2025-02-01 54:36

第254回「小中学生がなりたい職業ランキングでVTuberに抜かれたYouTuber」#505

第254回「小中学生がなりたい職業ランキングでVTuberに抜かれたYouTuber」#505投稿! ▼ヤブ歯医者 ▽しょっぱいお煎餅、対よろ ▼うちの息子に会わせる あばらや204号室Rは皆さんからの声をお待ちしていま...

投稿 第254回「小中学生がなりたい職業ランキングでVTuberに抜かれたYouTuber」#505あばらや204号室R に最初に表示されました。

サマリー

最近のエピソードでは、虫歯の治療と心の動機について話されています。特に、歯医者での経験や治療後の不安感が強調されており、食生活との関連も取り上げられています。 今年の小中学生がなりたい職業ランキングでVTuberがYouTuberを抜いて一位になったことが話題となっています。このエピソードでは、その理由や子供たちの価値観の変化について考察されています。 最近、小中学生の職業ランキングでYouTuberを抜いてVTuberが人気となっており、この変化はVTuberが楽しそうで好きという理由や親の影響が挙げられています。 最近の調査によると、小中学生のなりたい職業ランキングでVTuberがYouTuberを抜いて注目されており、番組ではこの現象に対する反応や職業の多様性、子供たちの将来の夢について議論されています。 小中学生がなりたい職業ランキングでVTuberがYouTuberを抜く現象が話題となっており、特にVTuberの影響力や次世代の職業観についての議論が展開され、これからのメディアのあり方に焦点が当てられています。 最近の調査では、小中学生がなりたい職業ランキングでVTuberがYouTuberを抜いたことが取り上げられています。

虫歯と歯医者の経験
スピーカー 2
久しぶりに死ぬかと思った話をします。
スピーカー 1
うーん。
スピーカー 2
これ怖くて。
スピーカー 1
いやー、怖いね。最近そんなんないなぁ。
スピーカー 2
ないでしょう。あの、歯医者さんに行って、定期検診をしてもらって。
スピーカー 1
うーん、僕らは歯医者の話するね。
スピーカー 2
歯はね、本当に大事だから。
スピーカー 1
そうらしいよね。俺もそれに感化されて、行ってますけど、ちゃんと。
スピーカー 2
いやー、素晴らしい。自分で治らないからね、歯は一番つまんない。
スピーカー 1
治れよ、って思うけど。
ね、せっかくの人間なのにね。
スピーカー 2
そうそうそう。甘えんなって思う。
なぁ。進化しろ。
そう。で、クリーニングしてもらって。
その、俺の歯医者さんは結構、なんでもズバズバ言う人だからさ。
VTuberの影響
スピーカー 1
えー、あんま歯医者にそのイメージないけどなぁ。
スピーカー 2
え?あ、そう。俺はその人が長いから、めっちゃそのイメージがあるんだけど。
その、ちゃんと歯磨きしてて綺麗だけど、茶漆布はついているねっていう、その。
スピーカー 1
はぁー。
その、綺麗な方、偏差値としては高いんだが、茶漆布がついているねっていう、その事実はちゃんと言うよ、みたいな先生。
はいはいはい。なるほどね。
あー、そうかも。確かにな。見えないところだから、ズバズバ言うのか、歯医者の人は。
スピーカー 2
まぁ、確かに。全然嘘ついてもバレないだろうし、歯医者って。
いえいえいえ。そんな悪い人はいないでしょうけど、まぁその、他の部位よりも見えないから、言ってあげなきゃな、という正義感から。
で、俺最近確かにめっちゃおせんべい、醤油せんべい食べながら、ルイボスティーをガブガブ飲むのが趣味だから、それが見透かされたような感じで恥ずかしくて。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
で、
スピーカー 1
そこまではね、見えてないんだろうけど。
スピーカー 2
そうだね。おせんべいはバレてなかったんだけど。その、お茶はバレてて。
あー、そうなんだ。
メディアの未来
スピーカー 2
で、クリーニングしてたら、一個虫歯があって、しかも結構でかい虫歯でして。
スピーカー 1
えー、意外なんだけど、カブトって虫歯できんの?
スピーカー 2
いや、ほんと最悪。久しぶりに食らった虫歯。
スピーカー 1
そうなんだ。だって3、え?何ヶ月に1回行ってる?
スピーカー 2
俺は半年に1回ぐらい。
スピーカー 1
はえー!あ、そうなんだ。3、1じゃないんだ。
3ヶ月に1回のこと、3、1って言うほど馴染んでないよ。
あ、そう?
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
俺、3、1で行ってるとなんか、虫歯なりようないなぁと思うんすよね。
スピーカー 2
あー、確かに。俺もだって3、1で行きたいけど、6、1で来いっていうもんだから。
スピーカー 1
えー、不協なの?
スピーカー 2
いや、わかんない。込みすぎてるからかな、逆に。
スピーカー 1
じーつ虫歯なっちゃった。
スピーカー 2
なっちゃった。だし前回言われたとき、うん、これなら3じゃなくて6で大丈夫だって。
6ヶ月の指示をいただいたのに、このざま。
スピーカー 1
あー、誤信じゃん。
スピーカー 2
で、えー、で、まで削って、俺、虫歯の治療は全然辛くないから、ドリルで削ってもらって、
で、なんかあの爪物みたいな、ピッて。
スピーカー 1
えー。
スピーカー 2
ピッてやるんだけど、なんか塗って削っちゃった分、結構でかかったんで、
その、埋めて、ピッて青い光を当てるとすぐ固まるみたいな治療の仕方。
スピーカー 1
そうですね、これ有名。
スピーカー 2
そう。これだと即治る。
スピーカー 1
はいはいはい、そうだ、Xでたまに流れてきますよ。
スピーカー 2
うん。で、えー、まあ一応治療は終了したんで、家帰って晩御飯食べて、
で、まあ、まあその、平常心を保つためにおせんべいは食べるが、
ルイボスティは茶しぶの子と言われたから飲まないみたいな、
その醤油せんべいだけをいっぱい食べて。
スピーカー 1
平常心を保つためにってことは、せんべい食べる前にちょっとなんか揺らいでんの?
スピーカー 2
いや、揺らぐでしょ。虫歯ってめっちゃ揺らぐよ、たぶん。
スピーカー 1
あー、まだ。
スピーカー 2
みんな揺らぐんじゃない?
まだ、まだ余韻があるのね、帰って。
あるあるあるある。
スピーカー 1
あー、なんかその、虫歯を治すのは全然大丈夫なんで、って言ってたから、
もう全然何も感じてないのかと思ったから。
スピーカー 2
あー、その、なんていうの、痛みとか怖いとかはないんだけど、
あー、俺の体が削れてしまった。
その、俺が歯を磨かなかったばっかりにっていう。
スピーカー 1
あー、へこんでたんだ。
それ強がってて表出てなかったですよ、あなた。
スピーカー 2
あー、ほんと、俺へこむのよ。
なんかね、俺、ちょっとすいません、話題ずれるけど、
俺、自分の判断のせいで失敗するのがめっちゃ嫌なんですよね。
スピーカー 1
ほお?
スピーカー 2
えー、だからなんていうの、例えば病気になっちゃって、
まあ、風邪とかだとあれだけど、
なんていうんだろうな、なんか、
えー、これ運命だからしゃあないねって感じのやつは、俺受け入れれるんですけど、
スピーカー 1
けど、例えば、えー、こっちの道通って今日は帰ろうって思ったら事故った、とか。
はいはいはい。
スピーカー 2
そういう、自分の判断じゃん、これ、っていうのがめっちゃ辛いんで、
まあ、虫歯も同じように。
スピーカー 1
はいはい、同じ運なんだけどね。
スピーカー 2
いやそうそうそうそう、ほんとは一緒。
スピーカー 1
いやいやいやいや、虫歯は運じゃないよ。危ない危ない。騙されるとこだった。
スピーカー 2
まあでも、ちょっと運でしょ?その、周期とかさ。
会社さんに行く周期とか。
スピーカー 1
100%あなたのせいです。
スピーカー 2
せいってかね。
いやでも、だから、例えば、あの日に。
スピーカー 1
かかってた?
