00:05
こんばんは、沖縄のおつぼね会社員アンバーです。
今日は8月9日、金曜日ですね。
やっと週末になるというのと、明日から3連休を終えたら、
3日間のお盆休みでですね、長期休暇に入られる方もたくさんいらっしゃるんじゃないかなと思っています。
私もそんな一人なんですけれども、その休暇を利用されて沖縄に来てくださる方もたくさんいらっしゃるかと思いますので、
沖縄についての情報をちょっとお話したいなと思います。
今回私がお伝えしたいのは、沖縄のお盆についてです。
今回ね、お盆休みが来週13日から15日まであるんですけれども、沖縄のほとんどの人はその期間はお盆ではないです。
というのもですね、沖縄では旧暦で行事をすることがめちゃめちゃ多くて、お盆もその一つなんですよね。
なので、毎年お盆の時期、旧盆の時期というのは変わってきます。
今年に関しては、8月の16日、金曜日から18日、日曜日までの3日間が沖縄のお盆期間、旧盆の期間になっています。
その時期がですね、やっぱり沖縄県民も休みのところが多いので、そこはちょっと注意事項がいくつか出てくるんですよね。
16日から18日までで、今回土日がかぶっているので、あんまり影響はないとは言わないけれども、おそらく16日の金曜日くらいまでは通常通りでいけていると思います。
ただ、中にはやっぱり16日から18日、もしくは19日までお休みをされているお店、飲食店とか、あとはお土産とか、個人で経営されているようなところは休まれているというところが多いかもしれないので、気をつけていただきたいなと思います。
お目当ての行きたいお店があったのに、旧盆でお休みになっちゃっているということの内容にあらかじめチェックできるのであれば、旧盆が休みなのかどうかというのを調べてから行かれた方がいいんじゃないかなと思います。
そしてもう一つなんですけれども、これは沖縄を語る上で外せないなと思っているんですけれども、渋滞なんですよね。車です。車が多くて渋滞しがちな沖縄県で旧盆期間というのはまたさらに車が増えて混んでいます。
03:00
午前中とかであればそうでもないかもしれないんですけれども、意外と夜の時間も混んでいたりするので、そこはちょっと気をつけてほしいなと思います。
なんでその時期、夜も混むのかって言いますと、お盆の3日間ある中で、金曜日、16日の金曜日、初日とか、あとは2日目の中日と呼ばれる2日目には、お中元を持って親戚の家、お仏壇がある家に回ることが多いんですよね。
お中元配りっていう風によく言われるんですけれども、親戚付き合いが結構密な沖縄の中で、お仏壇のある家とかを何箇所も回るっていう家があります。
なので必然的にね、それで車が増えちゃうんですよね。なのでその渋滞の原因の一つになっていると思いますし、もう一つは1日目2日目っていうのは、あちらこちらでエイサーと呼ばれる踊りをやっているところがあります。
これは地域によるのかもしれないんですけれども、その地域の青年会で、梅雨が明けたぐらいからエイサーを練習し始めて、披露をするのがお盆の期間になるんですよね。
なのでその時期は道路をちょっとだけ1時間ぐらい封鎖してエイサーを披露したりとか、それを何箇所かに移動しながらやるエイサーミチジュネと言われる行事が行われている地域があります。
そういうところでは、いつも通れる場所がエイサーのやっている時間帯だけ通れなかったりとか、迂回をしなくちゃならないという形になりますので、それもね、渋滞の原因の一つになっているんじゃないかなと思っています。
今回お盆の最終日が18日の日曜日なので、観光で来られている方は日曜日に帰れる方も多いから、あんまり関係ないのかもしれないんですけれども、18日の日は特にお店が閉まる確率が上がります。
道が混む時間帯が遅くなるということもあります。
この3日間の中で重きを置いているのがその最終日、送り日、沖縄ではウークイと言って送るという意味になるんですけれども、その日はですね、大体どこのお店とかもこの3日間のうち2日は通常営業してても、その最終日だけは休みますというところがすごく多いかと思います。
06:02
なので日曜日は特に要注意なんですよね。
日曜日はみんなで親戚一同集まって沖縄県民を久々にゆっくり話をしたりとか、久々に会う親戚がいるとか、すごく家族乱乱の時を過ごす日でもあります。
なのでそこはちょっと暖かく見守っていただきたいなと思うのと、夜の結構遅い時間には場所によっては玄関先でみんなで手を合わせている光景も見られるんじゃないかなと思います。
そのウークイの日にはですね、最終日、本土の送り火と同じように火を焚くんですけれども、火を焚くという表現よりも何か燃やしているという感覚の表現の方がぴったりかと思うんですけれども、最終日にはですね、本当に帰って来られている先祖の霊を返すために沖縄では、
洗面器よりももうちょっとでかいステンレスのボールとかにですね、まずお金を燃やして、お金って言ってもあの世のお金と呼ばれる内カビと呼ばれるものを燃やして、その後に仏壇からですね、仏壇にお供えしているものを少しずつ下げていって、それを全部ボールの中にまとめて玄関先で手を合わせて終わる。
これでもう完全に送り出したよっていう形でお盆は終了します。
なのでそこにすごく重きを置いておりますので、日曜日は特に注意ですね。
意外とですね、これはあまりお店とかには関係ないのかもしれないですけれども、19日がお休みのお店もありますので、もし19日までいらっしゃる方はそこもちゃんと終わったからといって、安心せずに一応確認をしてほしいなと思います。
先ほども言ったうーくいという行事はですね、地域によってはすごく遅い時間にやる場合もあります。
なのでその翌日を休みにしている会社も結構ありますので、私が勤めている会社の取引先でも何か所かありますので、そこも合わせて注意をしていただけたらなと思います。
今年は偶然ですけれども、沖縄の休盆の期間と通常のお盆の期間が続いておりますので、しかも土日にあたっているので、ちょっと長めに沖縄に来てくださる方もいらっしゃるんじゃないかと思いまして、そんな話をしてみました。
あくまでもですね、私の感想というか、私が今まで沖縄県で50年間生きてきた中でこういう傾向にあるよということなので、参考にしていただけたら嬉しいですけれども、ちゃんとネットの情報とかもきちっとチェックしていただけたら嬉しいなと思います。
09:20
はい、今日も最後まで聞いていただいてありがとうございました。今日は以上になります。アンバーでした。