00:01
織田健一の名古屋ニュースアライブ。
この番組は、名古屋のカルチャーやイベントなどの最新情報をお届けする
名古屋の今を知ることができるポッドキャスト番組です。
名古屋でサッカーJリーグやバスケットボールBリーグなどのスポーツ実況や
ニュースのナレーションなどをしている織田健一です。
番組へのご感想、お便りは番組ホームページのメールフォーム
またはツイッターへ、ハッシュタグ、カタカナでニュースアライブと付けて投稿してください。
お待ちしております。
今日の話題はこちら。
名古屋にちなんだ本だけ集めた書店、名古屋ブックセンターが12月12日にオープン。
名古屋駅西の堀江ビル1階にオープンした名古屋ブックセンターでは、
名古屋が舞台の作品を集めた名古屋話や、
名古屋出身・在住の著者作品を集めた名古屋生まれなど、
テーマに沿った本棚が設置されています。
この名古屋ブックセンターは、名古屋のガイドブックや、
名古屋が舞台の作品、名古屋にゆかりのある作家など、
名古屋にちなんだ書籍のみを取り扱っています。
コンセプトは、名古屋特価型書店。
新幹線口から徒歩5分の立地を生かして、
県外の観光客などが最初に名古屋の情報に触れる場所を目指したという風に話しています。
プレオープンの後に、地元客が、この作家も名古屋出身だったのか、
名古屋が描かれた作品がこんなにあるなんて、と驚く姿を目にすることもあったそうです。
観光客だけでなく、名古屋に暮らす人たちにも、
関心を持つきっかけを作れるのではと感じた。
多くの人にとって、名古屋を発見する場になればとのことです。
名古屋ブックセンター、名古屋駅の西側ですんでね。
また、ディープエリアと言いますか、東と西ではね。
ちょっと下町っぽいとこですよね。
名古屋に異様のある方って、やっぱり東側の方が多くなってきますかね。
そうですね。堺方面という感じですね。
この西側っていうのは、ただリニアの開通で、
あの辺りの再開発ってのも進んでますんでね。
この辺りはどうなってくるかという、そういったエリアの中にできてるんです。
このね、名古屋ブックセンター。
名古屋のこの作品とか、それから名古屋出身のって人って多いんですけれども、
なんだろう、意外とこの人名古屋だっていうことが知られていないというかね。
地元でもわからないっていうこと多かったりしますもんね。
ありそうな気がしますね。
そういった名古屋発信のカルチャーというところで、
なんかここが一つの情報発信になっていきそうなところもありそうですけれどね。
そうですね。確かに。
けど名古屋だけのちなんだ本だけで書店ができるんですね。
ね。それもまたびっくりなんですけど、
あと名古屋のガイドブックもあったりして。
そんなにあるんだ。
結構なんかカフェスペースみたいなのもあって、
くつろげるみたいな感じですよね。
だから書店っていう感じだけじゃなくて、
そこでくつろいでっていうこともできそうなので、
もちろん地元の人もね、
03:01
名古屋を新しく知るっていうところで、
これを利用していくのもいいかもしれませんが、
なかなか名古屋に住んでいても、
この西側なんつーのは、
どうかな?行ったりするかな?