スピーカー 2
えー、歯磨きした後にクッキーを一枚食べてなかったら運命が違ってたかもしれないじゃん。
スピーカー 1
まあまあ、それはあり得ますよ。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
いやいやいや、食べるの間に歯磨いたか?っていう、ドリフト的に言うと。
スピーカー 2
いや、あるでしょ?どうしても磨かない日。
スピーカー 1
えー?何?捕まってるの?交流中?
スピーカー 2
いや、ほんとの限界の時ですよ。歯磨きして、じゃあ寝るかって思った時に、
スピーカー 1
なんかその、妹が食べるチョコみたいな言われて、
スピーカー 2
あーなんか食べないのも可哀想って思ってもらうけど、あーでも歯磨きする元気もないからパターンみたいな。
スピーカー 1
はいはい、じゃあ妹を助けるために犠牲となった歯ってこと?
スピーカー 2
そうかもしれない。普通にチョコもらってないけど、根気は。
スピーカー 1
それ、それは誇らしい?
スピーカー 2
えー、誇らしいよ。仲間のための犠牲だから。
スピーカー 1
あー、じゃあ今結構満足してる?
スピーカー 2
いや、満足してる。でも、やっぱ虫歯になっちゃったなーと思って、
なんとなくルイボスティは我慢しておせんべい食べてたら、なんかめっちゃ動機がしてきて。
スピーカー 1
あら。
スピーカー 2
俺、動機って人生でマジでなかったかもしれないっていうぐらいの動機?
スピーカー 1
いや怖いねー、動機って心臓が自分の意志よりも早く動く感じでしょ?
スピーカー 2
そう、でなんかたまにドゥクンっていって、なんか痛みはないんだけどめっちゃドゥクンっていくみたいな。
スピーカー 1
おー、まあ胸打つというか脈打つというか。
スピーカー 2
そう。でもまあおせんべい食べてたら、その歯が欠けたんすよ。
えー!?
おせんべい食べた時に。
そう、さっき直したとこが。
スピーカー 1
え、え、え、え、え、え、待って、動機は何?
スピーカー 2
え、動機は分かんない、動機も起きてたし。
スピーカー 1
本能で分かったってことは歯がぐらついてる感じが。
スピーカー 2
え、アシックスセンスみたいな?
スピーカー 1
えー、いや、俺がそう言いたいぐらいだよ、あ、違うの?
スピーカー 2
えー、いや、まあ、分かんない。
動機が来て歯が欠けたんでしょ?
同時に、まあ同時ぐらいのタイミングで歯が欠けて。
スピーカー 1
じゃあ多分歯欠けたの先だよ。
スピーカー 2
で、動機も強くなっていくし。
スピーカー 1
いや歯欠けたからね。
スピーカー 2
そう、で俺はギリギリ病院がやってる時間だったからすぐ電話して。
スピーカー 1
わー、やだねー。
再試験と心の葛藤
スピーカー 2
いやね、やだ、明日行けますか?と言ったら明日行けるんで、
じゃあ翌日行こうと思いまして。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
だからまあまあ、おせんべいのせいで割れたんだろうけど、
別におせんべいで歯が割れちゃうんだったら、
まずおせんべいのせいではないじゃん。
おせんべいがきっかけではあるけど。
スピーカー 1
まあそうだ、言ってほしいしね、おせんべいで欠けるような状態だとしたら。
スピーカー 2
あ、そうそうそう。
で、次の日行って、
まあ欠けちゃったんですね、強度が足りなかったんですねと言われて。
スピーカー 1
あー、まあそこは納得なんだ、あっちは。
スピーカー 2
うん。で、一応そのおせんべい食べてるときに言われたんですけど、みたいなことを一応言ったら、
別にあの治療法は本当に10分ぐらいで完全に固まるんで、
それ以降別に何やろうが一緒なんで、
おせんべいのせいではないですっていう言われ方をして、
で、もっかい直してもらって。
いやー、こういうことね。
同じやり方でね、ひとまず。
スピーカー 1
で、ちょっと怖いじゃん。
まあね、しばらくちょっとビクビクしちゃうね。
スピーカー 2
そう。で、ここでもまだ動機継続してます、ちなみに。めっちゃ怖い。
スピーカー 1
あら、えー?じゃあ違うんか。やっぱ歯が欠けて動機ってわけでもないのか。
スピーカー 2
そう、そこは別に動機してないんだよね、動機と。
スピーカー 1
えー、ややこしいな。
スピーカー 2
えー、で、
字で書け。
でも動機がやばすぎるんで、打ち返ってからその動機の原因を調べると、
これ心当たりあるのがあって、
えー。
塩分の取りすぎで水分取らなすぎだろうと。
スピーカー 1
あー、はあはあはあはあ。
スピーカー 2
その俺、ルイボスティ飲むのやめただけで水飲むの足してないし。
スピーカー 1
えー。
スピーカー 2
なんか歯が欠けたショックで、おせんべい追加で食べてたから、
スピーカー 1
しょっぱいせんべいね。しょっぱいせんべい美味しいから。
ふん、あーなるほどね。きついせんべいに変えたんだ、やっぱり。
スピーカー 2
ちょっと気持ちが落ち着かないから。
普段から食べてる薄焼きのしょっぱいせんべい。
スピーカー 1
一段階強いおせんべい出してもらったんだね。
スピーカー 2
いやいや、そんな酒みたいなことじゃないから。
スピーカー 1
あ、薬ですね、どっちかと言うと。
スピーカー 2
えー、だから、えー、水めっちゃ飲むことで、
ちょっと動機が弱まってきたんで、
あ、改善傾向にあるからこれで大丈夫だなということが分かりまして。
あー、あー、よかったよかった。
そう。で、ただ、ここで一個問題なのが、
この、歯の欠けたところって、もう一回おせんべい食べたら欠けんじゃないの?っていう。
スピーカー 1
ま、そこは変わってないよね、だってね。
スピーカー 2
そう。で、これは、だから、えー、なんていうの、理論上は固いものでチェックすればいいわけだから。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
別におせんべいである必要はないんですけど。
スピーカー 1
まあまあまあ。
スピーカー 2
でもその、俺のエンジニアとしてのさ、一面で、
その、なんていうの、実験をするときは、
同じ環境を再現させないと実験にならないよねっていう精神があるわけで。
スピーカー 1
あーまあそうですね、これ大前提そうですよ。
スピーカー 2
そう。だから、その、また動機が起きるかもしれないけど、
おせんべい食べるしかないかと思って、
えー、動機覚悟でおせんべいを食べたら、
その、最初大丈夫、その3枚ぐらいでは。
スピーカー 1
いやまあ全然そうそう、心臓に届く前ですから。
スピーカー 2
いやいや歯がね、動機じゃなくて。
スピーカー 1
あ、歯か、はいはいはい。
スピーカー 2
歯、歯が大丈夫で。
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
えー、でも動機はしてきた。
スピーカー 1
えー早っ、たどり着いた。
スピーカー 2
けど、初日のときは、その、歯欠けたときってもうおせんべい10枚ぐらい食べてるんで、
その、まだそのとこまでいけてないと思って、
水をたくさん飲みながら、おせんべい食べて、
動機をかき消しながらおせんべい食べてってやったら、
えー、無事歯割れましてね。
スピーカー 1
えー!
やぶいしゃーいじゃん。
スピーカー 2
やぶいしゃなんかな。
スピーカー 1
やぶいしゃなんじゃないの?ほんとに。
それか、その、俺でもわかるけど、
この、舌を細く上を太く掘ったんじゃないの?
スピーカー 2
えー、舌は。
スピーカー 1
だから、ぽつるんって取れやすくなるというかさ。
スピーカー 2
はいはい。一部ですよ。
その、歯まるまる一本だと想像されてる方もいるかもしんないけど、
歯の、うちの5分の1ぐらいのとこ。
スピーカー 1
に、
いや、そうだとしても、この奥を細く手前を広くやるとさ、
スポッて取れるじゃん。
スピーカー 2
いや、そうだけど、その一応治療終わった後、
よし、よくできたって言ってたよ。
スピーカー 1
初めてじゃん。
スピーカー 2
いやいやいや。
スピーカー 1
絶対初めてじゃん。
スピーカー 2
あー、プレートがキツキツだなー。
でもキツキツの方がちゃんと入ったときは、強度が出るんだよなー。
よし、できたって言ってたから、
俺はそこは信じてて。
スピーカー 1
あー、なんかの賭けが成功したのか。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
いやー、ミスター・ビーの歯医者の会に当たっちゃった可能性はありますよ。
スピーカー 2
まあ、いやだから最悪ですけど、
もっかい言ってきたのが、まあ今日言ってきたんですけど、
あらら。
一番上の歯の一番奥の歯で、
うん。
その、もう何やってもダメですねっていうことに言われて、
その同じ素材じゃ?
