1. あんこの軽やかワーク&ライフ
  2. 【習慣】世界一楽な筋トレが続..
2025-01-14 08:21

【習慣】世界一楽な筋トレが続けられている理由

①周りの目、②アクション数が少ない、③仲間
習慣化するには色んな要素が必要ですね🤔

なかやまきんにくん/世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動 全身10分間
https://youtu.be/hge3fr50o0o?si=Po-Tx1DnrWSyRrPm

==================
あんこ|オンライン秘書👩‍💻
公務員を退職し、オンライン秘書/フリーランスとしての働き方に挑戦中🔥
ミニマリズムやシンプル思考を取り入れ、自由で身軽なライフスタイルを模索しています🌱

身軽な暮らしを目指すあなたへ
新しい働き方と暮らしを一緒に見つけませんか☺️✨

◯X(旧Twitter)
https://twitter.com/anko_simple5991

◯Instagram
https://www.instagram.com/anko_simple5991/

◯YouTube(スタエフと同じ音源を動画付きで🎥)
https://www.youtube.com/channel/UCE3v6VFaehrCUk_WswcjSVA

===================
#オンライン秘書 #働き方 #フリーランス #在宅ワーク #ミニマリスト #シンプル #ワーママ #身軽 #元公務員 #習慣化
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63ab61237655e00c1c45c8b8

サマリー

このエピソードでは、筋トレを続ける理由として、周囲の人の目、始めるまでのアクション数が少ないこと、仲間の存在が挙げられています。特に中山筋肉のYouTubeを通じて、誰でも気軽に筋トレを始められる点が強調されています。

00:05
あんこの軽やかワーク&ライフ。このチャンネルは、自由で身軽なライフスタイルを模索しながら、
オンライン秘書、フリーランスとしての働き方に挑戦する家庭や、育児のことなど、日々の気づきをシェアしています。
筋トレを続ける理由
今日は、筋トレが続けられている理由をお話ししたいと思います。
理由を3つ挙げまして、1つが周りの人の目、2つ目が筋トレを始めるまでのアクション数が少ない、
3つ目が仲間です。1つずつお話ししていきたいと思います。
まず1つ目、周りの目なんですけれども、よくね、周りの目なんて気にするな、みたいな話をね、私はよくしてるんですけれども、
今回、筋トレが続けられている理由の1つとしてこれを挙げました。
筋トレをやりたいと思ったのは、そもそも運動不足から来ていて、運動不足をちょっと解消しないといけないから、
何か運動しなきゃいけないと。ランニングだったり、ヨガとかもたまにはしてるんですけど、なかなか習慣化は全然できてなくて、
筋トレをするといいっていう発信を目にして、気軽にやれる筋トレないかなと思ってたところ、
中山筋肉の世界一楽な筋トレっていうYouTubeが動画でありまして、それを見て、これちょっとやってみようかなと思ってやってみたのがきっかけです。
結構10分ぐらいの動画で気軽にできるのがよくて、
私はいつもXとかに日報をあげてるんですけれども、その日報で世界一楽な筋トレをやりましたみたいなふうに書いてあるんですよね。
そしたら、私が所属しているオンライン社のコミュニティのおうち師匠サロンの中で、
リンさんがですね、日報を皆さんのちょっと見てみてということで、その中で私の世界一楽な筋トレについて紹介をしてくださったんですね。
で、結構見てくれてるんだなって思ったのと合わせて、これはちょっとリンさんだけじゃなくて、いろんな人も私の筋トレやってるっていうのを目にしているということがですね、
改めて実感して、これはちょっと続けないといけないなっていう気持ちになりました。
ただ日報に書いているだけだったら多分ちょっと続かなかったかもしれないんですけど、取り上げていただいて、
ちょっとこれはみんなの、みんな私のことを見てるって思うと、結構ですね、やらなきゃなっていう気持ちになりました。
あとその日報にね、やらないと書けないので、今日書けない、やってない、やろうみたいな考えになってですね、行動できるのがちょっといいふうに働いてるなと思っています。
2つ目が始めるまでのアクション数が少ないことなんですけど、今まで私ヨガをですね、ずっとやりたい、やりたいって言って、
たまにやったりしてたんですけど、どうしてもそのヨガのヨガマットを引くのがめんどくさくて、
なんでめんどくさいかっていうと、ヨガマットを引くスペースを作らないといけないじゃないですか。
そのヨガマットを引くスペースがですね、正直ちょっとないというか、まず部屋を片付ければいいんですけど、
引く前の段階でまず部屋、スペースを作る、引く場所を作るっていう動作をですね、しないといけないのがすっごく奥で、
ヨガ自体はすごい好きだし、別にヨガマットを引かなくてもね、布団の上とかそういったところでもやれるんですけど、
やっぱりこう足を広げてとか、座ってとかって、それなりのスペースが必要なんですよね。
まあそれぐらい作れよって言われそうなんですけど、その些細なところが結構私には奥で、
一方この筋トレはですね、本当に自分が立っている多少のスペースがあれば、
ちょっと自分の体の向きを変えたりとかすれば、本当に何も準備なんかせずにYouTubeをつけるだけでいいので、
その1工程、2工程がないだけで、こんなにやり始める時の奥さっていうのがなくなって、
習慣につながりやすいんだなっていうのを感じました。
仲間の存在
最後3つ目が仲間と言ったんですけど、仲間と言っても子供たち、息子なんですけれども、
私がそのYouTubeで、リビングでですね、その筋トレをやると結構子供たちの食いつきが良くて、
キンニ君がYouTubeで出てきてて、そのキンニ君を子供たちは初めて知って、
すごいこの筋肉マッチョの人すごいねみたいな感じで、すごい興味を持ってくれたんですね。
で、私がその筋肉のやってる筋トレを一緒に合わせてやってるので、
お母さんもこれ1年ぐらい続けたらこんな体になるのとか、そういう興味を持ってくれたんですよね。
で、じゃあ僕もやろうかなって言って、息子が慣れない感じではあるんですが、
腕立て伏せをするようになりまして、
息子はですね、続くかどうかわかんないんですけど、
やっぱりその自分以外の人も一緒になって取り組めれるって結構楽しいし、
一緒にやれる人がいると、やろうかなっていう気持ちに自然となる、なるんだなあっていうふうに思いました。
息子にお母さん筋トレやるから腕立てしなくていいのとか言ったら、
やるやるとか言って結構ノリよく一緒にやってくれるので、楽しんで続けることができています。
ということで3つ挙げたんですけれども、やっぱりその習慣化するっていろんな方法を目にして、
でもなかなかやれなくてっていうところで、一番ダメなのがやるぞっていう気持ちにだけ頼るのではなくて、
外からのそういう外的要因みたいな感じの、自分の中だけじゃなくていろんな要素を取り込んで行動していくことで、
続けるっていうことができるんだなあっていうふうに感じました。
もともとそんなに筋トレがすごいやりたいって言ってたわけじゃなかったんですけど、
なんかこういろんな偶然が重なって続けられる環境が今あるので、このままですね、続けていきたいなと思います。
なかなか筋肉みたいな体には慣れないと思うんですけど、運動不足解消のためにできるだけこうやってスタンドFMでお話もしたので、続けられるように頑張っていきたいと思います。
では今日は以上です。最後までお聞きいただいてありがとうございました。
08:21

コメント

スクロール