私は行くことはありますね。
飲んだり食べたりするところ多そうなんで。
ありますよね。
どうしても東側の方に目が行きがちだけど、
西側っていうのもね、
ディープな名古屋を感じるにはいいかなと思いますし。
なんかあれなんですよ。
結構西と東で本当に様子が違って、
ブランドショップとかがね、
あの東側に、
あったりはするんですけど、
トヨタのビルとかあったりするんですけど、
裏側はすごく下町的なとこで、
なんか卸の店とかなんかそういうのもあったりしますよね。
そうそう、ありますね。
あの辺の商店街なんか。
だから下町のこの雰囲気が広がっていて、
ちょっと見上げると、
JRのおなじみのツインタワーですか、
あのビルが見えるっていうね、
不思議なエリアでもあるんですけれども。
ベタベタな名古屋弁が聞けるエリアでもあるんですよね。
そうそうそうそう。
これまだ行ってないですけども、
ちょっと楽しそうですね。
これどういうものがあるのかなっていうね。
どんな感じかな。
結構この店員さん、店長さんかな、
クラウドファンディングとか、
それから情報発信なんかも、
ツイッターを中心にやってるのかな、
こうやってますんでね。
やっぱり一つの書店をオープンするっていうのは、
大変ですからね。
そうですね。大変だと思いますよね。
いわゆる書店っていうのをイメージすると、
ちょっと違ってきて、
もう本当に、
友達のように遊びに行くような感覚の、
こじんまりと、
それから親しみのあるような、
書店っていう感じですね。
これ見てましてね。
そうですね。
本棚を貸し出すレンタルもしてるっていうことが書いてあるんですけども。
ええええ。本棚レンタル。
月額3,300円でレンタルが可能。
おお。
で、そこで自分の所有してる本やレンタルを、
レコードを販売することも可能って書いてあります。
へえ。
面白い試みですね。
なるほど。なんかいろんなことやってる感じですね。
うんうん。
ここがちょっと盛り上がってくると、
何かまた新しいカルチャーっていうのも生まれていきそうな気がしますんで。
そうですね。ただ本当に、
西川を裏川って言っていいのかわかんないですけども。
なかなか知らないと足を運ばないので。
名古屋に住んでいても、
どこかなみたいなところかもしれませんので。
堀江ビルっていうところに入っているんですけれどもね。
この名古屋駅から出て。
道一本な感じですよね。一本というか。
ちょうどだからあの。
あの通りって言ったらわかんない。
そうそう。僕らがこう説明していたいろんな、なんだろう、
卸みたいなところもあったりっていうような話。
あの辺りで一番わかりやすい。
ビッグカメラか。ビッグカメラがいいかな。
ビッグカメラはありますね。
ビッグカメラを右手に見ながらですね。
06:01
ミニストップの方に行って。
ミニストップは多分見えると思いますけれどもね。
そのミニストップの交差点をこう、
左に入っていくんですね。
シネマスコールの前通っていただいて、
2本目の交差点にあるって。
その辺りまで説明すると。
そうですね。
ちょっとわかりにくいところにあるんですけれども、
これ今見てみたらシネマスコールと近くなんで、
そういった映画と書籍のコラボレーション的なものもね、
ここで生まれてくると、
もっとこの名古屋の映画文化もそうだし、
名古屋のカルチャーとしても一つ、
ムーブメントが出てきそうな気がしますね。
ぜひそういう形でのカルチャーの盛り上がりっていうところも、
ちょっと期待したいところではありますが。
ここお土産名古屋もあるところですよね。
そうなんですか。
この辺、東西南北がよくわからなくなるんですよ。
名古屋駅って、東と西になるじゃないですか。
けっこう県外の人からだと、
他のところって南か北かが多いんですよね。
なるほどね。
だからそこで何かわからなくなるって言われます。
あと、新幹線乗ってきて不思議になるのは、
なぜか名古屋駅になると、北と南っていうようなね。
新幹線だと、大阪方面から来ると、
北から入ってくる形になるのかな。
そうですね。
東京方面に行こうとすると、南に向かっていくっていう。
そうですそうです。
っていう、ちょっと不思議な感覚になるんだよって話もしていたので。
それでちょっと方角がわからなくなるようなことは聞きましたけど。
まっすぐ通ってなくて、
なぜか南北に走っているっていう名古屋駅なんですよね。
ビッグカメラがドンと見える方が西です。
そうなんです。西なんですよね。
ここがちょっと混乱するところがあるかもしれませんけれど。
はい。
そういった名古屋駅エリア西側っていうところは、
まだまだディープなエリアで、こういったカルチャーも発信しているというようなものはありますので、
ぜひ機会があったら行ってみてください。
今日は、名古屋にちなんだ本だけ集めた書店、
名古屋ブックセンターが12月12日にオープンという話題でした。