1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 【バンカー】距離感をどうやっ..
2022-07-16 12:03

【バンカー】距離感をどうやって出すか

っt
00:05
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ、この放送は幕張ゴルフ上達センターの提供でお送りいたします。
ということで、みなさん、こんにちは、えー、こんばんわーって、こんにちは、おはようございますが抜けました、えー、Michael Hasegawaでございます。
えー、みなさんね、いろんな状況下で聞いてくださっているかと思いますけれども、今日も元気にいきたいなと思います。
はい、思いっきり噛みました。
えー、それでですね、今日はね、番外編、ドドン、ということでですね、逆か、ドドン、番外編ということでして、えー、先週、えー、先週じゃないですね、えー、この前のね、木曜日にね、あの、アルバー、あー、ゴルフ雑誌のね、アルバーさんあるじゃないですか。
あそこで、えーっと、まあ、発売されたんですけど、えー、僕のバンカーレッスン第4弾が、あー、あのー、掲載されたアルバーが、あのー、発売されました。
えー、みなさんね、もうこれを聞きの方はね、もうね、これをもう見て、チェック済みかと思いますけれども、えー、ちょっとその内容にね、触れていきたいと思います。
えー、今回のね、レッスンの内容っていうのは、まあ、バンカー、まあ、今回の連載っていうのはですね、そもそもそのー、バンカーレッスン、まあ、バンカーのワンポイントレッスンに、えー、の、連載なんですよね。
で、日頃ですね、僕あまりこう、バンカーレッスンってしないので、環境的にもね、あの、バンカーを撃てる環境にあまりいないので、どうしてもコンテンツ量としてもね、あまり多くないんですけれども、まあ、このー、ね、アルバーさんの、この今回の連載の企画にね、向かってバンカーをね、惜しみなくレッスンしてるということでですね、惜しみなくって言って、ワンポイントですからね、ちょこちょこだししてるってわけなんですけれども、えー、今回のテーマは、フェイスの開き具合によって距離を打ち分けるという内容になっております。
はい。でね、えーと、まあ、皆さんね、バンカーの距離ってどうやって打ち上げてますか?はい。えー、まあ、えーと、いろいろありますよね。スイングハバーとか、スイングスピードとかね、えー、ありますけれども、バンカーは、えーと、フェイスの開き具合で距離をコントロールしようということなんですよね。
で、えー、これ難しいんじゃないの?って思われがちなんですけれども、実はそうじゃなくて、やっぱりフェイスの、あの、振りの強さとかスピードで距離感を変える方が、僕はリスクがあると思ってるんですね。はい。えー、というのは、バンカーショットっていうのは、ボールに対してですね、ダイレクトにコンタクトしないんですよね。
どちらかというと、どちらかというというか、基本的にグリーン周りのバンカーからは、エクスプロージョン、えー、砂を、えーと、手前の砂を爆発させて、えー、打つ。えー、まあ、ということはですね、ボールとクラブフェイスの間に砂が入るわけですよ。えー、まあ、そうするとですね、100のエネルギーで来ても、ボールに伝わるのが、まあ、ショットによっては半分とか、3分の2ぐらい、あ、3分の1ぐらいになってしまうわけなんで、
03:06
絶対にやってはいけないのが、インパクトを緩めるという、バンカーショットなんですね。で、バンカーが出ない方ってね、やっぱりそのスパイラルに陥っていて、ボンって打って出ないんですよ。出ないとコロコロってくるんで、今度は、まあ、今度クリーンに打ちたくなりますよね。今度薄めに打ちたくなるので、今度ホームランみたいなね。だからこの、あ、ダフ、あの、ボールが飛ばないホームランのね、繰り返しになってしまってる方が結構多いんですよ。
