな、アニソンフェスみたいなのがあって、スーパーロボット魂っていうんですけど、
80年代ロボットアニメの話
それで確か風の乗りプライを歌ってたんじゃなかったかなと思います。これは本当に名曲で、エルガイム、タイムホーエルガイムもいいんですけど、風の乗りプライはぜひ一生聴いてほしいですね。
かなりしっとりというか、ロック調ではなくて、結構バラードまでいかないんですけど、落ち着いた感じの曲で、
後のダブルゼータのサイレントボイスとかにちょっと通じるようなものがあるんじゃないかなと僕は勝手に思っていたりします。
じゃあエルガイムの話と80年代ロボットアニメの話はこの辺りにしておこうかなと思います。
まだまだ語れる作品はいっぱいありそうなんですが、一旦ここまでにして90年代に行くと
そうですね90年代パッと見て最初にあって思うのは90年のRPG伝説ヘポイとか、あとは太陽の勇者ファイバード、ゲッターロボ5、ガンダムF91、絶対無敵ライジンオー、
0083スターザストメモリー、NGナイトラムネだったかな?ラムネ&ホーティ、あとデトネーターオーガン、伝説の勇者ザガン、宇宙の騎士テッカマンブレード、
元気爆発ガンバルガー、あとはジャイアントロボの地球が静止する日ですね。OVAの絵。それから万能文化猫娘も一応書いてあるんですけど、これもまあロボットアニメといえばロボット出てくるんだったかな?
で93年まで行くと勇者特急マイトガイン、SDガンダムガイデン正規兵物語、それから熱血最強ゴーザウラー、機動戦士Vガンダム、
シップアイアンリーガー、キャシャーン、機動警察ジェイデッカー、装甲機兵ボトムズ輝くたる異端、機動武道伝Gガンダム、この辺は94年ですね。
覇王体系リューナイト、マクロスプラス、マクロスセブン、マジックナイトレイヤース、空想科学世界ガリバーボーイ、黄金勇者ゴルトラン、セイバーマリオネットR、ここから95年かな?
ガリバーボーイも95年か。あと起動新世紀ガンダムウィング、新世紀エヴァンゲリオン、エヴァが95年ですね。あとはゴーストインザセル、攻殻機動隊、第08モビルスーツ小隊、これは96年ですね。
勇者司令ダグオン、新起動世紀ガンダムX、天空のエスカフローネ、ビートX、機動戦艦ナデシコ、あとエンドレスワルツが97年です。
ガンダムウィングのエンドレスワルツは97。勇者オーガオーガイガー、超魔神英雄伝を渡る、ブレンバワード、ブレンバワードは98年か。結構前だな。
そして発明ボーイカニパン、ナデシコの劇場版プリンスオブダークネス、チェンジゲッターロボ世界最後の日、セイバーマリオネットJ2X、解決蒸気探偵団、超発明ボーイカニパン、ここは99年。
ターンAガンダム、魔装機神サイバスター、メダロット、ザビッグオー、ダイガード、ブルージェンダー、無限のリバイアスあたりで99年って感じね。
この中で開けると好きな作品、ちょうど僕が子供の頃の作品というか年代ということもあって好きな作品多いんですが、
時間がマジであれなんで1個だけにしておくと悩ましいですが リューナイトもいいし解決蒸気探偵団もいいし
チェンジゲッターもいいんですけど、やっぱりVガンダムかなって感じですかね。 93年でちょうど僕が6歳ぐらいの時にテレビ放送をリアルタイムで多分見ていた作品で
当時はガンダムっていうこともよくわかってなかったんじゃないかなーって思うんですよね。 家にF-9という機種とか逆車の、あれは何を録画したかよくわかんないんですけどダビングしたのかな。
ビデオテープがあってそのガンダム2本の映画と あとVガンダムのテレビ放送を見ていたって感じで、当時はもう全然話の内容とか覚えてなくて
とにかくオープニングのスタンドアップトゥザビクトリーがかっこいいというか 好きな曲でずっと聴いてたというか口ずさんでたみたいな感じでしたね。
VガンダムとV2ガンダムについて
Vガンダムに出てくるモビルスーツ、モビルアーマーで好きなのって言うと やっぱりV2ガンダムかなぁと思っていて
Vガンダムとか、あとダンスカールの機体もまあ別に嫌いではないですし いい機体いっぱいあると思うんですけど
やっぱり主人公機でカトキデザインで、あの丸みを帯びたデザインに光の翼っていうロマン兵器っていうのが