素材の強度不足と判断されまして、
スピーカー 1
2回失敗しないとそうならんのか。
スピーカー 2
まあそうだね。でも俺からしたらさ、
そのワンちゃん銀歯なっちゃうのかと思って、
銀歯なるぐらいなら何回でもチャレンジしてくれと思ったんですけど。
スピーカー 1
はいはい、そんなことできんのかな。
スピーカー 2
えー、できなくて。
あー。
で、次に見せられたのが、6個ぐらいその詰め物表みたいな、
えー、素材の表があって、
あ、詰め物じゃないか。
詰めるのはもうダメだと判断されて、
そのカポって被せる、一部的に被せるための表を見せられて、
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
保険診療適用の、まあいわゆる銀歯と、
昨日までチャレンジしてたやつと、
スピーカー 1
うんうん。
スピーカー 2
で、こっからは自由診療なんで、
治療に3万円ぐらいかかるんですけど、
強化セラミックと、
白い、なんだっけ、プラスチック、
強化プラスチックみたいなやつと、
金歯と、みたいなの見せられて、
スピーカー 1
うわ、出た金歯だ。
スピーカー 2
金歯、金歯高い、6万するって。
スピーカー 1
へー、だから金歯にする意味って何なの?
スピーカー 2
あー、俺もそれ聞いたわ。
スピーカー 1
ねえ、意味不明に見せるため?
スピーカー 2
どっちも金属だから、
白いですよはめっちゃいいけど、
金ですよ、銀ですよってもう金属じゃんっていうことだから、
聞いたら、お金持ってるよっていうアピールができるって言ってたのと、
スピーカー 1
本当にそうなんだ。
スピーカー 2
あと、銀よりちょっと柔らかいんだって。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
で、歯よりちょっと硬いんだって。
だからダメージが少ない歯に。
スピーカー 1
はー、なるほどね、そっかそっかそっか、
その、なんだろう、
硬いものを人体に入れると結構ね、
スピーカー 2
危ないじゃない、自由度がなくて。
スピーカー 1
どんどんダメージ入ってきますっていう。
スピーカー 2
ていうのと、
あとアレルギーが、金の方が起きづらいらしい、銀より。
スピーカー 1
へー、金ってそんな良いこと多いんだ。
スピーカー 2
株都さんは、もうこれ強度不足なわけなんで、
金歯が銀歯ですねって言われちゃって。
スピーカー 1
へー、ジエンドーダー。
スピーカー 2
最悪。
で、えー、
まあ最悪なんですけど、
まあさっきと同じように、金歯っていくらするんですか?
金歯って何がメリットなんですか?って聞いたら、
さっき言ったことが返ってきたから、
あーじゃあ金歯であれ必要はないですねって言って、
その、銀歯の一部の型を今日取ってきたんで、
10日後ぐらいに、
えー、その奥歯の、
でも、一応先生にね、ごめん長くなるけど、
この一番上の、これ先生に聞いても正直意味ないんですけど、
一番上の奥歯の、
その5分の1だけ銀になったって見えないですよね?
みたいな聞いたの。
もちろん大口開けたら見えるけど。
そしたら、先生も結構俺にうるさってくれて、
じゃあ、いいってしましょうかみたいな、
その限界までいいってしてください、今。
それで見えなかったら見えないですよね?って言って、
手鏡を渡してくれて。
で、いい、いいってやっても見えなかったから、
まあ大丈夫なんですけど。
スピーカー 1
何してんの二人で。
スピーカー 2
いやいやまあまあ、
スピーカー 1
それは一応心で見て。
スピーカー 2
だから、でその銀歯が出来上がるのが、
僕の誕生日らしいんで、
2月8日に記念日、
歯医者さん行ってくるっていうことです。
動機怖かったな、マジで。
死ぬかと思った。初めてで。
そうだそうだ、死ぬかと思ったって導入で入った割に忘れてたけど、
スピーカー 1
本当に怖かった。
いや確かに。
スピーカー 2
なんか検索したわ、結構。
その動機。
慣れている人でもやばいラインとか。
スピーカー 1
いやー、そうね、病気はまず検索するよね。
スピーカー 2
そう、動機、慣れてる人からしたら意外とヘでもないラインなのかとか。
そういうのを調べて、一応耐えましたけど、
ちょっと銀、体がちょっとメタルになってしまうということで、
新生カブトです。
スピーカー 1
たかしです。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
スピーカー 1
いやー、ちょっともう名前出るまで最長の回でしたね、今回。
スピーカー 2
そうかな。
スピーカー 1
それだけ怖かったんでしょうね。
スピーカー 2
いやー、そうだね。こんな連続で廃車行けるんだって思ったし。
スピーカー 1
うん、確かにね。3ヶ月ごとしか入れれないんだから相当混んでるんだろうなと思ってたけど、
そういうことでもないんですね。
スピーカー 2
まあけど、必死の個体には応じてくれる先生だった。
スピーカー 1
そのために余裕でいるのかもしれないしね、こういう急患に対応するためにね。
いやー、そっか。銀歯入るか、カブト。
スピーカー 2
かっこいいけどね。なんかあったら噛むし。
あのバキのさ、今バキの主役、今噛むの知ってる?
スピーカー 1
噛む?
スピーカー 2
グラップラーバキっていう有名な漫画あるじゃん。いっぱいパロディーされてるバキって漫画。
スピーカー 1
バキね。
スピーカー 2
の、今シリーズの主役は噛んで戦ってます。
スピーカー 1
へー、パンチとかキックじゃなくて?
スピーカー 2
じゃない。噛むのが一番人間は強いって言って、歯全部金属に変えて、
相手のアキレス腱とか噛んで勝ってる今。
スピーカー 1
えー。いや、こわー。確かにね。
本当になんか、なんでしょう、パワーな能力者たちのさ、アニメとかでさ、
唯一素人の子たちが戦える手段、噛むんだけどさ、
捕まってる敵とかにあーって言って、いてててててって、
あの時だけはどんなに強い敵でも、なんか何も動けない状態になるよね。
スピーカー 2
うん。それも言ってたわ。主人公が。ジャックが言ってた。
スピーカー 1
えー、なんて言ってたの?
スピーカー 2
えー、だからその、赤子でも大人をおののかせられる唯一の手段、
歯!っていう言い方で言ってました。
スピーカー 1
確かに合理的でいいね。俺そういう合理的な人好きだからさ。
スピーカー 2
そう、だから俺をさ、そのじっとくナイフみたいな。
俺は喋ることもできるし、相手のアキレス腱を噛むこともできる人間に進化している途中というふうに捉えてほしいですね。
スピーカー 1
奥歯なんか何の役にも立たないでしょ。擦り潰すだけでしょ。
スピーカー 2
だから入れて入れて、入れて入れてって言うでしょ。もっと奥まで、肺がブーでしょ。
あー、そうだ。
協力して。
スピーカー 1
確かにな、なんか家でなんか捨てづらい金属とかあるから、それ紙砕いてもらおうかな。
スピーカー 2
うーん、ダメ。そんな安売りはしない。
スピーカー 1
カッターとかとか。
スピーカー 2
ダメだって。そんな安売りはしないから。
スピーカー 1
いやー、銀歯ある人とちょっと動画撮れないですねー。光ったら困るしー。
スピーカー 2
いやー、なんでかっこいいでしょ。
スピーカー 1
いやー、照明たくからさー。
スピーカー 2
いやいやいや、そんな光んないし。
スピーカー 1
まー、兜くんはオーダーメイド銀歯を作って、片谷その頃僕はオーダーメイドスーツを作りに行ってましたね。
スピーカー 2
いやいや、うるさいな。
その話禁止ね、じゃあ。今の高橋のオーダーメイドスーツの話終了ね。
スピーカー 1
えー、まあでも確かに結婚式に着ていくようなんで、なかなか表では着ないと思うんですけど。
うん。
スピーカー 2
あんだけいい青いスーツ持ってるのに、毎回結婚式の時ミスボらしい大学の頃のスーツ着てってのほんと嫌で。
青すぎるから、そのあんま良くないっていうことか。そのスーツ着てくるには流石に派手派手しい。
スピーカー 1
あーそうそう、それはもう絶対ダメ。誰よりも目立てるから。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
あれはもう白に近い青なんで、もう結婚式においては。
スピーカー 2
はいはい、確かにね。ほぼ白。
スピーカー 1
ということで、まあどっかでひどめを浴びるかもしれません。スーツと銀歯をお楽しみに。
あーばらや!