で、それっていうのはやっぱり、インパクトで緩めてる。やっぱりね、僕はラウンドレッスンで何にもね、こう、生徒さん見てると、バンカー苦手なんですっていう方の傾向って出てくるじゃないですか、もうほとんどが、もうその振りだったら絶対出ませんっていう振りで打ってるんですよ。
はい。それ怖くないですか。バンカー苦手で出ませんって言ってるのに、もう客観的に見たらもう絶対出ない打ち振り方をしてるわけですよ。
うん。っていうのはやっぱり、その、もう、あれで出すとしたらもう本当に奇跡的にクリーンに入って、なおかつアプローチみたいな距離感があって、そもそもその、ね、砂を少しでも噛んでしまうと、まあアプローチの距離感で打ってるので、やっぱりボールが出ないですからね。そういうことになるわけですよ。
そう。だから、であれば、あのー、もう例えば近いとこであれば、飛ばない構えを作って、しっかり緩まないように振るっていうのが正解だと思うんですよね。はい。まあ距離があるバンカーっていうのはそんなに開かなくてもいいので、同じように打ってもボールが前に飛んでいくっていう形になると思いますが、まあそんなような形でですね、要はその、インパクトをどう緩めないかっていうことが大事なんですよね。
うん。そしたらもう選択肢あまりなくてですね、えー、スイング幅を小さくするなんていうのはもうもってのお墓。で、スイングスピードをゆっくりにする。これも怖いですよね。ってことはやっぱりしっかりフェイスを、あのフェイスの開き具合で距離をコントロールするっていうのが僕は一番簡単だと思います。うん。
単純にその、バンカーのね、フェイスの開く、開き方とか、その見た目とかね、なんかそういうことでやっぱりもうちょっと苦手意識を持たれてる方いると思うんですけど、これはね、じゃあどうやって養うのっていうと、まあ練習場でも養えると思います。あの、練習でちょっとこう、だれてくる時あるじゃないですか。僕はどうやってるかっていうと、練習、秋で来た時に、フェイスを、サンドウェッジを持ってですね、
フェイスをどこまで開いて打てるかとかね。これだけ開いたらどういうボールが出るかとかね。なんかこう、いろいろね、遊びをやるんですよ。うん。で、閉じたらどうなるかとかね。振りを一定にしてフェイスの向きを合わせたらどうなるかとか。まあ、バンカーじゃないんでログショット的な練習にはなるんですけれども、えー、難しいですよ。バンカーより。あのー、人工芝なんで、えーと、入れる位置がちょっと手前とかだと跳ねてしまうんで、バンカーショットよりもちょっと難しいと思いますけれども、まあ練習ですから、難しい状況でやったほうがいいんじゃないですか。うん。
06:08
という形で僕は遊びの中でやってます。おそらく他の方も、えーと、他の他の方っていうか、ね、プロゴルファーの方とかもほとんどそういう風に、遊びですよね。あのボールのリフティングもそうですけど、結構練習中に遊びの中からやっぱり、あのー、ショットをね、いろいろ習得していく。ね。
タイガウッツ、この間、なんか本で読んだのかなー、なんかウェブで見たのかわかんないんですけど、タイガウッツっていうのはなんか、すごいじゃないですか、ボールすごい曲げて乗せたりするじゃないですか。ああいうのはほんと右手の感触だけでやってるみたいです。で、そういうのって、じゃあスライスの打ち方はフェイスを開いてスタンスを左に向けてとかなんかこうテクニックがありますけれども、実際はやっぱりコースで球を操るためには、やっぱなんとなく感覚で打てなきゃいけないわけですよ。
それって、練習場とか、練習段階でどれだけ遊んだかで、僕は決まると思うんですよね。
なんで、今回のバンカーショットとちょっとずれるんですけど、そんな感じで習得してもらえる、技術を習得することができると思うので、ただ単純に真っ直ぐ打つ練習ばっかりするのではなくて、いろいろ遊びを入れていくというような感じで練習していただけるといいのかなというふうに思います。
そんなわけでですね、今回のバンカーレッスンはですね、当然雑誌ですから写真入りでやってます。
私のオレンジポロシャツが目印になってますんで、あれ似合ってないねあれ。
なんだろうな、柄が似合わないのかな。
