1. 一日一配
  2. 565枕の高さの話
2025-02-17 04:57

565枕の高さの話

1 Comment

枕の高さって難しい。売り場のベッドでちょうど良くても、家のベッドだとマットレスの硬さが違うから合わなくなる。合わせられたと思っても中身がヘタってくると、いつのまにか合わなくなってくる。

#声日記

サマリー

枕の高さを調整することで、寝る時の首の位置や寝心地が改善されることを試みています。

00:01
どうも、のたじんです。
2月17日月曜日の声日記です。
既に18日のお昼です。
歩きながら録音してます。
さかのぼりです。
17日月曜日は会社に行って仕事をしてました。
特別何もなかったんですけど、なんかちょっと疲れたなみたいな。
感触だけが残った1日でした。
何か話題を探したんですけど、
1つこれは喋ってなかったと思った話題があって、
喋っておこうと思います。
そんな深刻な話題じゃないんですけどね。
枕の高さ調整の試み
何かというと枕の高さを調節しました。
そんなことか、みたいな話ですが。
1週間前、違う、1週間経ってないな。
2、3日前にですね、枕の中身の、
何て言うんでしょう、そば柄じゃないけどそば柄みたいなやつ。
ビーズみたいなのっていうのかな。
プラスチック製のビーズみたいな枕の中身を、
私の使っている枕を減らしたり増やしたり。
枕全体が両サイド、真ん中、1、2、3段階みたいな感じで、
全部で5箇所、枕の中身を出し入れできるように構造として作られていて、
セミカスタマイズできますみたいな。
そういう枕を使っております。
もう結構長いこと使っていて、
どうも最近、高さが合ってないなぁと感じることが多くなりまして、
おそらくですが、下手ってきたので、
首のあたりの支えが低くなってきた感じがあったのと、
逆に両サイドと首の支える位置との高低差ができてしまって、
寝返りが打ちづらいなぁみたいな。
サイドの方がちょっと高く感じちゃうみたいなことになっておりましたので、
両サイドから中身を取って、
首のところに真ん中に移すっていう、そんなことをやりました。
まだね、ちょっと高さを変えたことに馴染んでなくて、
ちょっとしっくりきてない感じはあるんですけど、
もうちょっとね、1週間くらい寝てみて、
高さの様子が良さそうであれば、このまま行こうかなと。
調整必要であればもうちょっとね、中身をいじろうかなと。
高さ枕の合う合わない問題はね、もう長いこと悩まされていて、
結構、枕の売り場で寝っ転がってみて、
試したりとかね、やるんですけど、
家の布団とは、マットとは物が違うので、
どうしてもお店で試した時ほどの感触の良さにならず、
試行錯誤を繰り返しているんですが、
結局、まあいいかと思ってね、
寝れればいいしみたいな感じで、
こだわらずにそのままになっていくみたいなのを繰り返しております。
皆さんの枕事情はどうですかね。
ちょっとこう、ストレートネック対策とかね、
そういう意味でも寝る時の枕、首の高さを調整しておくのは大事なのかなと思うので、
またちょっと様子を見てアジャストしていこうと思います。
そんな感じで、いや久しぶりに、久しぶりでもないか、
喋るネタがなかなかなかったので、
喋ってなかったなと思ったことを思い出して喋ってみました。
では、
04:57

コメント

枕大事。 最近は膝に枕もしてますね。

スクロール