あれは兵器というよりは推進装置なんですけど正確には。 V2ガンダムが非常にいいかなーって思います。
そして非常に高価で貴重性の高いV2ガンダムのコアファイターで特攻を仕掛けた オリファーさんは何を考えていたのかなっていうのが非常に今でも気になっている。
今日この頃。 V2ガンダムってVガンダムと同じでコアファイターとトップリムとボトムリムかな
の3パーツ、3つのパーツに分かれてそれぞれ合体分離をして3機合体するとモビルスーツになって
トップリムとコアファイター合体するとトップファイター ボトムリムとコアファイター合体するとボトムファイターかなって形になるっていう確か設定だったんですけど
V2ガンダムは劇中ではほとんどそういった ワルマルファイターみたいな形態はなかったんじゃないかなぁと思いますね
コアファイターが出てきたぐらいで。 その前の主役機であるVガンダム、ビクトリーガンダムはガンダム初めての量産型と言われている感じの機体になっていて
そのトップリムボトムリムみたいなのが大量生産されていて 有名なのがウッソが用いたボトムアタック、ブーツアタックかなと呼ばれる
ボトムリムを質量弾としてデッキにぶつけるっていう まあなんか物理で殴るみたいな戦術があるんですけど
そんな感じで使い捨てにするぐらいパーツ生産されてたんですけど V2ガンダムは多分希少性の高さとかもあって
そんなにパーツ数が成長されてなかったからか、そんなシーンはあまり見かけなかったですね
あとV2ガンダム何がいいっていうと 強化形態であるアサルトV2、V2アサルトとV2バスター
それらをごっちゃとくっつけたアサルトバスターっていうのがあって これが非常に強いんですよね
宇宙戦機最強と言ってもいいぐらいの強さを誇っていて 少なくとも他の年代の主役機、例えばニューガンダムとかF91とか
クロスボーンも含めてもいいかな あのあたりとも多分ためを張れるぐらい強力な機体であるのは事実で
最後の兵器みたいなファンデルみたいなものはついてない 基本的にはついてないんですけど
援軍率なくこなせて面制圧もできて 武器も豊富でって感じで非常に強力なモビルスーツなんですよね
ゲーム的にはスーパーロボ、スーパーロボット対戦とかDジェネレーションだとマップ兵器がよく搭載される機体で
これがまた非常に使いやすい機体でもあって あとはビームサーベルの他に光の翼っていう
ミノフスキードライブっていう精神ユニットがついてるんですけど これがミノフスキー粒子を使った
スラスター?ブースター?ドライブユニットなんですけど あまり作りが良くないというか
実はまだ未完成で急激な起動とか加速をした際に処理しきれなかったミノフスキー粒子がビームとして外部に出力されるっていう
欠点というかそういう仕様になっていて それがあたかも光の翼のように見えるので光の翼って呼ばれている
要はビームを放出しながら高速起動する機体なんですけど 出てるのビームなので当然ビームサーベルのように切りつけたりすることができるっていう特徴があるので
ゲームとかだと光の翼っていう格闘兵装として実装されたりするんですよね そんなところかなぁ
あとドッコウラとかゴトラタンとかガンエイジガンブラスターとかジャベリンとか
まあいろいろ好きな機体はあるんですけど一番はV2ガンダムですかねぇ 曲は主題歌さっきスタンドアップスルービクトリーの話しちゃったんで
あともう一度テンダネスとか エンディングテーマのイナーズフォーエバーとか
あと挿入歌のいくつもの愛を重ねてとかVガンは結構 結構というかガンダム大体そうなんですけど名曲がやっぱり多いんですよね
あの劇中の劇版と呼ばれている bgm で使われている曲で夏に春の祭典王とかも結構有名な曲で
当時の90年代後半ですかね ニュース番組とかのちょっと緊迫したシーンとかで流れてたりしてたんですけど
夏に春の祭典王は結構いい曲あれをいい曲と言っていいのかわかんないですけど 耳に残る曲ではあると
とりあえず90年代はこのあたりにしておこうかなぁ 今度ロボットアニメに限定しないでアニメにフォーカスした回もやろうと思っているんで
他の作品はそっちでちょっと取り上げようかなと思う 一人で喋ってるのにすでに編集したら短くなると思うんですけど45分撮ってるんで