オレ昔ね、自分ではね、このレイディオでもですね、僕ファッションセンスないっていうね、ファッションセンスないし、あんまり無頓着だって話したんですけど、
さすがにね、メディアに出るときにはですね、あれですよ、自分のメディア以外ですね、雑誌とか他のチャンネルに出るときは、やっぱり明るい色を着てもらえると助かりますって大体言われるんで、
あのー、ちゃんと、ちゃんとっていうか、いつも僕が着ないような服着るんですけれども、オレンジはね、自分的にすごく似合ってた印象があるんだけど、
今回のね、で、今回も久々にオレンジ着たんだけど、あれは似合ってないなーって自分でも思いますよね。
ね、似合ってない僕のね、オレンジのポロシャツね、見ていただいてもいいと思いますけど。
あれだ、年からー、15年くらい前だもんな、オレンジ、俺気に入ってるオレンジのポロシャツがあって、
自分で似合ってるっていうのも変な話なんですけれども、ちょっとあれは僕の今オレンジ似合わないかもしんない、ということで。
まあ雑誌見るとそういうところが見れますので、まあちょっとお手に取ってみていただければなと思います。
えー、書店とかコンビニに並んでると思いますので、ぜひチェックしてください。
09:03
そんなわけで、えー今日はね、まあちょっとこれ木曜日なんですよ、ちょうど僕発売日の木曜日の朝収録してるんですけれども、
えーと、まあこれ放送はね土曜日になっちゃってると思いますけど。
これからね久々の長谷川研修会なんですよ、長谷県、長谷川研修会略して長谷県、
あっきー、長井、ゾマホン、えーと今回あとはですね、えーと、まあ一人ですね、あのー、あっきーのもともとゴルフ部の友達で、
今youtubeの方でですね企画の担当とかしてもらってる、えーいっちゃんっていうのもね、えー来るので、えーまあちょっとその中でね、
ランドランドちょっと楽しみですね。長谷川研修会って、まあ最近聞き始めた人のために説明しておくと、
あのー若手コーチがですね、若手なの?中堅になるのかな?若手、若手なのかな?僕の中で若手なんですけど、えーとー、
ね、なんか長谷川研修会って言って、あのー集まってきてくれるんでね、あのーまあ定期的に、あのー基本月1、あのーゴルフやろうと。
で、ゴルフインスタラクターあるあるで、ゴルフのインスタラクターやるとゴルフの回数減るっていう、自分のゴルフの回数が減ってどんどん下手になるっていうね、あのーそういうジレンマもあるんで、
まあそういうの良くないよねっていうことで、まあ毎月決めてやりましょうっていう発足した会なんですけど、まあその中で、やっぱりみんな頭のいい人たちなんですよ。
エリートサラリーマンからゴルフになった人なんで、あのー僕みたいなのはどっちかっていうとさっきのタイガーッツじゃないけど、タイガーッツと僕を一緒にしちゃいけないんですけど、
その感覚でゴルフを覚えたんですよね。なんでレッスンとかだと、まあなるべくそれを自分の感覚を理論的に話そうって注意してやらなきゃいけないんですよ。
だけどそのエリートサラリーマンのゴルフって、あのーサラリーマンからインスタラクター、もう本当に優秀な人たちなんで、頭が良くてね、えーと、だからそういう人たちは理論とかが入ってきてるから、やっぱりね、すごい勉強になるんですよ。
で、最新の情報ともキャッチアップしてるし、まあ機材も当然そうだしね。だから僕としてはですね、いい刺激になってるんですよね。だからまあラウンド中になんかいろいろああやってこう、これはこう、でもこうやってこうやったらこうなるからみたいな感じで、まあいろんな話し合いとかをしな、話をしながら、なんかあのーゴルフを進めていくという感じなんですね。
まあね、なんともね言えない、なんとも言えないというか、いい時間なんですよ。なんでこういうのをやるから、まあそういうこと、そういうところでインプットしたものをこういうレイリオとか、日本のレッスンとかでですね、活かしてるので、えーまあまた情報ね、キャッチしたらまた皆さんの方にもお伝えできるという風に思っております。
そんなわけで、皆さんも今日も元気にいってらっしゃい。土日仕事の人頑張ってください。私も仕事です。失礼しまーす。
12:03

コメント

スクロール