1. 折出賢一の名古屋ニュース『Alive』
  2. 円頓寺商店街の金刀比羅神社 ..
2023-02-13 10:14

円頓寺商店街の金刀比羅神社 名古屋弁おみくじが人気

名古屋の円頓寺商店街にある金刀比羅(ことひら)神社では、かつて維持管理に困る時期もありましたが、9年前に、当時の氏子総代の藤田景敏(かげよし)さんが置いた「名古屋弁おみくじ」が人気となり、昨年ついに塗装を直す費用が出せるまでになりました。

おみくじは一回100円で、朱色の小さな包みに入ったおみくじを開くと、名古屋弁で書かれた言葉が並びます。くじの入った木箱も景敏さんの手作り。7年前に67歳で亡くなるまで、くじの印刷や裁断も一人で手掛け、一つ一つ丁寧に折って包みに入れていました。

藤田さんの死後、家族が継ぎ、今では妻の和子さんと長女のゆうこさんと次女のまやさんの三人で神社の管理とおみくじ作りを分担しています。

塗装はできましたが、他にも修繕したい箇所があるので「それを直せるようになることが今の目標です」とのこと。
00:00
[音楽]
織田健一の名古屋ニュースアライブ この番組は名古屋のカルチャーやイベントなどの最新情報をお届けする
名古屋の今を知ることができるポッドキャスト番組です 名古屋でサッカー j リーグやバスケットボール b リーグなどのスポーツ実況やニュースの
ナレーションなどをしている織田健一です 番組へのご感想お便りは番組ホームページのメールフォーム
またはツイッターへハッシュタグ カタカナでニュースアライブとつけて投稿してくださいお待ちしております
[音楽] 今日の話題はこちら
遠藤寺商店街の琴平神社名古屋弁おみくじが人気
名古屋の遠藤寺商店街にあります琴平神社ではかつて維持管理に困る時期もあったんです けども
9年前に当時の宇治高等大の藤田影吉さんが置いた名古屋弁おみくじが人気となり まして去年ついに塗装を直す費用が出せるまでになったということなんですね
この名古屋弁おみくじ1回100円朱色の小さな包みに入ったおみくじを開きますと名古屋弁 で書かれた言葉が並んでいます
くじの入った木の箱木箱もこの影吉さんの手作りということなんですね 7年前に67歳で亡くなるまでくじの印刷や祭壇も一人で手がけて一つ一つ丁寧に
折って包みに入れていたそうなんです この藤田さんの死後は家族が継ぎまして今では妻の和子さんと長女の優子さんそして
次女の真矢さんの3人で神社の管理とおみくじ作りを分担しているということなんですね で
塗装を直す費用が出せるまでにはなったんですがこの遠藤寺の琴平神社他にも修理 したい修繕したい場所があるということでそれを直せるようになることが今の目標だ
ということです
いやーなんか売上が下がっている飲食店をどう立て直したかみたいなそんな話です そうですねねー
手作りなんですねねこれでも本当にあの熱意というか思いですよね 全部一人でやっていたっていうところですから
亡くなってしまわれたようですがその後もね家族が引き継いで 着々となんとか修繕できるまでの費用だということで
やっぱりでもこの遠藤寺の琴平神社をなくさなくしてはいけないっていう思いもあった でしょうね
塗装を直す費用ってどのくらいでしょうね なんか結構かかりそうな気がするんですけど
それを1回100円のおみくじで でもおみくじだから時期ではみんなやりますもんね
今年1年どうかなとかって そうですね時期はありますよね そうねその例えば今年の正月
03:00
三ヶ日とかここに初詣に行ってということでついでにおみくじっていう流れはね
この時期は多いかもしれないですけどただねその年末というか
下半期になってきたらあんまり引かないイメージだけど 名古屋弁が見れるとなると
まぁちょっと引いてみようかなっていう気は起きるかもしれないですね
今ネットなんかでも話題になるでしょうからそういうところでね
こうあそこにあるんだってことだったら行ってみようかなっていうことになりそうですからね
ま、けどなんか1回100円っていうのも控えめでいいですね そう1回100円10人で1000円100人で1万円
もうちょっと取ってもいいような気もするけど 今大きなところって100円でおみくじやってる数?
100円じゃ引けないんじゃないですか 今いくら200円300円 200円だったかなぁ
ツタジングあのー 元日引いたんですけどいくらだったかな200円だったような気がするな
気がするな100円ではない気がしますよね 100円じゃない気がします
いやーどんな内容の名古屋弁のおみくじが書かれているのかっていうところですが
かつては放送でも名古屋弁で喋っている人なんてのは多くいましたが今ではもうそのあたりも全く聞かれなくなり