かなりやばいですこれからゲーム ロボットゲーム話をするというのにもうこんな感じなんで
で90年代終わって2000年代に入ると2000年が 勇者王ガオアイガーファイナル銀装機構オーディアン
桜大戦それからハンドメイド名アルジェントソーマー ギア戦士電動無敵王トライゼロンゾイド新世紀スラッシュゼロ
ゾイドロディスアイ電脳冒険記ウェブダイバー あれもロボット出てましたね
ハジャ巨星g弾外王弾外王って2001年これあれかな 後から出たやつかなあとは学園戦記無料もロボット出てたんだ
2001年ですねフルメタルパニックが2002年でラーゼ本 あとオーバーマンキングゲイナー2002年でガンダムシード
超獣神グラビオン効果機動隊サンダーロンコンプレックス マクロスゼロガンパレードマーチ宇宙のステルビア
これ2003年ですね新婚合体ゴーダンナー sd ガンダムフォース あとはそうですねアップルシードこれは映画かな
2004年キシンホーコーデモンベインガンダム ms イグル 1年戦争広くが2004年でシールデッシンも2004年ですね
トップを狙え2ゼノサーガ g アニメーション ゼノサーガってアニメってたんだこれ2005年ですね
同じく2005年で公共試編エウレカセブンに創生のアクエリオン ドイドジェネシスでスーパーロボット対戦オリジナルジェネレーション g アニメーション
og のアニメ一作目ですね2005年 ガンソード外金具レジェンドオブ大空魔竜
リーンの翼 ms イグル目視力0079これは2006年で税がペイン スターゲイザーコードギアス
スーパーロボット対戦 og ディバン用図 さっきのスパロボのやつが ova だったのかな
オブイエですねでテレビ放送のリバー用図が2006年で あと走行のストレイン今僕名前だけしか知らないんですけどやってたなーっていうのを覚えて
ますそれからダンクがのバー アイドルマスターゼノグラシアギガンティックフォーミュラ
鋼鉄心ジーブこの辺はもう2007年です 天元突破グレンラガン僕らのでエヴァンゲリオン新劇場版女が2007年
いやー2007年ですかダブルを起動選手ガンダム 00も2007年です2008年にマクロス f だったりとか
あと ms イーグルの重力戦線 これ地上戦の話ですねあとは新魔人が衝撃 z 編とかも2009年か
て感じですねこのままちょっと特定のタイトルを取り上げず2010年代も行くと 2010年でガンダムユニコーン
00劇場版スーパーロボット対戦を gd インスペクター ガンダムエイジが2011年ですねあと境界戦場のホライゾン
境界戦争のホライゾンってロボット出てきたのか知らなかった あとはそうですね武装新規
ロボットアニメの話
エヴァンゲリオン新劇場版9これらが2012年です 2013年に革命期バルブレイブ銀河機構体
マジスティックプリンス彗星のガルガンティア ガンダムビルドファイターズこれ非常に面白いのでぜひ見てください
あと2014年で健全ロボダイミダラーとか シゾニアの騎士アルゾノアゼロ g のレコンギスター
ビルドファイターズトライ楽園追放あたりが2014年かな 2015年だとガンダムジオリジンとか鉄血のオルフェンズ
これもガンダムですねあとサンダーボルトこれもガンダムそれからマクロスデルター ナイツアンドマジックが2017年ですね
まあいくつか知ってる作品もあるんですけど取り上げるとするとそんなもんかな 2018年が機動戦士ガンダムナラティブ2010年代はそんなもんかなぁ
2020年代まで行くと g レコー g のレコンギスターの劇場版とか 2021年に ssss ダイナゼロンがあるんですけどこれグリッド版の方が先じゃなかったのか
ダイナゼロンが先だったのかなそれから先行のハサウェイ 劇場版ですねで最後に彗星の魔女で終わってますね
2023年以降は今のところこのページには書いてないんで 僕も最近アニメ見てないんで去年見てたロボットアニメとか特にパッと思いつかないんですけどそんな
感じですかねぇ そうですね2000年代10年代20年代で取り上げるとしたら
ロボットっていうかプラモデルなんですけど ガンダムビルドファイターズ
は2000年過ぎて珍しくというかかなりハマった アニメであって先ほどおいた通り厳密にはプラモデルなのでロボットではないんですけど