スピーカー 2
204号室、あーる!
子供たちの夢の変化
スピーカー 2
当ポッドキャストでは、ファイヤー・タカハシとオカブトが生きる上で特に必要のないことを話していきます。
毎週土曜日、夜9時配信。
スピーカー 1
僕らYouTuberが唯一生き生きしてる世界があります。さてどこでしょう。
スピーカー 2
YouTube世界。
スピーカー 1
まあまあまあ、落ち着きなさい落ち着きなさい。
スピーカー 2
なんだよ、わかんない。問題に対していい答えなんじゃないの?ちょっと正解聞かないとなんとも言えないけど。
スピーカー 1
もうちょっと引きましょう、シンキングタイム。YouTube以外でね。
スピーカー 2
え、なんだろうな。
スピーカー 1
まあ、だいたいちょっと逆風ですよね、YouTuberって。
スピーカー 2
あ、だから無法地帯とかそういうこと、法律がない世界とか。
著作権がない世界だ!
スピーカー 1
荒れまくってるものに荒れまくってるものぶつけるみたいな?
スピーカー 2
ぶつけて正常化を図ってる。
スピーカー 1
違いますね、意外と。ちょっと言えて妙なのかもしれないですけど。
荒れてるっちゃ荒れてるか。
VTuberの台頭
スピーカー 1
小中学生のなりたい職業ランキングです。
スピーカー 2
わあ、当てれた。
スピーカー 1
まあ当てれたと思います、これはね。
荒れてるっちゃ荒れてるのかな。子供の考えることですしね。
まあでも子供が全てですよ。日本の宝ですから、子供は。
ここで思っていることでそのまま目指して、その世代はそういう職業の人が多くなっているということが実はありますから。
有名な話ですけど、YouTuberが1位だった頃もかなり長い間ありますよね。
スピーカー 2
え、今そうじゃないんだ。
スピーカー 1
今も上位です、ちゃんと。
スピーカー 2
へえ、あ、そう。
スピーカー 1
そう、俺もびっくりしたんだけど、全然まだ上位なんですけど、
ついにこの間、YouTuberを超えた職業があります。
まあちょっと近い職業なんですけど、
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
これはもう言います。
スピーカー 2
お、TikTokerだ。
スピーカー 1
違います。
スピーカー 2
えー。
スピーカー 1
ランキングにも入ってませんでした。
スピーカー 2
あ、そうですか。
スピーカー 1
正解はVTuberですって。
スピーカー 2
あー、なるほどね。
スピーカー 1
もうおじさん今の時代がわかりません。
スピーカー 2
おじさんすぎるって。
スピーカー 1
もうわからん。VTuberが1位だなんて、YouTuberより。1位じゃないです。
あ、そう。
YouTuberを超えただけなんですけど。
はいはいはい。
もうわからんおじさん今の時代が。
YouTuberをVTuberが超える時代だなんて。
スピーカー 2
まあ確かにそうか。
そうだね、ちょっと。
確かにかい。
そうですか?
ごめんごめん、その言葉の、なんか長方、正方形が長方形を超えるみたいなことだなと思って。
スピーカー 1
あーまあまあ、で、どっちも変わらんわいっていうね、そんなね。
スピーカー 2
その俺の脳だとYouTuberの中にVTuberがいると思ってたから。
スピーカー 1
あー、なるほどね。
スピーカー 2
でももうそういうことでもないんでしょうね。
スピーカー 1
まあそうだね、まあ今のは完全におじさんの考え方で。
スピーカー 2
うるさいな。
スピーカー 1
YouTuberとVTuberはちゃんと子供たちは分けて考えれてるから、上位に別々で食い込んでるんだろうね。
スピーカー 2
はいはい、そうそうそう。
スピーカー 1
だってそうだよ、普通票割れちゃうわけだから、その、どっちも下がるわけですよ。
スピーカー 2
はいはい。
YouTuberもVTuberも。
スピーカー 1
なのに、えーと、4位と6位です。VTuberが4位で、6位がYouTuberなんで。
スピーカー 2
あら、トップ5から抜けたね、YouTuber。
スピーカー 1
まあね、でも票が割れてもその上位ですから、これはすごいですよ。
職業ランキングの変化
スピーカー 1
だって1位が学校の先生とかだから、そこはもう似た職業ってないじゃん。
スピーカー 2
ないない、意外だな、ないね。
スピーカー 1
で、票が割れようないんで、まあということで。
スピーカー 2
意外だな、1位先生。
スピーカー 1
いや、そうなんですよ。まあ結構ここは変わるらしいんだけどね。
まあ、VTuberになりたい理由がね、ちゃんと書いてあって。
このニュース記事は、この小中学生のなりたい職業ランキングを紹介するとかじゃなくて、
YouTuberがVTuberを超えた、違う、VTuberがYouTuberを超えたっていうのに特化したニュース記事だったんで、いろいろ書いてありました。
VTuberになりたい理由、まあ筆頭なのは楽しそうとか好きだからですよね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
で、中には親の影響っていうのがあって。
スピーカー 2
えー、ちょっとほいでほいで。
スピーカー 1
だから俺もどういうこと?と思って、偶然Vの息子に当たったってこと?
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
親の影響ってことは。
スピーカー 2
いや、そう捉えちゃう、俺も。
スピーカー 1
でも多分違う、多分違う、俺の考えだけど、まあ親が好きだから普通に好きだっていうね。
スピーカー 2
ああ、そこの答えはなしか。
スピーカー 1
ああ、いや、そうそうそう、まあこれは俺らが考えるしかないんですけど、
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
それよりもだったのが、人を助けたいからっていう理由があって、
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
これどういうこと?
だから元気をもらってるんでしょ、その子が、VTuberから毎日。
いやでも人を助け、だから楽しそう、好きだからじゃん、それって。
人を助けたいからって、999名VTuber的なこと?
子供の夢と影響
スピーカー 2
分かんない、今多いのかな?
スピーカー 1
多いのかな?
スピーカー 2
999名VTuber。
スピーカー 1
Vしながら999名?
スピーカー 2
何?Vって何の略で使ってる?時々出てくるけど。
スピーカー 1
VTuberの略でVって言いますよ。
スピーカー 2
Vしながら、VTuberしながらか、はいはいはい。
スピーカー 1
そうそうそうそう、Vしながらね。
スピーカー 2
普通にごめん、ピースかと思っちゃうな。
スピーカー 1
まあでも人を助けたいからって、小中学生が言ってるなら本当にいい子ですね。
いろんないい場面を見てるんだね、多分。
スピーカー 2
確かに、もしそれが俺の頃の小学校の先生なら怒ってるね。
スピーカー 1
えー、なんで?
スピーカー 2
俺が将来の夢、人にありがとうって言われる人のためになる仕事がしたいって作文書いたら、
自分主体で書かないとダメ、あなたの人生なんだからダメですよ、これじゃ、って言って怒られたから。
スピーカー 1
その先生のせいで株とこんなひねくれてるんですよ。
スピーカー 2
俺ずっと許さない、その先生のその発言。
スピーカー 1
友直れじゃん、先生と株と。
スピーカー 2
でもその先生に最近、俺理解を示すことがあってさ、
その先生って、なんか俺らが結構なれなれすくその先生に話しに行くと、
友達かって突っ込んできたんだけど、
その頃は、何友達かって、友達でいいじゃんって思ってたんだけど、
なんか最近は、お前友達かって思うことが増えてきたね。
スピーカー 1
えー、周りにいるの?
