目標設定ワーク会の参加
こんばんは、沖縄のおつぼね会社員アンバー🌺です。
このチャンネルでは、50歳で初の7桁自己投資をしたことで、
自由気ままなおつぼね会社員ライフを送れるようになった私が、
会社や仕事との向き合い方、そして日々の気づきなどについて話をしていきたいと思います。
今日はですね、先週の金曜日の夜に、目標設定ワーク会というのに参加しましたので、
ちょっとその話をしようかなと思います。
このワーク会はですね、11月の末に、私が仲間と一緒に運営しております
中年女性向けコミュニティ、きらあげ45の中でですね、
プニ子さんが大好きな片岡すみらさんというですね、
企業サポートされている方をお呼びしまして、やっていただいたんですよね。
ただその時は、お昼の1時間経ったので、目標の立て方の話をしていただいて、
チャートをいただきましてね、マンダルチャートのすごく簡単にしたバージョンというのをいただきまして、
それをね、まずは埋めていく、やっていくようにしてくださいというような会をしていただいたんです。
そこでですね、その時はマスがですね、
1、2、3、4、5、26かな、24個かなのマスを使ったワーク会だったんですけれども、
そこからね、もう少し来年、2025年に向けて、もっと深く目標設定をしたい人のためにということで、
同じような内容なんですけれども、目標設定ワーク会をもう一度やっていただいたんですよね。
私はその簡易バージョンでもなかなか埋めることができなかったというか、
あまりそのどういうふうに考えていけばいいのかというところがなんかうまくいかなくて、
ぜひそこにも参加したいと思いまして、参加させていただきました。
自己理解と目標の見直し
今回はこの64個あるマンダラチャートをね、ちゃんとしたマンダラチャートを使用しまして、
まずね、その内容をどういうふうに考えていって、どういうふうに埋めていくのかというような話からしていただいたんですよね。
目標設定をするために必要なこと、自分がどんな目標設定をしたら、
自分が少しずつ進んでいけるのかっていうようなそのコツとかですね。
進んでいけるようにするために、どういうレベルで考えて、一歩一歩進んでいくステップを考えていけばいいのかとかっていうような話をしていただいて、
めちゃめちゃね、本当にまた言葉が足りないかなと思うんだけど、勉強になりました。
実際にですね、私がある程度、ある程度というか、3分の1埋めてないかな、
とりあえず埋めたマンダラチャートを見ていただいて、それをね、澄田さんに添削していただいたんですけれども、
なかなかね、やっぱりこう、うまくその思考回路がビジネス向けというか、目標をやっていくために本当に必要なところまで掘り下げていけてないな、私っていうのが本当に分かりましたね。
で、今回ね、その注意というか、このアドバイスを受けたのは、まずはね、現実的な目標であることということなんですよね。
私はね、ちょっと恥ずかしいから言わないけど、来年は、来年つってもさ、1月から12月まである中で、最後の方でいいので、このぐらい稼ぎたいなっていう目標がありますっていうのを話をしたんですけれども、
やっぱりね、来年がやっぱり企業1年目になるかもしれないという段階で、その目標は大きすぎるから、もう少し長い目で見たほうがいいんじゃないですかとかですね。
で、それをね、言われたときに、いや、なんか夢はでっかくじゃないのって思ったんだけれども、私のように、結構怠けがちでズボラな人は、あまりにもですね、大きな目標を立ててしまうと、
まずそれをね、やる段階、やる前からすごい耐えてしまうというか、いやもうちょっと無理なような気がするみたいなところで、諦めてしまったりね、そんなことが起きがちなのかなと思いまして、そこはですね、素直にアドバイスを受けまして、ぐぐっと目標を下げて、
でも、それであれば、なんかね、なんかいけそうだなっていう気になってくるんですよね。そうすると、全てのことにおいて、そのハードルが全体的にがっつり下がるじゃないですか。
ていうか、そのがっつり下がったハードルをまず一つ一つ超えていって、自分の中にね、できたなとか、成功体験っていうのを積ませていくっていうのがすごい大事っていうのを、今までもさ、何度も何度もそういう話って聞いてきてはいるんだけれども、
実際ね、自分の中で、見栄っ張りとか、大きく生きたい自分がね、どうやらいるみたいで、いやこんなちまちま言ってられないでしょ、みたいなところでさ、自分で自分に目を張っちゃうっていうか、大きい気持ちになってしまうっていうところで、大きい目標になりがちなんだけれども、
いや実はそんなところじゃないんですよ。やっぱり私自身が自分の性格をきちんと把握して、自分ができるレベルまで自分のやることを落とし込んでいって、もうちょっとだけ頑張ればやっていけるんじゃないかっていうところの目標を立てていかないと、やっぱりね、全然進んでいかないんですよね。
なので今回すごく自分でいろいろ書いていて、本当に足りてないな、自分。やっぱり思考回路がまだまだアマちゃんだなというか、そんな気持ちになりました。
だけどね、やっぱり私もね、今年がっつり自己投資をして、やっぱり考え方とか仕事のやり方とかっていうのを本気で学んでいった中で、やっぱり次は変えていく年にしていかないといけないし、少しずつ変えていきながら、少しずつ身をつけていくように進んでいかないといけないわけですよ。
来年に向けた計画
やっぱり今のうちから来年は何をやるんだっていうところをちゃんと決めてね、それを一つ一つ潰していくような感じでね、やっていけばいけるんじゃないかなと思いますし、いけるんじゃないかなっていうのもまた軽い感じでいいのかって思ったりもしますけれども、でもね、そのぐらいの思いでやっていかないと、何事もなせないような気がしています。
はい、現にね、その証拠に先週はですね、スタイフも後半をちょっとサボってしまいましたし、ブログもかけてないし、何でしょうね、怠け癖がついてしまったというか、だけどね、年が明ける前にやっぱり来年の目標はね、私としてはちゃんと決めておきたい。
去年もね、今年の目標を決めよう決めようと思って、結局なんか決めきれてなかったような気がしますけれども、今年は今年でね、私は学んでいくことがたくさんあったので、逆にこうだっていう目標を決めないで、いろいろ吸収していこうと思ったことだけでもね、できたというか、ちゃんとやっていけてたんじゃないかなというふうに思っています。
はい、やっぱりね、私すごく自分に甘えなっていうのがよくわかりましたし、こうやっぱり怠けるんですよね。
なのでね、来年こそは何かちっちゃくてもいいから、少しずつ少しずつ身を結べるように進んでいきたいなと思っていますので、今ね、マンダラチャートを埋めるべく、全部は無理して埋める必要がないとは言っていましたけれども、せめて必要なところは埋めて進んでいけるようにやっていこうかなと思っております。
はい、皆さんもですね、もうね、12月もね、もう2週目だからあっという間にね、クリスマスが来てね、年越しが来てっていう感じだと思うんですけれども、まあね、仕事とか、いろいろ忙しくなる時期ではあるんですけれども、やっぱり少し来年のね、自分がこうなりたいとかっていうところだけでも考えてね、置くと、来年のね、自分の進め方っていうのがね、もっとクリアに見えてくるかもしれないです。
はい、今日はですね、ちょっと私も今来年ね、やるべきことをちょっと今考えているっていう話をさせていただきました。はい、その中でね、ハードルはとても低く小さくっていうところでいいんです。はい、でね、少しだけ頑張ればできるっていう目標をね、少しずつ一個ずつ潰していって、皆さんともね、一緒にこう前にね、どんどん進んでいきたいなと思っております。
はい、今日もですね、最後まで聞いていただいてありがとうございました。今日は以上になります。アンバーでした。