まあガンダムってロボットのプラモデルではあるのでロボットアニメではあるっちゃ あるんですよね見た目はプラモデルが戦っているという設定なんですけど見た目は
もうロボットが戦っているに等しいというかままそのまんまで ビルドファイターザそのビルドシリーズと呼ばれている作品シリーズ群の
1作目に当たる作品で何て言うんですかねはバディものっていうんですかね男の子 2人の友情とかあとはそれを取り巻く女の子とか仲間
男友達とかライバルとかそういった関係が非常によくできている アニメでもあるしモビルスーツ戦の作画も非常に良くてで出てくる
ガンプラーをまたかっこいいんですよねウェイングガンダムフェニーチェとか x 魔王とか
戦国アストレイガンダムとかあと主人公のスタービルドストライクストライクの 回収機ですねとかあとは
ガンダムマーク2の改造機もあったなぁ なんて言ったかなビルドガンダムマーク2だったかな
ビルドガンダムマーク2ですねそんなのもありました 非常にそのキャラクターの個性が出たガンプラーが出ていて
あそうそうケンプファアメイジングケンプファーっていうこの2010年代に ケンプファーの新型が出るっていうのは非常に衝撃的な展開のアニメでもありましたね
これ取材かも2分の1とかあとビンプっていう オープニングテーマ後期かなの取材かとかも非常にいいんでアニメと合わせてぜひ見て
欲しい聞いて欲しい作品ではあります という感じでロボットアニメの話はこれぐらいにしとこうと思いますちょっと後半掛け足になっちゃいました
けど いやこれからロボットゲームの話するんだけどこれ時間大丈夫かな
まああの途中で区切ってもらってもいいんで適当な感じで聞いてください じゃあロボットゲームの話をするとアニメみたいに全ロボットゲームを拾っていってもいいんです
けど なんか見た感じファミコン世代のやつあんまり僕も知らないのが多くて知らない奴
読み上げていってもあんまりいいな感じはするんで もしこれが入ってないあれが入っていないというのがあればぜひ
ツイッター x の方でシャープ青空 fm をつけてコメントし続けるとありがたいので あくまで僕が知っているやったロボットゲームをいくつかピックアップしていきたい
ロボットゲームの話
と思いますまず1980年代だとロックマン これが87年ですねで91年の第2スーパーロボット対戦
今のスパロボの原点となったスパロボですね それからちょっとこれは番外というかロボットゲームっていうよりはボードゲームなんです
けど 93年のロックボードっていうゲームがありましてこれはロックマンのボードゲームですね
何だろうモノポリ人生ゲームいただけスリーとどれが近いかちょっとわかんないんです けど
建物を買ったりするとそこを通ったり止まったりするとその他のキャラクター プレイヤーがお金を払ったりとか
あと開発するとその土地の値段だったり建物の値段だったりみたいのが上がってより収入 を得やすくなるみたいなゲームで確か一定金額貯めたら勝ちとかじゃなかったかなと思います
でなんかダストマンダストマンいたかなファラオマンとかガッツマンとかそういうロックマン のボスキャラクターカードになっていて建物を壊したりとか停電させたりとかあったかなぁ
なんかそういうお邪魔効果を持つカートとしてボスキャラクターが出てくるって感じでしたね ステージにウッドマンのステージ
ウッドマンの bdm が使われたステージがあってウッドマンの曲非常に好きなのでめちゃくちゃ 記憶に残って次が1994年にリューナイト
のゲームがスーパーファミコンで出ていてこれはアクションというよりはアクション rpg だったのかな
あの見下ろし型のエリア移動型っていうんですかね アクション rpg で基本流に乗って戦うゲームだったと思います
多分クリアはしてないんじゃないかなぁと思うんですけどそれから これもロボットというよりはまあアンドロイドに近いんですけど96年のポリスノーツ
これ多分プレステ版だと思いますね で同じ96年のスナッチャーこれもどっちかというとアンドロイド系のやつですね
で97年のガンダムザバトルマスターと97年のガンダムザバトルマスター2 これもガンダムの格闘対戦ゲームっていうゲームでしてニューガンダムよろしく