スピーカー 2
周りに、周りというか別にその会社とか、地域の人とか、店員さんとか含めて。
スピーカー 1
はいはいはいはい、なれなれしい人がね。
スピーカー 2
そうそう、友達かって思うことが結構多くて、
そこはあの先生は正しかったんだなと思いました。
スピーカー 1
じゃあお会いします。
まあだから、子供の気持ちは結局理解できてないっていうね、誰も。
スピーカー 2
大人になって理解するというかね。
言われた方は傷つくけど。
スピーカー 1
だからまあ、今たまたま出ましたし、さっきも言ったけど、
1位は学校の先生なんですよ。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
で、2位がイラストレーターなんだって。
スピーカー 2
えー、VTuber周りとも言えるな。
スピーカー 1
まあ確かにね。
その、下請けというか親と、まあ親って言われてるか。
スピーカー 2
はいはい、そうかそうか。
スピーカー 1
で、3位が歌い手。
だから、YouTuberが1位じゃなくなったけど、
細分化されてるんですよ、結構。
スピーカー 2
本当にそうじゃん。
スピーカー 1
で、4位がVTuber。
で、5位が芸能人。ここでテレビが入ってくる。
スピーカー 2
はいはい、まあなるほどね。YouTuberみたいなもんだ。
スピーカー 1
で、その下に6位YouTuber。
なんですけど、この1位から6位見たときに、
あ、全部知り合いにいるなーってなりました。
スピーカー 2
はあはあ、なるほど。
スピーカー 1
ね、1位学校の先生、マサロさんね。
あ、言っていいんだっけ?これは。
名言、まあいいのか。まあいいのか。
あっちからこっちはあれだけど、こっちからあっちはいいか別にね。
で、2位イラストレーター、まあおぶんぐさんですよね。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
で、3位歌い手。歌い手もまあいますよね。
もうこっちの界隈ですから。
で、4位VTuber。
これはもうゴミさんね。早川ゴミさん。
スピーカー 2
ああ、そうか。津軽ネプコじゃなくて?
スピーカー 1
ああ、まあそれもありました。それもありました。
どんどん出して、どんどん足して出してよ。
スピーカー 2
はいはいはい、次が。
スピーカー 1
で、5位芸能人。まあオジオンズ・ボーン・シノミヤさん。
僕、まあ先に思いついたのは。
スピーカー 2
はいはい、確かに。
スピーカー 1
で、6位YouTuber。まあ私。
で、これ。
あたしって?
あたし。
スピーカー 2
その友達にみんないますからと趣旨とずれてるだろ。
スピーカー 1
まあまあでも、これっていうのは、まあこれ小中学生がなりたい職業っていうことじゃん。
うん。
だから、もし俺の子供生まれたときに全部知り合いにいたら、もう父親へのリスペクト不可避じゃん。
スピーカー 2
ああ、それ不可避だ。
スピーカー 1
で、尊厳バフじゃん。
スピーカー 2
尊厳バフって言うんですか?
スピーカー 1
尊厳バフじゃん。ねえ。
スピーカー 2
まあ、そうそうですね。確かに尊厳が上積みされますね。
スピーカー 1
うん。だからまあそういう意味では、俺がYouTuberだから別にいいんですよ。
その子供に対してはね。
スピーカー 2
バフ取れるか。うん。
スピーカー 1
そうそうそう。もっともバフですからそれは。
だからもうちょっと埋めときたいなと思って。どこまでならいるかと思ってランキング上から見てて。
はい。
7位、医者。
スピーカー 2
わあ、医者来るんだ。
スピーカー 1
うん。これいます知り合いに。
スピーカー 2
へえ。じゃあすごいじゃん。
スピーカー 1
なんならあれですよ。医者イラストレーターですよ。
スピーカー 2
へえ。
スピーカー 1
ぺぺぺさんよ。
スピーカー 2
ああ、はいはい。俺らの先輩の。
スピーカー 1
そう、ドクターぺぺぺ。だからドクターぺぺぺさんに関してはもう医者とイラストレーターなんですよ。
スピーカー 2
確かに。ポイントいっぱい手に入るじゃん。いいな。
スピーカー 1
もう、そう。もうソロでの尊厳バフエグいのよ、ドクターぺぺぺは。
スピーカー 2
うん。確かに。医者となんかめっちゃかっこいいな。
スピーカー 1
いや、かっこいいよな。
で、まあ7位大丈夫。8位。これアイドルなんですって。
スピーカー 2
はいはいはい。
これいますね。
え、誰?
スピーカー 1
これホヤドルのボエさんですよ。
スピーカー 2
ああ、そうか。じゃあ本当にすいません誰って言っちゃって。
スピーカー 1
はいはいはい。
浮かばなかったな。
まあまあ、でも本人ももうちょっとアイドル意識は薄い。ただ肩書きなだけだから。
スピーカー 2
ああ、まあ確かに。芸能人パワーというか。
スピーカー 1
そうそうそう。
芸名みたいに。
シンガーソングライターですから。
スピーカー 2
はいはい。職業として。
スピーカー 1
一応ポエムの上野愛さんを置いときます。ちょっとここに。
スピーカー 2
置いときます。失礼だな。置かせていただきますだろ。
スピーカー 1
置かせていただきます。その自販機のね。
CMとかやってるポエムっていう三宅のアイドルの最近卒業発表されましたけど上野愛さん。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
まあちょっと進行あるんで。
まあちょっと進行あるんでっていうのはどこまでを線引きにするべきかっていう話もあるんですけど。
スピーカー 2
ちょっと進行あるんででOK。
スピーカー 1
いや、ここはもう決めます。正確に。
うちの息子に会ってくれるかどうかです。
スピーカー 2
すごいね。自信ある。上野愛さん会ってくれる。
スピーカー 1
会ってくれるよ。会ってくれるよ。
スピーカー 2
どうだろう。
スピーカー 1
いやいやいや。なんでなんで。俺はカブトの知らないとこでやりとりしてんのよ。
スピーカー 2
してんのか。そうですか。
スピーカー 1
そうそうそう。してんのよ。
スピーカー 2
そうかそうか。
スピーカー 1
そうそうそうなんすいませんね。全部は共有してないですカブトに。
あ、そうかそうか。
まあ8位アイドルもまあ大丈夫でしょう。ダンスとか教えてくれるでしょう。
スピーカー 2
9位ミュージシャン。声めっちゃいますね。
まあ確かに。ミュージシャンって言い方もちょっと広いし言いそう。
大丈夫もうこれはもうデートFM行けばもうめっちゃいますから。
はいはい。確かに。
スピーカー 1
だから収録に連れてけばいいですから息子をね。
スピーカー 2
そうだね。すれ違いが発生したらバフかかるから。
スピーカー 1
そう。でなんならこの前すれ違ったんですよ。ミュージシャンの人に。
僕この収録日からすると2日前ですけどバンバンの生放送があって
毎回宣伝の画像を何撮ろうかすごい迷っているんです。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
これから生放送ですっていうために。
で僕ちょっとシリーズを思いついて
デートFMってアーティストのポスターがめっちゃずらーって貼ってあるんですけど
そのアーティストと同じポーズをして写真撮って
この後生放送ですみたいなシリーズを始めようと思って
で映えある第1回は清春さんのポスター
スピーカー 2
そっかポスターいっぱいあるんだ。
スピーカー 1
そうそう結構なんだろうかっこいい髪をクシャってして上向いて
でなんか右目赤いメイクしててみたいな感じで
この右目の赤いメイクもやらなきゃなと思って
白いマスキングテープたまたま持ってたんで
それを目の周りに貼って
それを赤いペンで赤くしてっていうのをやったんですよ。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
でずんださんに照明当ててもらいながらこう写真を撮ってたんですけど
そしたらその真横の会議室から清春さん出てきました。
えっ怖っ。
怖かったーマジで。
スピーカー 2
いやー怖いねー。
スピーカー 1
似てなすぎたから良かったけど。
スピーカー 2
あーそう逆にバレずに。
スピーカー 1
一旦クシャッとやめたタイミングだから良かったけど
マジで殴られててもおかしくなかったんですけど。
スピーカー 2
殴んないよ清春さんは。
スピーカー 1