名古屋弁自体の存在が今どうなっていくのかなというのは個人的には思うんですけど
そうかなるほど 周りで名古屋弁喋る
あ、一人まだいるな メディアで名古屋弁を喋る人って市長さんがいるな
市長さんが 今それぐらいだと
ぐらいですもんね 確かに聞かないですね
まあでも名古屋弁ではないのかな名古屋のイントネーションとか名古屋の言い方みたいなのって
名古屋弁とは言わないのか 知らずに使ってる場合多いですね名古屋のイントネーションとか
そうですねイントネーションになってくるとで言葉がなんか標準語で使われて共通語か共通語で使われているような
ものですからねそれのアクセント違いっていうのはあったりしますからね
専門的に僕の 意味が違うやつもありますよね 確かに意味が違う
あの放課でしたっけ 学校の放課で
放課ねー 愛知だけ意味が違うんですよね確かに 放課イコール休み時間というね
授業と授業の間にあるあそこの休み時間のことを放課という だから全国的には放課という言葉はなくて放課後ですよね
そうですね おそらく休み時間と放課後
愛知は放課と大放課と放課後 大放課ですよ大放課の割には10分しか休み違わねえじゃねえかっていうね
何が大放課だっていう 大放課だとだけど運動場に出て遊んでこようかなみたいな
06:04
わずか20分ぐらいの休みの時間休みなんだけども一気に外に出てドッジボールやって帰ってくるみたいなね
その効率の良さをなぜ大きくなって仕事に生かせないんだろうかっていう ありますよね
あとまあそういうところで言うんだったら美意志とかね 模造師のことを美意志って言ってましたりとか
あと あの下駄箱に敷いてあるあの板のことってなんて言いましたっけ
下駄箱のあの下の板ですよね そうそうそうそう なんて言ったっけ
ザラ板 ザラ板ですよねなんかザラ板 ザラ板やっぱそうですよね
あれって名古屋だけなんですか あれは何か確か違ってたような話も
知らなかったその話はじめて聞きました ザラ板で通じるんだったかななんかザラ板はなかなか通じないとか
はいはいザラ板って言ってますけどすのこですよね 本当だ名古屋人しか意味がわからない
あれだからザラ板はこの辺で実はすのこっていうね はいすのこああそうか
はいはいはい 知らなかった
あれ実はあの静かにというか地味にあのこの辺でしか呼んでない言い方なんですよね
本当だそうかすのこすのこはザラ板 ザラ板はい
学校のものの 学校の言い方学校にあるからザラ板って言ってるかもしれないだから普段の会話では
すのこって言ってるかもしれないけどあそこにある あのですね
あれはザラ板っていうねものだっていう風に思ってしまう 確かに学校で学校のものっていうイメージです
学校にあるあれはザラ板って言ってしまうっていうね はい
確かに えーっていうのもあったり そうか通じないんだ
ねー 商工口は通用するのかな
商工口ですよね あと他に言い方ない もう何が何だかわからなくなっちゃった
もうそうなってくるとこれがあの全国で通用するのかどうかみたいなね
なんか学校とかって狭い社会だからなんかそんなのがあるんでしょうね
だからそういう名古屋弁ではないですけれどもまぁやっとかめーとかしやしやしにゃーとかっていうねそういう言葉で書かれている
名古屋弁のおみくじなんでしょうけれどもね話が大きくされていましたが
そういったやっとかめーとか やろみゃーやろまいとかっていうような口調と言いますからそういう文体で書かれているってことなんでしょうね
そうですね 中には本当に名古屋弁ということでこのどういう意味だろうみたいなことがあるかもしれないですね
09:00
やっとかめなんて書かれても他の地域の人はわかんないかもしれませんからね
いや初めて営業に行ったお客さんでやっとかめって言われた時にポカーンとしましたもん私わかんなくて
あの嫌味だったんですけどね あそうなんですか
嫌味で言われたんですけどねなんか最近顔出せないなーってみてやっとかめだなーって
あーなるほどね
それは普段からそういうような言い回しをしている人ではなく
なくですよ
わーじゃあそうですね わざとね名古屋弁って
そういう人はないですけどね 最初意味がわからないなあなんだっけどういう意味だっけって思うんだから
まあそのくらい名古屋ではね名古屋弁って言われてもいざ言われるとポカーンとするような状況ではありますので
こういうところにまだ名古屋弁っていうのは息づいているということですね
はいさあということで今日は遠道実証展開の琴平神社名古屋弁おみくじが人気という話題でした
me
me
(字幕視聴ありがとうございました)
10:14

コメント

スクロール