ニューガンダムも出てるんですけどニューガンダムよろしく都市空拳で殴り合う あるいはビームサイビルで切り払うで実はビームライフルも出るんですけど
まあ原作と違って一発食らっても死にはしないっていう感じで波動拳みたいな飛び道具として 扱われるって感じで出てくる機体が税座ガンダムとかニューガンダム
ザクジオジオングサザビー ハイゴックあとガンダムファーストガンダムあっかい dp ゼロ2
サイサリスあるアルパジーロいねーなノイエジール サイコガンダムマーク3これオリジナルのガンダムザバトルマスター2オリジナルの期待ですね
それからハイドラガンダムこれは g ユニットっていうウィングの概念に出てた機体の ガンダム
モビルスーツですねそれから各種キャラだったと思うんですけどボールとかも言いましたね あとなんかあったかなぁダブルデータガンダムもいましたね
そんなもんかなぁ で似たような作品でウィングガンダムと g ガンダム
ゴッドガンダムというか g ガンダムですね g ガンダムの格闘対戦ゲームを同じ時期に プレスで出てました
で97年にちょっと戻るんですけど初代アーマードコアですね アーマードコアが97年に出ていてこれはめちゃくちゃやりましたね
今アーマードコア6は最新作でめちゃくちゃやってますけど 当時のアーマードコア初代もやりました
それからライドギアだったかなガイブレイブ 電動機兵と機兵なと書いてライドギアと呼んでガイブレイブっていう
どっちかっていうと渡るとかリューナイトに近いデフォルメされたロボットに乗る あれは何て言うんだろうなぁ
スクロール式のベルトスクロールではないんですけどに近いロボットもののアクション ゲームで敵を倒したお金を稼いで武器を交換していくって感じですね基本
パーツフレームみたいなところは確か入れなかったかなと思います 98年にゼロギアスこれはもうロボットを使った rpg って感じですね
ゼロギアスもちょっと語りたいんですけど内緒設定が複雑なので ちょっと wikipedia を見ながらゼロギアス回とかもやったりしたら面白いかなと今思いました
同じが98年に dj エーション初代 dj ねが98年に出てます 僕が本格的にガンダムにはまったらこの dj ねーからで初代だと逆車
から v ガンダムはなかったような気がするんですけど まあ v ガンダムが逆襲のシャアまでのシナリオが実装されてた覚えがありますね
ステージ選べないんでファーストガンダムから始めていく感じなんですけど 確か最初はザニーだったかな
とりあえずとかティンコットではなくてザニーだったと思うんですけどからどんどん 開発設計を進めていくっていうのが楽しいゲームですね
g ジェネはもう期待が揃った時よりも揃う前 まだまだ自分の戦力が貧弱な時が一番面白いと思うので初代 g ジェネの最初の方はよく覚えて
99年にドリームキャストで出たコロニーに落ちた地でっていうのがあって 通称コローチーですねこれは一人称というかコックピット視点だったのかな
の3 d ポリゴンのガンダムゲームでまあシューティングかなシューティングに近いと思うんですけど これが結構難しくてですね確か当時の友達にやらせてみたら
最初の戦闘ヘリが倒せずにモビルスーツが戦車と戦闘ヘリに破壊されるっていう展開 になったような覚えがあります今思うとなんでジオンが戦車と戦闘ヘリ使ってたんだろうって
思わなくもなくもないんですけど 連邦から旅客した兵器だったのかなでちょっと飛んで2003年になるとゾーンオブジェンダーズ
これは初代ゾイの方でその何年後かにアヌビスゾーンオブジェンダーズが出てます で2003年にバーチャロンマーズですね
バーチャロン自体はもっと前90年代にアーケードとして出てるんですけど ちょっと今コンシューマーしか拾ってきてないので
マーズとしては2003年になります僕が一番やってたバーチャロンはオラトリオタングラム 通称オラタンでバージョンで言うと6.45か55
だったかなの時代のやつで多分スタインボックがいないバージョンだったと思うんですよ ね
でサイファーとかテムジンをよく使ってました ドリキュラスでもよくバーチャロンやってましたね