清春さんはねもう清い春ですから。
スピーカー 2
暴力なし。
スピーカー 1
そうだからまあそのぐらい
あだからこの一昨日が初めて感じたわ
あここデートFMなんだなーって思った。
スピーカー 2
はいはいまあそうか普通にめっちゃ来るか打ち合わせとかに。
スピーカー 1
来るねー。
VTuberの台頭
スピーカー 1
でミュージシャン大丈夫でここから10位です。
10位からちょっと一気に行きます。
えー保育園幼稚園の先生が10位。
これいます。
で11位公務員これもいます。
スピーカー 2
いますねいいねー。
スピーカー 1
いる。12位小説家作家います。
これはドクターぺぺぺが絵本出してるのでいます。
スピーカー 2
あー出た。
兼ねて兼ねてから。
スピーカー 1
兼ねてぺぺぺさんが本当にすごいんですけど
13位が声優です。
スピーカー 2
いない。
あーそう意外といない。
スピーカー 1
いないちょっとどんだけ探してもいない。
いるってかぶとの知り合いにいればさ
あの息子連れてけるじゃんかぶとん家に。
スピーカー 2
あーなるほどね。
高校の時の先輩が専門学校入ってすぐ有名ちったというのは聞きましたけど。
スピーカー 1
やめちった卵にもなれず。
スピーカー 2
いいすぎ卵になってやめました。
俺の先輩を悪く言うな。
スピーカー 1
生まれなかったか。
声優いないですね。
職業多様性への反響
スピーカー 1
もう卵も知らないそれこそ。
スピーカー 2
いやそうだね本当に出てこないわ。
いそうなんだけどな。
スピーカー 1
ね。
で、やばいやばいって13位
息子が13位に会いたいって言ったらどうしようと思って
それ以降の薬剤師看護師パティシエはいるんですよ。
スピーカー 2
へーパティシエいいな。
スピーカー 1
そうやった時に
あーって
俺逃走中のゲームの信長の声やってたわって。
スピーカー 2
なんですかそのなんかちっちゃそうな仕事は。
スピーカー 1
知らないUUUM入ってた時に逃走中のゲームがあるんですけど
スマホでできるやつの信長っていうめっちゃレアキャラの声を俺やったの。
スピーカー 2
いやいや知ってますけど
あれカウントできないんじゃないですか。
スピーカー 1
普通に俺がやってるとかじゃなくてキャラが強いからっていうので人気の信長。
スピーカー 2
あれキャラ強いんだ。
だって信長だもん。
スピーカー 1
いやいやわかんないよそれだけじゃ。
で、信長から月日が経ってダーク信長みたいのも出て
スピーカー 2
それ俺の声再利用されてるんですけど。
あーそう。
スピーカー 1
強いんだ信長って。
俺やってたわと思って。
スピーカー 2
だからこのゲームのサービスが終了するまでは大丈夫。
スピーカー 1
そうだねもう15年ぐらい2、30年続いてほしい。
ゲームの声って騙せると思うよ俺フスコ。
スピーカー 2
まぁ結局その後の漫画家がさすがにいなくて終わっちゃったんですけどね。
未来の夢を語る
スピーカー 2
えーそうか。
漫画描いたり。
スピーカー 1
そんなん俺全然描くよ。
スピーカー 2
えーマジで?
スピーカー 1
4コマとかでもいいんでしょ。
スピーカー 2
いや4コマちょっと連れてった後息子の顔くぼるか。
んーでもめっちゃおもろいか。
希少天月を学ぶか俺の4コマで。
スピーカー 1
いやーでもやっぱりその稲妻11とかそういうの想像してっちゃうよ。
で4コマ漫画って言うと外出てくれないからそれを隠していくし。
スピーカー 2
なんでだよシュッシュッシュッってその稲妻11の4コマとか即興で隠し。
スピーカー 1
いやいやいや公認それちゃんと。
なんかその進撃の小学校みたいな感じでちゃんと公認になってる?
スピーカー 2
なってますちゃんとその犯人のコナン犯人パロディ漫画みたいに許可取った上で4コマになりますから。
スピーカー 1
あれは本人描いてんじゃないんですか。
スピーカー 2
あれ本人じゃないめっちゃパロディよ。
スピーカー 1
あそうなんだへー。
スピーカー 2
パロディってかそうだね監修は合掌だけど描いてるのは違う人ですね。
スピーカー 1
いやでも漫画家だって言って連れてってパロディ漫画家だった時に笑ってくれる息子であってほしいけどな。
スピーカー 2
いやいやそれは育てといてよ。
スピーカー 1
メインの作者の気持ち考えたことあるんですかっていう正義感にあふれた息子の可能性もありますから。
スピーカー 2
考えてるよ。
子供が大人に勝てると思うな考えてるよ。
スピーカー 1
じゃあ帰れ。
タイチ帰ろうって。
スピーカー 2
コキオ好きすぎだろ。
スピーカー 1
いいんだけど。
スピーカー 2
コキオから名前もらってタイチにつけてる想定じゃん。
AI会話祭のコーナー。
このコーナーは皆さんからAIに作曲させたいテーマを募集してAIさんに作曲してもらうコーナーです。
今週の曲はAIさんで各地方の節分の時の掛け声。
続いてはこちらのコーナー。
スピーカー 1
作家100人。
このコーナーは皆さんに作家になっていただきまして、バイヤーたかしチャンネルでやるべき企画の企画書を送ってもらっています。
早速参りましょう。
ラジオネーム画像はイメージ。
企画。
漢検論vs数検論。
強手道を見た後に漢検と数検でやったらどうかと思い問題を見てみました。
数検は数学検定。
数検に関しては小学生の算数のレベルの級でないと食べ物が出てこないことが分かりました。
小学運年制レベル同士でやってみたら面白いかもしれませんね。
ということで、このコーナーにもどんぶーぶーが来てますね。
YouTubeにあげたやつね。
スピーカー 2
共通テストどん対決をやったんですけど。
スピーカー 1
あれはもう言っちゃうと、
強手どんっていう響きが好きだから強手どんにしただけで、
漢検どんは響きが良くないのでやりませんよ。
けどまあ美味しそうではありますかね。
いえいえ。美味しそうは元からないじゃん。
スピーカー 2
え?
かわわは強手でもね。
スピーカー 1
あ、そうそうそうそう。
まあ未知数の漢検論。
スピーカー 2
漢検、葡萄出そうだね。
スピーカー 1
強手ですね。
葡萄とか魚の名前とか出るかな。
マグロ、南北漢字。
だし今アンバイって言ったけど、
スピーカー 2
アンバイ出たら塩梅なんですね。
え、めっちゃお得じゃん。
ねえ、これでどんどん漢検が出てくるんじゃないかな。
漢検どんは漢検どん。
漢検どんは漢検どん。
スピーカー 1
漢検どんは漢検どん。
漢検どんは漢検どん。
スピーカー 2
漢検どんは漢検どん。
漢検どんは漢検どん。
スピーカー 1
ねえ、これでどん完成するよ、塩梅で。
スピーカー 2
お茶漬けみたいなやつね、できる。
スピーカー 1
日の丸弁当なるよ。
スピーカー 2
そっか、数研の方は言ってた通り、
簡単なレベルだと多分60円のリンゴ3個とか出るんだろうね。
スピーカー 1
はいはい、まさに数学の問題で思い出すようだね。
数研触れてこなかったですね。
スピーカー 2
そうだね、なんか進路に効かないイメージがあるな。
漢検ならさ、高校で評価される感じあるけど。
スピーカー 1
そうそう、漢検は中学の選択授業とかであったけど、
スピーカー 2
数研なかったな。
数研は天才がやる資格って感じ。
スピーカー 1
過市民権得てないかね。
スピーカー 2
まあ、どっちかね。
スピーカー 1
いやでも、サマーウォーズの主人公はなんか
数学オリンピックで、みたいな。
まあ、数学オリンピックは有名なのかな。
スピーカー 2
いや、そうだね、サマーウォーズにも出てるし。
あれが数研だったらね、そんなに売れてなかったんでしょうけど。
いやいやいや、逆ね。
あれが数研だったら、数研がもっと市民権を得ていると思いますけど。
スピーカー 1
ああ、そうか。
上木隆之介が伸びるのはもう決まってるね。
スピーカー 2
そうそう、すごすぎるから。
スピーカー 1
主人公の声で。ありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございました。
続いて、とまりかけの秒針さん。
ギリギリチョコを作ろう。
スピーカー 1
あら、時期ですね、そろそろ。
スピーカー 2
そろそろバレンタインなのでチョコを使った料理企画です。
まずお二人には、食材の一つをチョコレートと入れ替えても
ギリ大丈夫なのではないかというスイーツ以外の料理を
まず考えて実際に作ります。
スピーカー 1
えー、チョコレートと入れ替える?