あのアーケードでももちろんやってました で2005年にエースアナザーズセンチュリーズエピソードだったかなっていう
バンダイアーチャーかバンダムかなとはでも当時バンダムだったのかな とフロムソフトのタックで出たロボットゲームでこれはスパロボみたいにクロスオーバー作品で
ゲッターとか誰が出たかなダンバイン出たかな あとドラグナーでガンダムも出てたしブレンパワードも出たかな
そのあたりの作品が確か出てたような気がしますね そこからかなり飛んで2019年にデモンエキスマキナっていうのがスイッチで久しぶりにロボットゲームが出るぞって話題になったゲームですね
実際にはもっとシリーズものとかいっぱいあるんであれなんですけど 代表的なところを拾ってみたって感じですね
アニメに比べるとちょっとロボットゲームは少ないかなって感じですね 実際にはもっといっぱいあるんですけどちょっと絞った感じだとこんな感じです
この中で拾うとしたらそうだなぁどれかなぁ ジョイメカファイトもいいし
ガイブレイブゼロギアス ゾイあたりもいいんですけど
好きなロボットアニメとゲーム
まあやっぱスパロボかなぁロック版も捨てがたいけどなぁ まあでもスパロボが一番影響を与えたという意味では大きいですかね
このスパロボで知った作品というのもすごい多いですし オリジナルジェネレーション OG シリーズで好きになった機体キャラクター
世界設定もろもろいっぱいあるのでスパロボはやっぱり外せないですかねぇ 直近だと2021年だったかなもう3年前になっちゃうのかもしれないですけど
スーパーロボ対戦サーティーっていう30周年記念作品が出てて それ以降はコンシューマーの新作って出てなくて
OGシリーズの完結編 次が完結って言われてると思うんですけど 最新作が待ち望まれてるって感じですね
ちょっとあっさりですけどロボットゲーマーこのあたりにしとこうかな またどれか作品を一つ拾って撮り上げてみてもいいかもしれないですね
何せほぼ20年以上前の作品を今喋っているので 喋れなくもないんですけど内容はあまり覚えてないので そのあたりはちょっと資料を見ながら喋った方が面白そうなんで
一旦はこの程度にしておこうかなと思います なんかこのゲームなかったとか取り上げてほしいとかあればぜひつぶやいていただければいいかな
と思います ではこのポッドキャスト青空 fm の告知などなどやって締めていきたいと思います
このポッドキャスト青空 fm ではゲストを募集しています 話したい楽しいことがあれば誰でも ok です
今までポッドキャストに出たいけどハードルが高いなぁとか そんなすごい話題なんてないよって人でも大丈夫です
普段楽しんでいることを趣味の話仕事の話 何でも大歓迎なのでお気軽にご連絡ください
連絡方法はツイッターの dm など何でも大丈夫です また青空 fm ではご感想やご意見をお待ちしております
ツイッターでハッシュタグシャープ青空 fm シャープ aoz or a fm をつけてツイートしてください
配信ページのお便りボタンからもお便りを送ることができます ぜひ宜しくお願い致します
さらにお願いですが青空 fm ではご支援を募集しております fixiv ファンボックスかオフ製というサービスで支援できますので
支援してもいいよということは配信ページの方からリンクがありますので何とぞ 宜しくお願い致します
今回はゲストいないので私自身の告知をしておくと この青空 fm を聞いといて青空 fm の告知をしてもあまり意味がないと思うので
昨年11月に開催された技術拠点と技術学の新刊 コトリンのコンポーズマルチプラットフォーム本が一応現時点での新刊として
今だとブースですね 技術書店のオンラインマーケットでも買えると思いますけれども
どちらでもいいので良いしもしよろしければ 覗いていただけると期間と合わせて覗いていただけるとありがたいのととりあえず
技術書店も発表されたかな今年も同人誌即売会のイベントには新刊もって参加したいなと 今時点では思っておりますので新刊が出たら何とぞよろしくお願いします
というわけでロボットゲームロボットアニメ 主にロボットアニメですねに関する会は以上となります
お相手は私ホルテでしたどうもありがとうございましたでは
57:23

コメント

スクロール