スピーカー 2
だからパエリアだったらムール貝の代わりにチョコいけんじゃないかみたいな。
スピーカー 1
あ、なるほどなるほど。
その僕、全く勘違いしてた。
そのバレンタインに渡すチョコのチョコを他のものに変えてみたいな。
そんな冷やして固まるものあるかっていう。
スピーカー 2
きつすぎるだろ。
スピーカー 1
あー、なるほどね。失礼失礼。
スピーカー 2
そうそう。で、それを審査員に食べて評価してもらって
より料理として成り立っていた方がバレンタインでチョコを渡す代わりに
ギリギリチョコと称して今後常識を覆していこうという企画です。
スピーカー 1
あー、いいですね。なるほどね。
まあ、チョコって結構本当にいろいろあるからなあ。
スピーカー 2
そう、なわちカレーの隠し味とかでも聞いたことあるよ俺。
スピーカー 1
はいはいはい。だからもう隠しどころじゃなく
もう全部チョコにしたらどうなるんだ。カチコチご飯になるのか。
スピーカー 2
なりそう。温かいうちにお食べくださいになっちゃう。
スピーカー 1
ねえ。でもなんかそんなんはあった気するよな。
人参の代わりにイチゴでみたいなフェイクスイーツみたいなさ。
スピーカー 2
はいはいはいはい。
スピーカー 1
それとはまた違うのかこれは。
あくまでも一個所だけを変えてギリいけるっていうのを探すのか。
スピーカー 2
うん。いやむずいね。しょっぱい料理にチョコ入れたらやっぱ変になっちゃいそうな。
スピーカー 1
そうだね。だし片屋そのポテトチップスとチョコが合うことは分かってるから
それだとギリチョコではない。全然セーフなんだよな。
スピーカー 2
あー確かに。本命あり得る。
スピーカー 1
わーこれはね、食べれないものがいっぱい生まれちゃいそうですね。台所に。
スピーカー 2
酢豚とかおいしそうじゃない?わんちゃんのね。
スピーカー 1
あーなるほど。パインの仙台がいるからね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。みたいな。
スピーカー 1
確かそういう考え方。まあでもね、やっぱサムネどうなるか。
スピーカー 2
まあ確かに。バレンタインにあげないとって感じですね。
スピーカー 1
ですね。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 1
ラスト。ラジオネームワードクマ。企画名。食品サンプルで作るヒロ大丼。
スピーカー 2
丼だ。丼の時代来た。
スピーカー 1
直近公開された強手丼の第2弾で、2月下旬に行われる弘前大学2025年度入試の問題に出てきた食材だけで丼を作る企画です。
強手丼では実際の食材を調理しましたが、今回は出てきた食品を元に調理方法を考え、それを食品サンプルで再現します。
食材の引きの良さと不慣れな食品サンプル制作クオリティという2つの変数が勝敗を分けるでしょう。
美味しそうにできた勝者の丼を弘前大学の学職に提案するのも良いかもしれません。
かなりいい加減なこと言ってますけどね。
スピーカー 2
確かに。弘前大学の目線。
スピーカー 1
あれ?ヒロ大の入り口とかにあったっけ?食品サンプルって。
スピーカー 2
俺見たことないかも。スコーラムならあったかもしれない。
スピーカー 1
でもスコーラムはその日に作った1品目をラップかけて置いてたような気もするな。
スピーカー 2
確かに。2階のちょっと本格的な方の食堂ね。
スピーカー 1
あれ食ってんだろうなーと思いながら見てますけど。
スピーカー 2
あれのって食ってんのかな?やっぱ。
スピーカー 1
食ってんじゃない。だって俺おじいちゃんに備えたご飯食べてるよ。
スピーカー 2
それはいいですけど、不特定多数じゃん。俺の会社もそうなの。
朝から今日の昼ランチの1食を現物に置いておいて、昼営業終わった後に回収するんですけど、
それって9時間くらい人前に晒されてるわけだから大丈夫なのかな。
スピーカー 1
一夜は確かにきついな。でも食べたら食べれんじゃない?
スピーカー 2
確かに。俺なら食べたいと思っちゃうか。
スピーカー 1
相当疲れてんなー。疲れてるし貧乏だなー。
スピーカー 2
うるさいな!
スピーカー 1
あーうるさいね。
スピーカー 2
食品サンプルは作りたいね。
スピーカー 1
作りたいけど初めての食品サンプルがこんな難しいのやだけどなー。
二次試験って科目で分かれてたりしたっけ?みんな共通の一冊だっけ?
そんなわけないかな?
スピーカー 2
俺そういうの分かんない。
スピーカー 1
全然覚えてない。どこで受けたかも。
それは博大で受けたのか?
スピーカー 2
二次はさすがにその大学じゃない?たぶん。
スピーカー 1
全然記憶ないなー。
お母さんと来た記憶はあるな、でも確かに。
スピーカー 2
はいはい。じゃあやっぱ来てんじゃない?わざわざ青森県まで。
スピーカー 1
県してる間にお母さんを待たせたなんて記憶がないなー。
スピーカー 2
いやいや、待ってる子は覚えてるんだけどね、そういうの。
スピーカー 1
あーまあ確かにね。
スピーカー 2
そうそう、ドキドキしてただろうから。
腕を磨いてアバラ屋の放送作家を目指しますという意気込みがありました。
あーありがとうございます。
スピーカー 1
ラジオに作家ついてほしい、確かにね。
スピーカー 2
あー確かに。どうなるのか気になるね。
スピーカー 1
ね。ありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
ということでカオスさん、採用ありますでしょうか?
スピーカー 2
私からはありませんが高橋さんからありますか?
スピーカー 1
ありません!ということで皆さんが目をつけた丼はね、僕らにあまり刺さらないようでございます。
スピーカー 2
美味しそうなんだけどね。
スピーカー 1
美味しそうなだけなんですよね。
スピーカー 2
美味しそうなんだけどね。
スピーカー 1
いや確かに面白いと思うんだけど、やっぱ競艇丼で結構被っちゃうね。
また新たに出すにはもう一個なんか必要ですね。
共通テストみたいにみんなが知ってるっていうのがあれ強いですから。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
毎年一個しかないっていう、なんかそれを探してみて、もう一回リベンジしてください。
来週も募集しております、集え。
スピーカー 2
開活クラブに行った話とレジの人に文句を言う話。
カブトです、お願いします。
スピーカー 1
人生と呼ぶにはあまりに薄い人生。
高橋、お願いします。
あ、バラヤ!
スピーカー 2
二番煮の本質、R!
スピーカー 1
エンディングです。
スピーカー 2
ふつおた、すらちぃさん。
スピーカー 1
すらちぃか。
スピーカー 2
初お便りです。
スピーカー 1
あ、たよねー。
スピーカー 2
僕は趣味でオトマット動画をよく見ます。
へー。
たまに高橋さんの動画がオトマットで使われているので、すげーなーと思っています。
スピーカー 1
ねー、あるよねー。
スピーカー 2
うん、すげー。
あ、そこで、もし今後二人の出演した動画でマット動画が作られるなら、どんな動画になってほしいですか?
スピーカー 1
同棲してる?なんか。
同棲してて彼女がフライパンの中見せてきた?
スピーカー 2
いやいや、なんて言ったっけ俺。すげーって言ってた。
スピーカー 1
すげーって言ってたよ。
スピーカー 2
すげーって言わねえだろ。
美味しそうだろ。
スピーカー 1
メレンゲとか作ってたんかな?
スピーカー 2
フライパンで作んな!
スピーカー 1
あ、ごめんなさい。それはすみません。前提条件が違ってましたけど。
スピーカー 2
あー、すみません。
スピーカー 1
出演した動画でマット動画が作られるなら、どんな動画になってほしい?
あー、まあ、僕はやっぱり危険な〇〇シリーズが好きですね。
スピーカー 2
あれ、どのメロディーだっけそれ。
スーパーマリオRPGのやつか。
スピーカー 1
そうそうそう、対武器ボス戦?
武器を封印されるあの弓矢の敵ですよ。
あれいいよね。あれか。
レッドゾーンは作ってくれてる人いるんだよな。
スピーカー 2
あー、じゃあそいつがチャンピオンだ。
スピーカー 1
レッドゾーンもあるし、柴又もあるし。
えー、何だっけ。
大須岳ポーン?
俺がエチゴセイカー。
レッドゾーンのね、エチゴセイカーのやつ。
大須岳ポーンって名前っていうのは有名なんですけど。
スピーカー 2
分かんないよ、俺。
スピーカー 1
だから、大須岳ポーンされてるって言ったんですけど。
あと、定居平成大学まだね。
スピーカー 2
あー、いいね。
スピーカー 1
まだもうちょっとあるんだけどね。
有名どころなんか押さえてる可能性あるな。
一番兜が知ってる好きなマットって何なの?
スピーカー 2
やっぱ遊戯王のやつかな。
スピーカー 1
遊戯王のマット?
あれ?あれか。あれか。
俺好きなやつ一個ある。
あの、あれ?
あの、ズッテン。
テレレレーレって落ちてくるやつ。
あれの曲、あれの音だけで千本桜みたいな?
スピーカー 2
あー、違う違う。
そんな尖ったやつじゃなくて。
あれめっちゃおもろい。
あれ何だっけな。
でもちょっと何の曲かまで思い出せないけど。
あれだ。
えー、何だっけ。
幹部にすごくてすごく聞くみたいな曲あるじゃん。
スピーカー 1
えー、バンテリン?
スピーカー 2
バンテリンの、なんだっけその東宝のアレンジの曲。
その、いわゆるニコニコ動画で一時期めっちゃいっぱい使われてたやつが、
俺の中のマットトリアだ。
スピーカー 1
インブじゃねえだろうな、おめえ。
スピーカー 2
インブ、なんだっけ。すぐ聞くみたいな。
スピーカー 1
インブじゃねえだろうな、インブ。
スピーカー 2
いや、インブじゃないです、インブじゃないです。
スピーカー 1
インブ俺履修してないからわからんよ。
スピーカー 2
幹部によく聞くみたいな。
スピーカー 1
なんだそれ。幹部、え、じゃあ尻尾とかそういう系ってこと?
スピーカー 2
いやまあそれは曲名のだけで、実際の曲はめっちゃ電波っぽい。
あ、幹部で止まってすぐ解けるだ。
スピーカー 1
何それ。
スピーカー 2
えー、です。
スピーカー 1
流せる今?
スピーカー 2
いやいやいや、流せない、覚悟聞いてください。
が俺の中のマットの元曲ってイメージだね。
で、それで遊戯王の素材を切り刻んでマットにしたやつが、
俺の中のマットって感じ。
スピーカー 1
いや、俺さっきの千本桜のね、見てほしい。
あのね、めっちゃブリクルリなの。
その、音程も合ってないんだけどなんか気持ちいいみたいな。
その、着たものずっとテレレレーレっていう。
あのね、音ってね、全然気持ちよくないの。なんか。
なんか、下手なラッパーみたいなので、なんかずっと
テレーテルトルテレーテルトルテレーテルトルみたいな。
千本桜最初っからも全然合ってないみたいな。
だから見てほしいです、ぜひ。
スピーカー 2
俺は歌わせてほしいですね、やっぱり。
スピーカー 1
あー、まあ確かにね。
スピーカー 2
で、なんか歌詞も全然変えて、面白くしてほしい。
スピーカー 1
なんか最近のマットさ、綺麗すぎるのがあるじゃん。
スピーカー 2
あー、なるほどね。本当に歌ってるみたい。
スピーカー 1
そうそう、あれは俺好きじゃないんですよ。
そう、無理くり合わせてるのが好きなんで、
なんかどうオーダーしたらいいかわかんないけど、
なんかちょっと下手であってほしいというかなんて。
スピーカー 2
はいはい、力技のほうが好きだな。
スピーカー 1
昔前のが好きだったんで、
ちょっとぜひ千本桜やってほしいです。
確かに俺らの答えはあるからな。
テンテレレーレーはあるから、できるんだ。
はいはい、そうだね。
スピーカー 2
ありがとうございました。
続いて、あめふらしのふらのぶぶんさん。
あら。
こんばんは。
私は今年で高校3年生になり、中学3年生からアバラヤを聴いています。
あら、いいね3年間、ありがとね。
私が最近思ったのが、時の流れが早すぎるということです。
えぇ、感じる高校生で。
中学3年生の時まではゆったりとしていましたが、
高校に入ってからは音速で時が経ちました。
いい高校入ったね。
お二人はどの時期から時が早く感じ始めましたか。
スピーカー 1
いや、高校長かったよ。
スピーカー 2
いや、高校長かったね。
スピーカー 1
大学も長かったな、俺、全然。
スピーカー 2
まだ長いかもな。
スピーカー 1
いや、俺もまずADの2年も長かったし、
いやー、でも去年1年は早かったわ。
スピーカー 2
あー、じゃあちょうど30またぐ年なのかな。
スピーカー 1
だし、この1月も早い。
スピーカー 2
確かに、俺まだそうだね、その
スピーカー 1
いやー、年末はね、クイズ男で忙しくて、みたいな顔してるわ。
スピーカー 2
遅いなー。
まだしてるわ。
でも、遅くなって、早くなってないと言いたかったけど、
小学校の頃に比べたらさすがに早くなってる感じしてきた。
スピーカー 1
小学校ぬる遅いよね。
スピーカー 2
あれぬる遅い。あんな教育いらないって思う、今思うと。
2年ぐらいで俺頑張れるって思う。
スピーカー 1
1週間経つのほんと遅かったもんなー。
スピーカー 2
いや、そうだね。
スピーカー 1
確かに。やーた、すごい。だから充実してんのよ。
その、時が早く流れる条件は充実してるとか熱中してるだと思うんで。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
すごい熱中できることがあったんだと思う、高校生で。
スピーカー 2
あー、なるほどね。高校早いってことは。
スピーカー 1
ぜひみんなの人生の実りになると思うから、
職業ランキングの変化
スピーカー 1
フラの人が何に熱中してたか来週聞きたい。もしよかったら。
スピーカー 2
あー、そうだね、確かに。フラさんは音速だったわけだから。
スピーカー 1
めっちゃ早い方だと思うよ、それ感じるの。大丈夫?
スピーカー 2
確かに。ずっと楽しい?これから。大丈夫?
スピーカー 1
ん?大丈夫?ということで。
スピーカー 2
大丈夫なそうです。ありがとうございました。
ふつおたは以上です。
スピーカー 1
アバレア204号室ではメールを募集しております。
各SNSのプロフィール欄にメッセージフォームのURLをペーストしてございますので、そちらから募集お願いします。
そして、発表してる可能性もあるかな、もう。
スピーカー 2
え?
スピーカー 1
あれよ。ついに。
スピーカー 2
え、どれだろう。
スピーカー 1
追いたいが主役のイベントがあるんですけども。
スピーカー 2
あー、はいはいはい。
スピーカー 1
追いたいっていうね、僕がおじいちゃんになったら写真集を作ったんですけども、
いかんせんクイズ男の時に出したんで、追いたいに今スポットライトがそんな当たってないということで、
なんかデザフェス的な本を売るイベントに出たいなというのを探してたら、見つかりまして。
はい。
言ってるでしょう、きっと。
えー、3月?
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
の?
うーん。
スピーカー 2
30日かな?
スピーカー 1
そうだっけ?
スピーカー 2
あれ?違うかな。
スピーカー 1
いや、そうかも。
3月30日に仙台市アエルですか。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
で、開催のジンという本を売るイベントがありまして、そちらに参加します。
スピーカー 2
はい。本というかジンね。
ちょっと主催先いたら怒りそうな表現なんで停止しますけど。
スピーカー 1
本です。
スピーカー 2
ジンです。
スピーカー 1
我々は追いたいというジンを売りますけども、
僕ら実際に立って売るので、ぜひよかったら会いに来てください。
スピーカー 2
行けたら行きます。
スピーカー 1
あー、そうですね。カオスさんも来れたら来てください。
スピーカー 2
はい。
54:36

コメント

スクロール